2016年02月13日
MPV引き渡し前に写真撮ろうと思ってたのに、忘れてた・・・
洗車して綺麗な状態で引き渡そうと思ったけど、結局雪が降ったため、
京都のディーラーに着いた際には、泥だらけでした。
なんだか忙しくて余裕がないなぁ。
そして、そんな中でもちまちまと、CX-3のパーツを準備してます。
1.フロアマット
白黒チェックのフロアマットと、冬用のゴムマットにしたいなと思っていたので、純正は買っていません。
とりあえずヤフオクで6000円ほどのマットを購入。安いけど生地も厚めで結構良い作りです。
2.ストライカーカバー
みんカラみてて、欲しいなと思っていて、aliexpressで買っていたのが本日届きました。
ステンレスのカバーが合計7ドルとか、中華は安いですね。
3.ELM327
これ、前から買っていたのですが結局OBD2のケーブル込みでレーダー探知機を買ったのでつけてませんでした。
今度はこれをつけてスマホで色々表示させようと思い、電源のACC対応だけした状態でおいています。
4.諸々
MPVを買ったときに色々そろえたまま、忙しくて取り付けできなかったパーツが色々出てきました。
ゴミ箱とかは使えそうですが、2列目、3列目、リアに付けようと思っていたカーテンが余ってる。
車中泊するので、リアくらいはカーテンつけようかな。
納車が25日なので、10日以上車が無い生活です。
職業柄突然車で出かけないといけない事もあり、今から少々不安ですが・・・
でも、よく考えると、妻のN-BOXの他にも両親の車があるから、何とかなるでしょう。
Posted at 2016/02/13 13:55:51 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2016年02月12日
2月14日で車検が切れるMPV。
今日午前中大阪で仕事して、その帰りに京都のディーラーへ下取車として引き取られていきます。
高速走らせてる途中で111,111kmになりました。
納車すぐから子供のサッカー送迎にフル活用。
家族とも色んな所に出かけました。
前車プレマシーと比較すると、シートがプレマシーよりイマイチだったけど、静かで良い車でした。
CX-3の納車が25日の予定なので、少しの間車無しの生活になります。
その間は妻のN-BOXを借りて過ごします。
前日の午後から車内の荷物を下ろして、夏タイヤを後ろに積んで、パーツを外して準備カンペキと思ってたのに、冬用ワイパーを標準ワイパーに戻すのを忘れてました。
寂しい反面、マイカーとしては初めてのMT、楽しみです!
地元の消防団のポンプ積載車がMTなので、CX-3のMTもたぶん運転は大丈夫だろう。
Posted at 2016/02/12 04:18:00 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2016年02月08日
今日なじみの営業さんから電話があり、2月25日に納車になりますと連絡がありました。
今までは、営業さんが京都から自分でナンバーを取りに飛騨までやってきてたのですが、
今はそれはできないらしく、架装センターから飛騨まで直送らしいです。
他のディーラーで同じ事して事故を起こしたりしたそうで、今はできないらしいんです。
そのため、飛騨の陸運局で納車という、なんだか訳のわからない状態に。
アクセラのホーンは架装センターで取り付けできないとか、
ETCのセットアップはナンバー取らないとできないので、セットアップ無しでの納車とか、
事前に今のMPVスタッドレスを着けてもらうつもりがそれも無理とか、
なんだか色々問題ありますね。
飛騨の陸運局の駐車場で、スタッドレスに交換というカオスな状態に・・
妻のN-BOXにタイヤ4本、フロアジャッキ、充電インパクトと乗せていかないといけないけどどうしよう。
営業さん、納車日に飛騨まで来るそうなので、営業さん駅まで向かえに行って、
帰りは私がCX-3乗って帰るから、妻も一緒に乗せていかないといけないけど、全部載るかな。
でも以外とN-BOXって沢山荷物載るんですよね。
MPVの車検が14日までなので、10日ほど車無しの生活になりますね・・
しかも、MPVは京都まで持っていかないといけないので、仕事ついでに持っていかないと。
それで、京都のディーラーでスタッドレスを夏タイヤに変えてもらって、
スタッドレスは飛騨まで送ってもらいます。
なんとか補助金も間に合いそうだけど、以外と納車遅いなぁ。
AWDのMTとかだから、仕方ないのかな。
Posted at 2016/02/08 02:55:13 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2016年01月13日
基本的にダウンサイジングとMTに乗りたいというのが目的なので、
CX-5はあまり検討せず、アテンザも大きすぎると言うことで、
CX-3しか考えておりませんでした。
でも、豪雪地帯在住の身としては、以下の装備は欲しかったな。
1.ヘッドライトウォッシャー
2.リアフォグ
3.ワイパーデアイサー
3に関しては、MPVにはありました。
1と2はCX-5やアテンザにはあるんですけど、どうしてCX-3には無いんだろう。
海外のCX-3にはちゃんとどちらもあるみたいなので、AWD専用装備でも良いので付けて欲しかった。
リアフォグは、花沢さんのところでuk仕様のものがあるみたいです。
右側リフレクターに埋め込むタイプみたいです。
国内法規に対応させるためには、 フリップフロップリレーなどで対応しないと駄目そうですね。
リアフォグは迷惑な人もいるけど、巻き込んだ雪でリアのランプが隠れてしまうこともあるから、
あまり使わないにしても、追突防止の為にはやっぱり欲しいですね。
1はたぶん制御なども考えると、パーツ集めて後付けとか難しそう。
AWDの性能がかなり良いというのはいいんだけど、こういう部分もちゃんと対応して欲しいですね。
そもそもCX-3はこんな田舎の豪雪地帯在住の人が好んで買う車じゃ無いのかもしれないけど。
Posted at 2016/01/13 13:38:45 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2016年01月11日
MPVに乗り換えてもうすぐ5年。
いいクルマだけど、大きいし、燃費も最近のクルマに比べるといまいち。
距離ももうすぐ11万キロで、そろそろ色々とガタが出てきそうな感じ。
実際足回りの異音が出てきつつあります。
まだ子供は小学生と中学生だけど、8割一人でしか乗らない。
上の子がサッカー少年団入ってたときは、遠征とかに子供たち乗せたりもしたけど、
もう中学生でその必要もなくなりました。
燃費や維持費の事考えると、2回目の車検を受けるか、
下取の値段が付くうちに買い換えるか、昨年末から迷ってました。
それで、ちょっと小さいけど、まず見た目に惚れたCX-3に乗り換える事にしました!
最近は仕事で遠くまで出かけることも少なくなって、走行距離もあまり伸びなくなったので、
CX-3はたぶん10年くらいは乗るだろうなと思って、オプションもそこそこ付けました。
室内の広さとか、もう少し改善して欲しいなと思うところもあるけど、
抜群のスタイリングと、レーダークルーズなどの最新の安全装備、
なにより、ディーゼルで4WDでMTが選べる希有なクルマなのが決めてでした。
ここを逃したら、ディーゼル+4WD+MTで1.5リッターなんて、二度と買えないような気がして・・・
というわけで、MPVありがとう!子供たちの遠征であちこち行ったのは良い思い出。
でもCX-3楽しみです!
ちなみに、少し前のブログに書いたように、セラミックメタリックが欲しかったんだけど、
妻の「塩ビパイプ色」という突っ込みで却下され・・・
こちらとしては、MTを買う事を納得させるので精一杯で、色はセラメタはあきらめました。
というわけで、ディープクリスタルブルーマイカにします!
Posted at 2016/01/11 16:02:46 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ