こんばんは。
変なタイトルですみません(笑)
今回もかなりマニアックな内容ですがご容赦下さいm(__)m
ナンバープレートを留めるボルトです。
が・・・ただのボルトではありません!
旧車好きの方ならご存知の方も多いかと思いますが、その昔ナンバープレートの交付時に陸運局で配られていたボルトの頭には管轄の地名の一文字が刻印されていました。
大阪なら「大」京都なら「京」香川なら「香」といった感じです。
昔のナンバープレートに書かれていた地名がまだ一文字だった頃と同じ要領です。
今回は地元である岡山県の「岡」ボルトを4本入手しました。
この2本は前の持ち主がメッキ加工しているのでピカピカです。
現在陸運局で支給されているボルトは地名の刻印が無く、プラスのネジ穴になっているようです。
ちなみにナンバープレートの地名が「岡」から「岡山」になったのは1988年頃ですが、この「岡」ボルトがいつまで支給されていたのかは分かりません・・・

Posted at 2016/07/10 21:13:14 | |
トラックバック(0) | クルマ