• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざっぴーのブログ一覧

2007年05月09日 イイね!

みんカラ1年!&クレーム・・ご挨拶

みなさまこんばんは!お久しぶりデス。

気が付けば5月・・っていつもこんな始まりばかりですね。

そうそう先日GWで汚れた黒太郎号を洗車したら、なんとトランクリッド左側のランプに水が浸入・・しかも結構水が溜まってます。悲しいので画像は撮りませんでしたが中は曇りだしてしまう始末・・。

今時台湾製のレンズじゃあるまいし・・・Dに持ってって見せたら即交換で部品出しますって・・。
しかも○○さんどうします・・何?と思ったら結構自分で何でもやる人間と悟ったらしくご自分で付けられます??だって・・・クルマ預けるのもめんどーなので部品だけもらう事に・・う~ん何だか微妙な気持ちですね??

その分TypeRの展示車に乗り込んで気分はJ・バトンになってきました?へ?停車中ですが何か・・(汗


ところで私みんカラ初めてお陰様で5月で1年です。最初はFDシビックの友達が居なくてどうなる事か??と思いましたが仲間も徐々に増えレア情報交換が出来て楽しかったです・・m(__)m


そうなんです只今「みんカラ」休憩中でしたが黒太郎・オサーン、一時休業します。

今後もお友達の方のところにたま~に足跡残すかもしれません、また勝手に復活するかもしれませんがその時はヨロシクです!!


☆★☆みなさま、いつまでも楽しいFDシビック&カーライフを・・☆★☆

Posted at 2007/05/09 22:40:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2007年04月12日 イイね!

FDシビック教習車発見!!

FDシビック教習車発見!!ショボイ携帯画像ですみません!

今朝いつものように通勤で国道を走っていると積載車に白いシビックが載っておりまして、お?良~くみると噂?の教習車でした。

早速追いかけてパシャ!鉄っちんホイールでリヤのアンダーパネルは無くバンパーには「教習車」のプレートが付くようになってます。何処かの教習所の納車されるのでしょうね?本当に教習車のシビックが存在した事の証明ですね?



このキャリアカーには3台積んでました。ただ気になるのはシビック以外のクルマ(下の車)も何か良く分からないホンダ車でしたね?

あわてて撮影したのでまともなのはコレだけでした・・あ~デジカメ積んどきゃよかった・・・(T_T)
Posted at 2007/04/12 23:41:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2007年04月11日 イイね!

お花見!

お花見!今週の日曜日毎年恒例の黒介ファミリーと一緒につくばで花見をしました。


花見がメインの会にもかかわらず、2台揃うとご覧のとおり・・・^_^;



何をしてるかと言いますと、けして「オイコラ!そこは俺が停めるんじゃい!あ!あぶね!ゴチン」となってる訳ではありません。

そこが例えアパートの駐車場であろうとあ~だのこ~だのと言いつつ撮影を始めるんですね??

コレが終わらないと花見が正式に始まらないのが家族にとっては「まだなの~?またヤッテル~」って感じです。

しかしこの日この後の暴飲暴食がたたり今日まで胃腸の調子を崩してしまった私なのでした・・(反省

みなさんはお花見楽しめましたか??あ!これからの方も多いですねきっと(^^)v
Posted at 2007/04/11 23:02:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2007年04月01日 イイね!

☆4月です!ツラツラです!☆

☆4月です!ツラツラです!☆またまた気が付けば早くも4月になってしまいました。

本日自宅のベランダから見える大きな桜の木は今が満開です、今日は天気も良く最高の花見日和ですね・・しか~し、妻の極汚れたワゴンRの洗車&ワックス&オイル交換のフルコースです(T_T)

ところでシビックの方はフロントツライチ計画が完成しました!

以前試しにリヤの8.5Jをフロントに履いてみたところ以外にも普通に入ってしまった為気になってしまいました。
でもね?たかが7.5J→8.5Jで高額な金額をはたいてまでフロントホイール2本購入するつもりは無かったんですよ。(^_^.)

しかし以前リヤを8.5Jに変えた時に余ってしまった7.5Jが2本余ってるワケですね、でも2本だけ売るにしても売れないし・・数ヶ月迷った挙句8.5J2本を買って7.5Jを4本ヤフオクで売る決意をしました!!(2度目の清水の舞台からの飛び降りです!)

2週間後ホイール到着!やってみたらやっぱ最高!フロントリヤ共出具合のバランス良くツラツラです。
そのままではフロント約3mm位出ましたのでキャンバーボルトでネガティブに調整してツラに収めてます。
まさか純正部品で少しキャンバー調整出来るボルトがあるとは思いませんでした・・・。

さらにリヤのキャンバー角度を同じにする為、特注でキャンバーボルトを作成してもらってます、それを入れたらバッチリな感じになる予定です。

ちなみにフロントのタイヤは215/40で8.5Jに装着が心配でしたが思ったより引っ張りでは無く済みましたので良かったです~

あとは7.5J4本がなるべく高く売れる事を願うばかりです・・・(^_^)v

【黒太郎号マッチングデーター】
ホイールサイズ:フロント:8.5-18 5/114.3 +42
            リヤ:8.5-18 5/114.3 +42 +5mmスペーサーで+37

タイヤサイズ:フロント:215/40R18 リヤ:225/40R18
Posted at 2007/04/01 13:40:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2007年03月16日 イイね!

☆輸入きのこインプレッション☆

1年点検も無事に終わった事で本日待望の輸入きのこ(K&N Typhoon kit)装着しました。

画像は夜なのと早いとこ試乗したい一心で撮影しませんでしたがマコちんさんが装着画像と整備手帳で詳しく載せてますので私はあえて無しです。

イチかバチかでバッテリーのマイナスは外さずに作業しまして約1時間ほどで出来ました。(幸い手から血は出ませんでした^_^;

ま~以外にも外した純正のパーツの多い事、マイナスを外さずに作業して警告灯が点灯しても今更元に戻す事は考えられないです・・。

恐る恐るイグニッションを捻るとエンジン始動・・ミスティ氏の言っていた警告灯が点灯するか心配でしたが幸い点灯しませんでした。

あたり前ですがアイドリングではノーマルとなんら変わらないです、軽くふかす位ではノーマルと同じですがズボっと踏むと音が変わります!私のシビはマフラーがノーマルなので吸気音はまともに聞こえます。

おお!これは8年前に乗っていたフルエアロ車高短ヤング仕様のオデ(RA3)の時のキノコを思い出す音です。(^_^;)

早速田舎の見通しの良い道でテスト走行しました。Dレンジで普通に加速して行くと2,500rpmからグオオオっと唸りだしますが4,000rpmでシフトアップしてしまうので面白くありません。(おお!・・あれあれ・みたいな)

今度は3速ホールドでキックダウンして加速してみたら・・・気分はType??ぐらいになります。あくまで気分ですよ?5,000rpm以上はかなり満足な毒キノコ音です??

先ほども言いましたがマフラーがノーマルですので大人しく踏めば何も変わった事が無い状態でジェントルに走れて、いざ踏み込むとグオオオってな具合でスポーティな音に変わり自分的には満足仕様です。

低速トルクは思ったよりは細くなって無いようです、加速も良いように思いますがただ単に音が楽しくて踏み込み量が多いだけかもしれないです・・。

室内からはあまり大きな音では無いので少し安心してます。これはシビックの防音静粛性なのかどうかはわかりませんが・・。

来週末は高速に乗りますのでまたガンガン踏んでインプレしてご報告します。

Posted at 2007/03/16 23:24:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビック | クルマ

プロフィール

「MINI LIVE MEETING.2019参戦♪して来ました! http://cvw.jp/b/201903/43068233/
何シテル?   07/18 15:08
11年11万キロ走ったFD型シビックを売却し、何故か?突然2017年5月に(F56)MINI Cooper Sを中古で衝動買いしました。 更に最近では、知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミツミタイヤ 
カテゴリ:クルマ
2008/03/27 21:59:13
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2017年5月に中古車で購入し、ノーマルで大人しく乗るつもりが、、またまたイジリ病勃発! ...
ハーレーダビッドソン ファットボーイ 黒太郎 (ハーレーダビッドソン ファットボーイ)
2013年10月にスポーツスターから乗り換えました。 通称良く言うビッグツインです。排気 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
知人が突然売るよ!買って! ってんで買い取ることに...( *´艸`) 古い車ですが、色 ...
ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター
2007年5月、大型二輪免許所得し念願のハーレーデビューしました。 ハーレーと言っても ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation