• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつたろう01のブログ一覧

2014年09月04日 イイね!

MINI川越て(ーー;)

帰ってきてなんだか怒りが収まらないのでMINI川越に電話しました(>_<)

こないだ配線に電気きてるから本体の故障だてゆたよね
でも配線に電気きてないんだけどとゆうと

すみません担当整備士がそうゆたもんで僕が直接見てたわけではないのでと(ーー;)

やばい

買ったお客がスモーク貼ってただけで点検門前払いされて、窓全開のままでいいですからとお願いする僕を追い返した、それ以来大嫌いな日産と
同じ流れになりそうだ(ーー;)

そもそもいじってなんぼみたいな売り方しておいて
純正以外は認めない態度

そちの都合なんて知るかい(ーー;)

MINIは今も好きだけど

次はないな(ーー;)



Posted at 2014/09/04 18:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月04日 イイね!

字光式ナンバー

あれ?


ある日後ろの字光式ナンバーが点いてないことに気がつきました(>_<)

のび太くんのママがテレビを直すみたいにひっぱたいてみましたが点きません(>_<)

後ろはリアゲートに付いてるので、お買い物で何度バタンて閉める振動て、まあエレクトロタップが外れたのだろうくらいの気持ちで
MINI川越にもていて見てもらいました
すると配線には電圧来てるので本体が壊れてるようですとゆわれました(>_<)

まあ

ウインカーや各部LED化したところが始動時に点めつするので次は純正に戻しておいてくださいとゆうお決まりのセリフをいただきました(ーー;)

はいはい(ーー;)

以前の車のアストロから移植した字光式ナンバーの器具なのでまあ寿命なのかなあと

今月の1年点検の時に一緒に取り替えてもらう事にしましたが

まてよ?(ーー;)

あのディーラーに任せたら

いくら取られるかなあと

とりあえず部品代だけでもネットで調べると
陸運局で売ってるそうで早速電話してみると

えらく安いではないか(ーー;)
しかも1枚でも買えるそうで
やぱり車業界とゆうのは基本ボッタクリなんだなあと
改めて感じました(>_<)

なら自分で変えちゃえばいーやと陸運局にゆき

リアなもんで封印を外す関係で、買ったらその場で変えないと帰れません(>_<)

本体取り替えるだけなら大丈夫とおもて適当な工具を持ってゆきました(^ ^)

まずLED式ナンバーの器具をくださいとゆうと
3種類あて

ビミョーに値段がちがうのですが
一応高い方にしときましたがそれでも1万円くらいです(^ ^)

それを持って車にゆき

まずは封印を外しますが

やた事がないので全然分かりません(>_<)

ナンバー買った所に戻って
封印てどやて外しますかて聞いたら

ドライバで無理やりこじり外してくださいてゆので

グリグリすると外れたとゆうか
むしり取りました(>_<)

古い器具を外してまずは点灯確認の為に

ちょん切った元の配線と新しい器具の配線を
とりあえずネジネジしてスイッチオン!

点きません(ーー;)

あ、極性逆かなと反対にしてみても


点きません(ーー;)

試しに他の配線につないでみたら難なく点灯(ーー;)

とゆうことは


ディーラーが字光式ナンバーの為にナンバー灯から分岐してきたこの配線に電気きてないじゃん(ーー;)

こないだは配線には電圧来てるてゆてたのに(ーー;)

器具の故障ではなかたぽい(ーー;)

配線には電圧来てるてゆう言葉を信じきていたのでトルクスは持ってこなかたので
これ以上ばできませんが
このままでは公道に出れません(>_<)
仕方なく点かない元の器具を取り付けて再封印の手続きをして
封印してもらい帰りました(>_<)

MINI川越

不信感上がってきました(ーー;)


Posted at 2014/09/04 16:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月15日 イイね!

バイクの皆様へ

NSRは代々洗いずらいホイールでありまして

ロスマンズなどはホワイトホイールだもんで(ーー;)

そこで皆様はどんなブラシであのくぼみをきれいにしてますか?

洗車ブラシは大きくくてカツカツゆうだけで
歯ブラシは小さいすぎ(>_<)

ホームセンター見てもこれはとゆうのがありません(>_<)

いーの知ってる人がいたら教えてくださーい(>_<)
Posted at 2014/08/15 17:10:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年07月12日 イイね!

NSRでツーリングその3


前回の奥多摩~山梨~秩父ツーリングの時は

前夜と当日夜のアルバイトがお休みでしたが
ゆーべはバッチリアルバイトあて
しかも一気に猛暑になたもんだから
荷物がハンパない量(>_<)

アルバイトではトラックでセブンイレブンに
サンドイッチやデザート類
牛乳パック系とカップ系の飲料
要するに要冷蔵品すべてだもんで

夏になると飲料は軽く冬の2倍を超えて
積み切れないくらいの量になります(>_<)

そんな配送をなんとかこなしても少しで終わるとゆう時に

予報にもないまさかの雨Σ(゚д゚lll)

終わったらバイクで出かけようか
はたまたゆくーりおうちで一杯やてダラダラするか迷ってたのですが

はいダラダラに決まりーとゆう感じでしたが

終わってみると雨は止んでいて

西の空は晴れていて
予報も晴れ(^^;;

おつまみも買ってきたし飲もうかなー
んー


んー


んー


お酒は後にしてそそくさと着替えて
眠いまま
バイクに乗り走り出したのでした(^^;;

めんどくさいなーて気持ちと
ツーリングゆきたい気持ちのせめぎ合い(>_<)

とりあえず簡単に走ってこよーと出発して秩父にゆきました(^_^)

早朝の車のいないR299は

次のコーナーがどんなかも頭に入ってるので

おまわりさんには決してゆえない速度で

パーンパーーンパーーーー(加速)
パンパンパーン(フルブレーキ)
パラララー(フルバンク)
パララーンパーーン(再びフル加速)



2ストバイクを知っている人でないとわからない表現ですが(^^;;

そんな感じであーとゆまに狩場坂峠~白石峠~定峰峠を駆け抜けて

1度山を下りて芦ヶ久保の道の駅でひと休みして

帰る予定だたんだけれど

つい

また秩父駅の方へ向かい

まだ行った事のない浦山ダムにいてみました(^_^)

YouTubeで
発電に使った水を放出する所を見て
ダイナミックで見てみたいと思ってたのでいてみましたが
こんな早朝から発電してるはずもなく

シーンとしてました(>_<)

R140に戻り

帰ろうかなあと思ったのとは身体が勝手にウインカーを左に
秩父の更に奥へ(>_<)

結局そのままどこ寄ろうかなあと考えながら走ってたら雁坂トンネルまでいてしまい

スルーと抜けて山梨県に出てしまいました(>_<)

トンネルの2キロ先の道の駅で休憩すると


眠い(ーー;)

ちょー眠い(ーー;)

そらそだゆべ寝てないし(ーー;)

ここから帰る道は3通り

1番早いのは中央道に乗り圏央道経由で圏央鶴ヶ島で下りればおうちまで10分(^_^)

2番目は来た道を戻る事(^^;;

1番遠いのがR140から塩山の町に出て大菩薩ラインで奥多摩に出て帰るコース


へそ曲がりだもんでまずこないだ来たばかりのほたらかし温泉にゆきました(^_^)

あ、(ーー;)

こないだの日記

あっちの湯と
こっちの湯が
反対でしたすみません(>_<)

今回も絶景露天風呂で目を覚ましたような
更に眠くなたような(ーー;)

もう早く帰って眠りたい気分満点でしたが

僕が選んだのは1番時間のかかる奥多摩経由でした(>_<)

来た道を戻るのはなんかつまらないし

高速に逃げるのはなんとなく卑怯な気がして(ーー;)

いつもは奥多摩から下りてくる大菩薩ラインを初めて登りましたが


たのしー(^-^)/
けど眠い(ーー;)

大好きなクネクネ道も段々おなかいぱいになて

眠い(ーー;)
早く帰りたい(ーー;)
奥多摩湖から先はほとんど覚えてないです(>_<)
気温31℃
全身汗ビッショリで
午後1時40分
実に7時間40分に渡る過去最長のツーリングは無事に終わりました(>_<)












Posted at 2014/07/12 19:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月01日 イイね!

NSRでツーリングその2

こないだのお休み


前夜も当日夜もアルバイトがお休みとゆう
めったにないチャンスだもんで
バイクを起こして出かけました(^ ^)
寸前まで
どこにゆこかなあ
大好きな芦ノ湖スカイラインゆくかなあ
はたまた時間があるから思い切って長野のビーナスラインゆこかなあ
迷ったのですが
午後からは雷雨の予報だたし
遠くより
近場でうんとのんびり寄り道たくさんできるよに

これまた大好きな山梨のほったらかし温泉にゆく事にしました(^ ^)

ここの営業時間は

日の出の1時間前

そう、露天風呂で日の出を見られるてゆのが売りで

夏至に近い今なら多分3時半くらいにはオープンするみたいで(^^;;

その心意気に惚れて大好きだのです(^-^)/

出発は日の出を過ぎた五時半(^^;;

まずは奥多摩に向かいますがいつもと違い夜のアルバイトがないので
のんびりのんびり
ん?と思ったら止まってみる

あ、セブンだ(^ ^)

と思ったら止まってコーヒーのんで一休み(^ ^)
こんな時間があるのはなかなか無いので

楽しい楽しい(^-^)/

奥多摩湖でも止まって

まだだーれもいない湖畔で鳥の声と風の音と
青空と

さいこーです(^ ^)

バイクにまたがり間も無く山梨県へ入り
ワインディングをめいぱい楽しんで

塩山の街に下りてからほったらかし温泉へ向かい
着いたのは8時半でした(^ ^)
駐車場には車が2台とバイクが1台

ほったらかし温泉には

富士山が見えるあっちの湯



日の出と塩山の街が見下ろせるこっちの湯てゆのがありますが

朝は日の出の見えるこっちの湯だけが開いてるのでそっちの湯へゆきました(^ ^)

急いで服を脱いでスポンポンになてゆくと

露天風呂に1人だけー(^-^)/

ほぼ貸し切りー(^-^)/

眼下の塩山の街には平日だので通勤の車がウジャウジャ見えます


皆の衆
ごくろうさん




殿様気分で露天風呂で大の字になて上を見れば
快晴の青空(^ ^)

さいこーです(^-^)/

元々お風呂は早い性格だもんで
ゆくりしたつもりでも出たらまだ9時過ぎでした(^^;;

コーヒー牛乳を
あもちろん流儀に従い左手は腰に当て
右手の小指は立てて飲み

山梨県を出発しました(^ ^)

甲府に下りてほうとうを食べて中央道で帰るか
雁坂トンネルで秩父に回るか迷った末に

秩父の名物わらじかつ丼を食べにR140を秩父に向かいました(^ ^)
去年の夏の終わりに初めてここに来た時は
夜にトラックがあたので
やはり急いで帰って
それこそローリング族並みのペースで帰りまして
それはそれで楽しいのですが
今回はトラックお休みだのでのんびり走ると
山の景色もよく見れたし
途中にいくつもあるダムに寄ったり
これまた好きな
パワースポット三峰神社へも寄り道しまして
さらに歩いて本殿にお参りまでしました(^ ^)
映画
陰陽師
を見てから
日本特有の神社が好きです(^ ^)

それから三峰山を下りて秩父の街に下りたのが不運にもちょうどお昼過ぎ(>_<)
わらじかつ丼の安田屋なさんは当然混み混みで

パスして

R299に入り
道の駅あしがくぼで休憩しようとおもたのですが
その手前で
なんでかわかりませんがTOYOTA86とバトルになてしまい
あまりに楽しくて通り過ぎてしまいました(>_<)
では名栗湖で休憩しようと 思って正丸トンネル手前を右折しましたが
しばらくゆくとこんな狭い山道になんと大型トラック
しかも僕の大嫌いな
積載物バラセメントと書いてあるタンクローリーみたいなのがいて
なぜ大嫌いかとゆと

ダンプに次いで
セブントラックを煽る奴だからです(ーー;)
こんなとこを強引に走りしかも遅い一般車にピタリと付けて威嚇して譲らせてます(>_<)

上り坂の直線で抜くと何と追いかけてきました(ーー;)

ホントお前は走る殺人鬼だよ(ーー;)
バイクとそんなバカでは狭い峠ではお話にならず
平和を取り戻して 名栗湖で休憩して

缶コーヒーで癒されて

あとはゆーくりおうちに帰りました(^ ^)
ツーリング楽しいなあ(^ ^)








Posted at 2014/07/01 17:04:58 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@旋梵's さん(^-^)
OH時に
ノザワホンダの早山さんから
オイルは必ずGR2.
ガソリンはハイオクを入れる様にゆわれたので
僕もずーとハイオク入れてます(^-^)

そうしないとどうなるのかは

全然わかりませーん(T ^ T)」
何シテル?   05/26 13:53
あつたろう01です。 でっかいアストロを3台、10年乗り継いだのですが 独身に戻って(笑) 1人には広すぎるし燃費悪いアストロに 別れを決めてR56MIN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミホイールクリーニング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 15:40:58
MIOAHD カーボンファイバーカーテールスロート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 08:44:05
NSRでツーリングその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 03:29:35

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
点検の代車として借りたF56に惚れてしまい ひじょーに短期間のうちにはんこを押しました( ...
ホンダ NSR250R SP ロスマンくん (ホンダ NSR250R SP)
3年前に思い切って購入^_^ 1年走り廻るうちに各所に古さによる不具合発見(^^;; ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
ロスマンズにハマった僕はWGPにもハマり 最新カラーの88ロスマンズ、 トルク太くて街中 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
時は正にレプリカブームの初め 鈴鹿8耐をみて一目惚れのロスマンズ (^^;; すぐあと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation