• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V8ゆーくんのブログ一覧

2016年10月04日 イイね!

マフラー交換するも・・・

一昨日マフラー交換作業に挑みました。

と、いうのも以前交換したギャルソンのマフラーがうるさ過ぎ(笑)、もう少しジェントルな音のマフラーを探していた所丁度よさそうな中古でV8クラウン専用リアピースを手に入れた為です。

今度はタイコが有ります(笑)ノーブランドの90π2本出しですが以前付けていたギャルソンの100πに比べると出口が短いので落ち着いた外観です。


まず、作業前のマフラーの状態の説明ですがフロントから触媒までは純正、中間はギャルソンのストレート、リアピースは純正、という訳の分からん仕様です(笑)

経緯を説明すると一番最初ギャルソンのリアピースのみ交換=そこそこな音だが、だんだん物足りなさを感じる→手元に有ったギャルソン中間パイプを興味本位で装着=車内まで響き渡る爆音→中間まで外すのが面倒なのと中間ストレート+純正リアピースの音が聞いてみたくリアピースのみ純正へ交換=ほとんどフル純正と変わらない音へ変化、という感じになります。

今回交換するリアピースはタイコがある分ギャルソンのリアピースよりは静かかと思いますが、さすがに中間ストレートへ付けるとヤバい感じなので中間を純正に戻してから装着しようと思います。

何回か一人でやっているので慣れてはいますが中間まで外すとなると少し気合いが入ります(笑)

夜勤明けで眠かったですが午後から頑張りました!

中間ストレートパイプ外れました(真ん中)右は純正の中間


純正リアピースも外します(左下)重い!(≧ω≦)



この状態でエンジンを掛けると地響きが起こるでしょう※やってません


純正の中間パイプを付け今回手に入れたリアピースを仮組み。最後の一個の吊りゴムがなかなか引っかかりません。と、ここで嫌な予感が。

マフラーエンドがバンパーに干渉してます!!((((((ノ゚⊿゚). w|;゚ロ゚|w (|||ノ`□´)ノ...


強引に付けようと思えば付きますが走行すれば間違いなく振動でバンパーに傷が付きます。パッと見イイ感じなだけに残念です。


ギャルソンのリアピースは干渉しませんでしたが・・・やはりノーブランド品は造りが雑ということなのでしょうか?

ということで敢なく断念し純正のリアピースを付け、約5ヶ月ぶりにフル純正の状態になりました。

Posted at 2016/10/04 04:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月19日 イイね!

突然ですが・・・

タイトルの通り突然ではありますが我が家に新たに仲間がやって来ることになりました!!

超絶にレアな日産のハチマルカーです!

まさに稲妻のような出会いでした

納車時期はまだ未定ですが、また報告します。



そして本当に苦渋の決断ではありますが、約半年前に納車したばかりの2台目のUZS131は手放すことに決めました。

日付変わって今日引き取りに来ます。

本当に超極上車だったのでまた次のオーナーさんに大切にして頂きたいです。

※興味が有る方おられましたら僕にメッセ下さい。次期オーナーはまだ未定です。

とはいえメインで乗っているワインレッド内装のUZS131は今まで通り大切にしていきます。

決してクラウンを降りる訳ではありませんので今後ともよろしくお願いしますm(__)m

Posted at 2016/09/19 00:31:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2016年09月11日 イイね!

tomica Collection Part2

こんばんは。

前回はtomica Collection Part1として120系クラウンを紹介しました。

この時は2月だったので約半年ぶりになりますが、コレクションしているトミカをアップしてみます。

今回は140系マジェスタと10系セルシオのV8コンビd(^^*)




まずはマジェスタ。トミカでは1992年に発売されました。

初期の日本製です。







当時のトミカの箱には実車の主要緒元表が記載されていました。




続いてセルシオ。リアバンパーが実車よりもデカ過ぎる感じなのは残念ですが、堂々としたフロントマスクは忠実に再現されています。

1990年にダークグリーンで発売され数年後にこのツートンカラーに変更になりました。








どちらも実車の特徴をよく捉えていると思います。




Posted at 2016/09/11 22:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年09月02日 イイね!

フロントウインカーレンズ交換&テールランプメッキモール貼付け

こんばんは。日中はまだまだ暑いですが夜は涼しくなりましたね(*´∀`*)

皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日出てきたスモークウインカーレンズの交換作業を昨日、そして今日はテールランプのメッキモール貼付け作業を行いました。

まずは昨日の作業から。

交換前 クリアレンズです。




レンズを外します。




約三年前、この車を買ってすぐクリアレンズに変えたのですがその際、より綺麗にする為に内側にアルミシートを貼ってアンバー球もステルスバルブに交換しています。

この時は内側の形状に合わせて型を取り、何度も微調整しアルミシートを切り出す作業に苦労しました。

当時はみんカラの使い方が分からなかったのでアップしていません(笑)




あとはスモークレンズをはめ込み両端のネジを締めるだけ。




完了







後ろはドノーマルのほう(笑)


ちなみに細かい話しですが純正のウインカーレンズのネジの頭はアンバーレンズに合わせてアンバーに塗装されています。

純正との比較






そして今日はテールランプにモールを取り付けました。

カー用品店で買ってきたクリエイト社の7mm幅モールを真ん中に二本づつ貼付けました。

近いうちにストックしているほぼ新品の前期テール一式に交換したいので遊び心でやりましたが結構イイ感じに仕上がりましたd(^^*)









前期テールは元々メッキパーツが多いのでメッキだらけです(笑)
Posted at 2016/09/02 23:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月26日 イイね!

掘り出しモノ

今日は休みなので午後3時頃から自宅駐車場で洗車をしてたんですが5時頃から雲行きが怪しくなり、ゴロゴロいい始めたと思ったら一気にザーっときました(T-T)

午後の岡山南部予報は30%だったんですが・・・

幸い一通りは洗い終わった後だったのでまだよかったです(笑)

そそくさと片付け最近気になり始めた、あるパーツを探しに押し入れへ。

数年前の微かな記憶を頼りに探していると・・・ありました!

130系クラウン専用スモークウインカーレンズ




数年前に購入したものの、丁度同時期辺りに購入し現在まで装着しているクリアウインカーレンズで満足していたので未開封でしまい込んでました。

クリアレンズは少し飽きてきたので(´ω`*)




もちろん当時物の新品です。

当時の定価¥6900 高いんだか 安いんだか(´・ω・`)

平成元年8月~平成3年10月ということは後期専用ですね。

作業は簡単なので近いうちに交換したいと思います。
Posted at 2016/08/26 19:49:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

旧車が好きです。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 リベルタビラ ビラ (日産 リベルタビラ)
一度は手放したもののナンバーそのままで奇跡の復活!
トヨタ マークII イーグルマスク (トヨタ マークII)
歴代最後のコロナマークII!
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
まさかの急展開での納車でした。 ◇型式:GS121 ◇グレード:ロイヤルサルーン ◇仕 ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
2016年3月13日、遂に納車しました! ★4ドアハードトップ・4000ロイヤルサルー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation