こんにちは!今回は謎が解けたお話です♪
BILSTEIN B14キットを取り付けてから、出だし超低速でリヤが左右にブルブル振れる挙動がずっと気になっておりました。その後アライメント調整するも変わりなし!
なんでだろ?と色々調べていくと、F系のリヤスタビとスタビブッシュは接着されているそうで、車高を下げるとスタビが万歳状態になると同時に過度の負荷がスタビブッシュに掛かるそうです。従ってスタビがかなり突っ張り状態になってしまうとの事。
想像するにそれが原因で路面の小さなうねりにも反応してしまうような気がしてなりませんでした。
そんな折、毎回更新を楽しみにしているBONDさんのBlogでこのスタビリンクが紹介され、書かれてる内容がまさにビンゴ!だったのです。即通販で購入し、いつもの駆け込み寺のお師匠さん(笑)に取り付けてもらいました。

ていうかガレージジャッキでの作業は難しいのでした。
そして完成!テスト走行、、素晴らしい!出だし挙動治まりました!しかもスタビのギンギンの突っ張りが緩み、サスペンション本来のしなやかな動きに変わり。乗り心地も抜群によろしくなりました。
※画像は取り付け途中、1Gでの調整中
いやいや恐ろしや、B14キット取り付けから今までBILSTEINの本来の動きが死んでたって事ですね?勝手にこんなに固いんだ?と思い込んでました。いや~本当にやって良かったと心底思うのでした。F乗りで車高を落とされてる方、これは絶対にお勧めというか、やらねばならないパーツだと思いますよ~(^^)是非!
おしまい
Posted at 2018/04/27 14:50:06 | |
トラックバック(0) |
MINI F56 | 日記