• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Firecrackerのブログ一覧

2016年10月14日 イイね!

リコール&もみじ饅頭

ちょっと遅めの6ヶ月点検とリコール対応、あと4月に発表された燃料フィルターのリコールの再点検をして欲しとの事で、仕事ついでに久しぶりに京都のディーラーに持ち込みました。
13日の夕方に持ち込んで、今日のお昼に受け取りに行ったのですが、車に乗り込むとなぜかもみじ饅頭が。

ロードスター100万台記念に発売された期間限定もみじ饅頭を、リコールでご迷惑おかけしたお詫びとかで頂きました。



燃料フィルターのリコール再点検は、特に問題無かったそうですが念のためガスケットを再度交換したとの事です。

ちなみに、リアゲートのダンパーに関しては部品が無いので当分先になりそうとのこと。1年点検のときになるのかな。

しかし、今度の年次改良でAWD車にリアフォグとヘッドランプウォッシャーが付くみたいで、何だか悔しいですね。
とは言っても私のCX-3も最初の年次改良車ですし、これを言い出したらきりないのはわかってるんですけどね。
リアフォグは後付けで何とかなりそうだけど、ヘッドランプウォッシャーは後付けできるだろうか・・
Posted at 2016/10/14 22:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年06月05日 イイね!

5th STAGE

5th STAGECX-3に乗って3ヶ月ちょっと。
以前からi-dmには興味を持っていました。

1st STAGEは久しぶりのMTに慣れようとi-dmの事は気にしてなかったところ、気がついたらクリアしてました。

2nd STAGEも以外とすんなりクリア。

3rd STAGEからは、結構時間がかかった気がします。

4th STAGE以降は、設定変更しないと現れないですが、とりあえず一度5th STAGEまで目指してみようと思い、設定変更してみました。

そして、昨日5th STAGEまで何とかいけました。

5th STAGEは青の範囲が少ないのと、ちょっと気を抜くとすぐ白が付いたりと、結構シビアですね。
ラフにアクセル戻したりするとすぐ白付いちゃいます。

5th STAGEで★5つまでいったら、3rd STAGEまでの設定に戻そうと思います。
5th STAGEは結構シビアなので、運転の練習には3rd STAGEで常に高得点狙う方が良いような気がしました。

i-dmを意識してから、以前より状況の先読みを意識するようになりました。

マツコネの画面に保護フィルム貼ろうと、ダイソーの保護フィルム買ってるんですけど、忙しくてまだ貼れてないので、納車時のフィルム貼ったままです。
普段はあまり気にならないけど、こうやって写真撮ると、最初に貼られてるフィルム気になりますね。
Posted at 2016/06/05 22:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月06日 イイね!

はぁ。。。また当てられる。

先日、知り合いにぶつけられたのですが、今日は家族にぶつけられた。

我が家の駐車場は3台止められるのですが、私は真ん中。
出先から帰った家族が、バックで車を止めるとき、目測を誤ったのか、左前のバンパーとフェンダー部分思いっきりこすった模様。

かなりの擦り傷。



知り合いにぶつけられたのは、バンパー交換しなくてすみそうだったのに、バンパー交換と左フェンダー交換も追加です。

まだ2週間もたってないのに、さすがに2度も当てられるとへこむ。どちらも停車中で、こちらに非は無い上に、知り合いや家族だと余計に気を使うなぁ。

いっそのこと、ナイトスポーツのバンパーにでもしようかなと思ったけど、コーナーセンサー付けてるから無理かな。
Posted at 2016/03/06 22:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月01日 イイね!

納車4日目にして!

とある訪問先に車を止めていたのですが、後から来た人が私の前に止めようとバックしていて、CX-3のフロントにぶつけた模様。

夜遅く暗かった事もあり、また、ぶつけた人より先に帰った事もあり、その日私はそんな事も知らず家に帰りました。
ぶつけた人は、色々あってその時言い出せなかった模様・・・

出張も重なったため今日確認すると、ボンネット先の先端に軽く傷と、エンブレム部分に1センチ四方くらいの擦り傷が・・・。



営業さんに電話すると、一応バンパー部分もチェックした方が良いですよとの事。
見た目傷がなくても、衝撃受けて内部が変形してる可能性もありますし、センサー類がある箇所なのでレーダーとかのチェックもするそうです。おまけにコーナーセンサーもオプションでつけてるので、バンパー部分交換までいくと結構な金額になりそう。

ぶつけた人、知ってる人ですし、逆に気を遣いますね。
無茶を言うつもりは無いですし、購入時の状態に復帰してくれたらそれでいいんですけど、なんだか見積もり持って行くのがおっくうだな・・・。
Posted at 2016/03/01 23:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年02月25日 イイね!

CX-3、納車されました!

CX-3、納車されました!本日、飛騨自動車検査登録事務所にてCX-3が納車されました。
陸運局で納車って、ほとんどないだろうなとか思いながら、ナンバー付くのを待ってました。

京都の営業さん、始発電車で高山まで来てくれました。
駅まで営業さんを迎えに行って、その足ですぐに陸運局まで。

到着したら、すでに車は来ていました。
購入は京滋マツダですが、配送が岐阜のため、愛知の衣浦で架装だったようです。

--------------------
と思ったのですが、後程保険の入れ替えで車検証入れを部屋に持ってきて見てたら、
ノックスドールの施工証明書が入っていて、堺の架装センターの判子が押してあったので、やっぱり堺で架装→衣浦まで回送→飛騨へだったようです。
別にどうでもいいことだけど・・
--------------------

カーキャリアの運転手さん、セラメタのCX-3も乗せていて、高山の東海マツダまで運ぶそうで、営業さんが受け取りサインすると、次の配送さきまで出向いていきました。

とりあえず登録してナンバー発行。
取り付けと封印が終わったら、車の説明はほどほどに、妻と営業さんとお昼食べにコメダまで。

マイカーとしては初MTですが、昔から仕事では結構乗っていたので特に違和感も無く乗れました。

ランチが終わったら営業さんを高山駅まで送って、途中買い物終わらせて自宅へ無事戻りました。

雪が心配でしたが、今日は快晴で道路の凍結も雪も心配なかったので、陸運局でのタイヤ交換は免れました。
でも、帰ってタイヤだけはスタッドレスに交換しました。

忙しくてなかなかいじれないかもしれないけど、やっとで納車って感じでホッとしています。

初めての助手席が妻じゃ無く営業さんになった事に、妻はちょっと不満そう(^0^;)
Posted at 2016/02/25 14:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「CX-60契約しちゃった」
何シテル?   06/16 15:41
2025年6月、CX-60契約しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) カーゴステッププロテクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 23:48:06
マツダ(純正) ナンバープレートホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 00:19:26
マツダ(純正) ナンバープレートホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:48:41

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年1月15日 契約 2023年1月20日 契約内容変更(オプション見直し) 20 ...
スバル トレジア スバル トレジア
母の車でしたが、免許返納したので普段の足として使うことにしました。 1.5i AWD ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
2025年6月15日 契約 2025年6月19日 契約内容変更(オプション見直し、不要な ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2020年7月27日 契約 2020年8月6日 契約内容変更(納車費用訂正とDオプション ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation