• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざっぴーのブログ一覧

2007年09月27日 イイね!

コレなんですけど・・変な話。

コレなんですけど・・変な話。車高調にオマケで付いてきたBest☆iのステッカーっす。

まぁ、どうってことの無いただの抜き文字のステッカーですし自分はステッカー貼るのは好きでは無いんでほっとけば良いのに気になっちゃいまして・・。


そうどうして黒いステッカーなのか?人によっては黒か濃色車でしょ?

ご存知のとおり黒太郎号は黒でして窓もスモークでして・・

欲しいわけじゃないですが、他の色があると信じて確認の為メーカーに質問しました。(暇な人)

黒太郎「自分の車黒なんですけど・・オマケのステッカーが黒なんで白は無いんですか?」

某○○R「すみません黒だけなんです・・」

黒太郎「ああ、そうなんですか?僕の車黒なんですけど・・」

某○○R「すみません、今後考えさせていただきます・・。」

終了

どうでもイイことなんだけど何だかおかしな話でしょ~?

それともオイラはゴネラー?

世の中当たり前のように走ってる黒い車、ミニバンならリヤガラスはプライバシーガラスですよ?

謎だ・・自分のところの商品の宣伝にもなるステッカーでしょ?

ちなみにバックに嫌味のごとく置いたのは下がらないバネ。



まっいっか (^_^)v



Posted at 2007/09/27 15:57:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2007年09月18日 イイね!

☆リヤバネ交換後☆

☆リヤバネ交換後☆車高調を取り付けたんですがリヤが希望どうり下がらないので標準より1インチ短いID66 178mm 5kgのTi2000の直巻きバネを発注し交換しました。

リヤアジャスターを何度か調整の結果、画像のように個人的にイイ感じで少々タイヤが被る状態まで落とせるようになりました。(満足、満足、自己満足~♪)

しかしその分前後共フェンダーツラツラより中へ入ってしまいましたが・・汗

最低地上高は9cmギリギリです、こんな状態ですが全長式のおかげか?余裕あるストロークで走りは驚くほどマイルドです。

減衰力はまだ細かく調整しきれてませんが、少々硬めの設定でも高速の継ぎ目の嫌なあの突き上げが無くなり非常にしなやかで乗心地が良いです。特にスピードを上げてもペターっと吸い付くような走りは圧巻です。

一般道でも少々ソフト方向へ設定すれば段差の乗り越えも「ダダン!」と言う不快な突き上げが無く感動してます!

今後は一般道と高速でベストな所(硬さ)を見つけるのが課題です。



以上、車高調取り付け、調整終了のご報告でした。m(__)m

Posted at 2007/09/18 21:56:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2007年09月15日 イイね!

☆RSR Best★i装着しました!の巻☆

☆RSR Best★i装着しました!の巻☆ちわっす!

先日購入したRSR車高調キットBest★iを取り付けしましたのでご報告致します。

作業を手伝ってもらえると期待していた後輩君はあいにく仕事の為、結局自分一人で作業する事に・・^_^;

特に難しい事は無く調整も含め何とか3時間ジャストで出来ました。(汗



しかし、どうにもふに落ちない点が・・・



画像をご覧頂いて分かりますよね? な~んだぁ、あんまり下がって無いじゃん?


そうなんです、フロントはまだまだ下げる事は可能なんですが、リヤがこれで限界MAX車高なんです・・・これじゃ今まで入れてたエスペリアと変わんなくねぇ?

確かにエスペと変わらないはおろかそれよりも下がってませんよ?!

早速翌日TMC(RSR)に電話・・MAXでリヤがどの位落ちるのか聞いたら今の自分の数値と同じだそうで・・・(ガッカリ)

何で?車高調なんでしょ?ローダウンサスと同じじゃリヤにかませるアジャスターの意味は何なの??

TMC様「最低地上高と乗り心地優先しておりますので・・・」との事でした・・・(~_~;)


でもあと1.5mm位は下げないと自分のイメージどおりじゃないっすね?
希望はタイヤが少々被るくらいがよろしいのです。

しかも直巻きバネのTi2000。ヘタらないと自慢してるバネなんでこれから馴染んで下がるのを待っても変わらんだろうし・・・

どうにもこうにも納得できないので仕方無くリヤバネを同じくTi2000で1インチ短い物(自由長203mm→178mm)に注文する事に。


ハイ!バネ1っちょ入りました~みたいな・・(やられた・・また出費だよ~)


もう!入荷次第速攻交換しちゃいますから!!


あと焦りましたのはフロントのタイヤとロアシートのクリアランスが数ミリしかありません!私の8.5Jでオフセット+42でギリギリです。タイヤが225なら当たってますね・・・(怖


では、今度組み込んで更に少々?落ちた画像をお待ちくださいませ。



あ!インプレッションどころでは無いので次のブログにてご報告致します。(^_^)v




Posted at 2007/09/15 10:49:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2007年09月11日 イイね!

ついに・・・

ついに・・・うえっ!来てしまいました!

FD1の車高調が!


まぁオーダーしたのだから来るのは当たり前ですが・・(汗




今月中旬とか言っていたのでまだまだかと思ってたんですがね? さっき佐川で来たんですが荷物を受けたのが会社の先輩でして・・さすがに呆れられてしまいました。^_^;

頼んだ商品はBest★i スタンダードレート5Kg あと「るのあ氏」が付けていたフレキシブルアジャスターも長い方買いました。



あとは装着するのみですが、これくらいのブツですと私には気合と根性がいるのはもちろん、助っ人の凄腕の後輩君に手伝ってもらう事にしま~す。

週末が連休なので出来れば今週中に着けたいと思っております!


また、画像を入れてご報告いたします。m(__)m



Posted at 2007/09/11 16:46:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2007年09月05日 イイね!

ご無沙汰しております!

皆さまお久しぶりで~す。

見ましたよ? とうとう発売になりましたね・・・RSRからFD1の車高調が!

これもるのあさんの努力の結果ですね。(感謝

あんな車高の落ちたFD1見たら・・悩殺っす!

なんと言っても全長式、減衰力調整式の『 Best☆i 』が魅力的です。


これしか無い!!


う~んでも想像よりも少々高め?175,000円(税別)

でもね、それほど売れる当ても無く付くって下さったRSRには感謝せねばなりません・・オデやストリームから比べたらね?


そもそもワンオフで作ったの考えたら安いでしょ!!?


待ちに待った待望の車高調ですが、ここ最近あまりにもバイクに資金がまわってしまった為車高調預金残高がほとんど えんぷてぃ・・^_^;




悩む・・・





しかも、このブログをもし嫁が見ていたら・・・^^;






でも、そんなのかんけ~ね~♪




でも、そんなのかんけ~ね~♪





では、また会いましょう!(^_^)v









Posted at 2007/09/05 22:28:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビック | クルマ

プロフィール

「MINI LIVE MEETING.2019参戦♪して来ました! http://cvw.jp/b/201903/43068233/
何シテル?   07/18 15:08
11年11万キロ走ったFD型シビックを売却し、何故か?突然2017年5月に(F56)MINI Cooper Sを中古で衝動買いしました。 更に最近では、知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
234 5678
910 11121314 15
1617 1819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

ミツミタイヤ 
カテゴリ:クルマ
2008/03/27 21:59:13
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2017年5月に中古車で購入し、ノーマルで大人しく乗るつもりが、、またまたイジリ病勃発! ...
ハーレーダビッドソン ファットボーイ 黒太郎 (ハーレーダビッドソン ファットボーイ)
2013年10月にスポーツスターから乗り換えました。 通称良く言うビッグツインです。排気 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
知人が突然売るよ!買って! ってんで買い取ることに...( *´艸`) 古い車ですが、色 ...
ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター
2007年5月、大型二輪免許所得し念願のハーレーデビューしました。 ハーレーと言っても ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation