• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざっぴーのブログ一覧

2019年07月18日 イイね!

MINI LIVE MEETING.2019参戦♪して来ました!



先日念願のMINI LIVE MEETINGに参戦してきました!

alt

仕事柄日曜日はお休みじゃありませんが、一度は各メーカーさんのデモカーや、MINI乗りさんのカスタマイズカーをこの眼で一度は見ておきたくて。。ズル、、休、以下略。。( *´艸`)

alt
いや~想像はしておりましたが、埼玉からは遠い!

早朝5時に出発して高速オンリーで5時間以上掛かりましたw

ま、それだけに来た甲斐がありましたけど。。(^^)

岐阜の山奥には総勢何台?ってくらいMINIの群れが、(;O;)
 alt
 デュエルさんのデモカーはインスタで拝見してましたが、やはり素晴らしい出来栄えのクルマの仕上がりですね!ライムグリーン映えまくりですね。

alt
新作のリヤウィングもエグイですね~!

alt
GIOMICさんのデモ車もカッコイイっすな~!

 
自分は仕事柄足回りに目が行きがちですww

alt
クラブマンに装着されていた20インチ!!デケエ!(+o+) 



alt
1ピースディッシュは大きく見えますね!19インチ。



alt
一般的なサイズ18インチ!このくらいが自分には限界かな?

alt
BBS LMは最高っすね! お値段も最高ですがw



alt
ボルクの鍛造もグッド!JCWのキャリパーが映えますね?



alt
こちらはMINI CHALLENGE CUPカーの17インチ。
245/620-17なんてサイズのスリックタイヤ履いております!



alt
その他、色々なMINIが見れて、来て良かったと思います。

alt
ここへ来ちゃうと自分の車が大人し過ぎる感は否めませんがw


遠いけど(汗)沢山のMINIを見れた満足イベントでした!('ω')


お疲れ様ッス!('◇')ゞ
Posted at 2019/07/18 15:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI F56 | 日記
2019年07月13日 イイね!

MINI LIVE MEETING.2019参戦♪


仕事調整して今年初参戦!!(⌒囗⌒)


alt




が、しかし ( ̄△ ̄;)エッ・・?


 

alt


 
ずっと雨だし、、(-ω-。ll)





片道約5時間  萎える。。




梅雨真っ只中、、しゃーないか。。
 
Posted at 2019/07/13 11:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI F56 | 日記
2018年08月30日 イイね!

ヘッドライトレンズのチリチリ?

最近気づいたヘッドライトレンズ表面のチリチリ?劣化?
alt

傷じゃないと思う。しかも全体的に、、ライト点灯し斜めに見ると目立つ。。(ーー;)

alt

ライト点灯してないと目立たないけど、もうそんなになっちゃうの?

2015年式、まだ3年落ち位なのに劣化かよ!

この先進行具合が心配だなぁ。。(ーー゛)
Posted at 2018/08/30 11:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月27日 イイね!

能登半島ドライブ♪

久しぶりにMINIで遠出ドライブ♪

24-25日と連休取って能登へドライブに行って来ました。

2014年にバイクツーリング行って、良かったな~と思い今回はMINIで。
alt 
高速の深夜早朝割引を使うため出発は3時過ぎ(*´Д`)

中央道乗って松本で下りて、R158野麦街道平湯温泉→高山→安房峠道路→東海北陸道→北陸道そして金沢森本ICでおりて、、やっとこ のと里山海道。
alt 
日本海こんにちは!ってな感じww

そして本日の目的の地、千里浜なぎさドライブウェイに到着~!
alt

ここまで途中ちょいちょい休憩しながら6時間。
alt
残念なのは漂流ゴミが多かった事ですかね~(ーー;)

alt
色々な角度から撮影したりしてまったり楽しみました。(^_-)-☆

この日はここまで、遅い昼食を食祭市場で済ませ
alt
明日に備え、早めに七尾市の和倉温泉のホテルにチェックインし、温泉を堪能しました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【2日目】
alt
今日はいよいよこの旅メーンの能登半島へ向かいます。

alt
能登島

alt
ツインブリッジ

輪島市街を抜けてR249海岸沿い
alt
白米千枚田

alt
MINIには最適なワインディングロード♪景色もGOODで楽しめました。

alt
窓岩

alt
道の駅・珠洲塩田村

alt
ここは4年前にバイクツーリングで撮影したところ。うーん絶景♪

alt
能登ツーリング。この時ですね~(^_-)  2014年9月

alt
珠洲岬。「聖域の岬」500円払ってこの空中展望台(ーー;)

alt
能登半島最先端からの景色。とうとう来ちゃったな~(^^)

さて、まったりしてたら時刻も14時過ぎ( ;∀;) 明日は仕事なんで本日中には帰らねばなりませぬ。 (*´Д`)もう一泊してぇー!

ここからは名残惜しいですがショートカットで帰路へ向かいます、。

県道28号→珠洲道路→穴水からのと里山道で一気にバビューン!
alt
珠洲道路は田んぼだらけのカントリーロード。かかしなんて久しぶりに見る感じで癒されますね。
 
ひたすら走って時刻も17時、昼ご飯食べてないので腹ペコ
気になっていたご当地B級グルメ、「カレーのチャンピオン」で食事。
alt
元祖金沢カレー カレーのチャンピオンかほく店 

alt
おススメ品のLカツカレー!美味しかったです。

食事も済ませたら一気に帰りましょ!行くせ~('ω')ノ

北陸自動車道、金沢森本インターから乗り、ひたすら走り続け、上信越道→長野道→中央道とちょいちょい休憩を挟み約9時間!無事AM1時半到着~(@_@)

いや~走った走った!MINIでは初の1,000Kmオーバードライブです。
alt
燃費も最高記録。 今更ですけど初めてこのトラベルボードコンピューターっての使ってみました、コレ良いですね。

翌日の仕事終了後の部活は、オイル交換です。(*´Д`)
alt

おしまい

Posted at 2018/07/29 12:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月21日 イイね!

奥大井・寸又峡ツーリング♪

たまにはバイクネタ!
先日地元先輩と奥大井の秘境までハーレー3台でツーリング♪(^_-)-☆
alt
晴天に恵まれた平日の水曜日、東名静岡ICから北上!
alt
寸又峡温泉は通過ポイント、温泉は入らずスルー!
alt
ハーレーにはそぐわないタイトな峠道を超えてやっと辿り着いた山の奥。
駐車場から約30分徒歩で、目的の地、夢の吊り橋まで来た(滝汗

茶屋でそばを食し、次なる目的の地は、秘境にある駅。奥大井湖上駅。
alt
だがもうあそこまで歩く元気は無い。。(ーー;)
丁度撮影スポットに辿り着いたところで列車が来たので撮影のみ!約8年ぶりに来たやっぱ絶景!今回は時間の関係で乗れなかったけど、次回は絶対にあれに乗りたいと思った。

目的も達成したので帰路へ向かい、千頭駅にSLが到着してるというので、、。
alt
生で見るSLはプシュー!スパー!と生き物のような息づかい?

そんなこんなで、、絶景も走りもガッツリ楽しめたツーリングでした。
やっぱ平日ツーは混まなくて最高ですね~!やっぱバイク最高~♪
alt
総走行距離:512Km

おしまい
Posted at 2018/05/21 15:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「MINI LIVE MEETING.2019参戦♪して来ました! http://cvw.jp/b/201903/43068233/
何シテル?   07/18 15:08
11年11万キロ走ったFD型シビックを売却し、何故か?突然2017年5月に(F56)MINI Cooper Sを中古で衝動買いしました。 更に最近では、知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミツミタイヤ 
カテゴリ:クルマ
2008/03/27 21:59:13
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2017年5月に中古車で購入し、ノーマルで大人しく乗るつもりが、、またまたイジリ病勃発! ...
ハーレーダビッドソン ファットボーイ 黒太郎 (ハーレーダビッドソン ファットボーイ)
2013年10月にスポーツスターから乗り換えました。 通称良く言うビッグツインです。排気 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
知人が突然売るよ!買って! ってんで買い取ることに...( *´艸`) 古い車ですが、色 ...
ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター
2007年5月、大型二輪免許所得し念願のハーレーデビューしました。 ハーレーと言っても ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation