2023年01月14日
色々あってMAZDA3はATにしたけど、どうしてもMTが乗りたいなと、昨日点検にディーラー持って行った際になじみの店長と話してたら何だか流れでMAZDA3のX・AWD・MTというなかなか変態なグレードに乗り換えしようとなった。といってもまだ決めてないけど。
黒店舗になった1周年のセール目標があるらしいし、担当営業さんが今日結婚式らしくお祝いに頑張りますだって。
田舎で車買い換えると色々とうるさく噂されるので、マシグレ買って見た目変わらない風を装うつもり。
あとは妻の説得だけかなー。
Posted at 2023/01/14 07:39:35 | |
トラックバック(0)
2021年05月09日
妻の車(みんカラには載せて無いですが初代N-BOX最終型)がイノシシに激突されて、ラジエター部分が大破。フレームもいっちゃってるらしく、修理費は30万オーバー。
妻と娘が乗っていましたが、幸いエアバッグも出なく、怪我もありませんでした。
来年2月にまる5年で買い替えるつもりでいたのですが、一旦修理して下取り出すより現状のまま下取り出した方がましと判断し、また半導体不足で納期が読めない事もあり、急遽買い替える事になりました。
再度N-BOXにする事にしました。妻の希望でカスタムL(NA・AWD)のコーディネートスタイルで、オプションはナビとかドライブレコーダー程度ですが、250万超えです。
コーディネートスタイルとかAWDとか売れ筋とは外れてる事もあり、納期は9月予定。それまでは軽の中古を代車として貸して頂けるとの事です。
しかし、最近の軽は高いですー。
Posted at 2021/05/09 17:46:45 | |
トラックバック(0)
2020年12月07日
11月11日は中国で独身の日らしく、ECサイトで大セールが行われます。Aliexpressでも大々的なセールがあり、なんだかんだで色々と買ってしまいました。
その時購入した商品が届き始めました。
順次パーツレビューで上げていきますが、中国は左ハンドルかつセダンしか売ってないのか、ファストバックに適合しない商品も結構あります。
ただ、その中でも安くて色んな商品があるので、見ていると色々と買ってしまいます。
物によってはくのに1ヶ月以上かかりますが、時間待てる人にはなかなか良いのではないでしょうか。
ちなみに購入してまだ届いて無いもの・届いているけどまだ取り付けていないもの一覧です。
・エアコンフィン取り付け新世代?携帯電話ホルダー
・カーボン柄キックガード
・コンビニフック(クリップ)
・ドリンクホルダー用ゴミ箱
・センターコンソール取り付けqiワイヤレス充電器
・ドア反射ステッカー
・ダッシュボード隙間埋めモール
・マフラーカッター
・純正風ペダル
届くのが遅いので、取付がいつになるかわからないですが。。
qiワイヤレス充電器は、ドリンクホルダー奥のスペースに設置する充電器で、qiワイヤレス充電器の他にUSBケーブルも差せます。写真見る限り、シガーソケット裏のコネクタに割り込ませるようになっているようです。取付は蓋なしドリンクホルダー(中国は蓋なし?)に付けるのが前提になっているようで、私はバーガンディなので、ドリンクホルダーは蓋付きで、取付は蓋なしドリンクホルダーじゃないので、たまたまヤフオクで15s用ドリンクホルダー部分が出品されていたので、購入しています。
意味も無く色々買ったのはいいのですが、忙しくていつ取り付けできるかわかりません。
Posted at 2020/12/07 22:22:58 | |
トラックバック(0) |
たわいもない事 | 日記
2020年11月14日
Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:PIRELLI ICE ASIMMETRICO
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:積雪1mを超える事もある豪雪地帯でほぼ毎日運転します。湿気の多い重い雪質でシャーベット状の雪道が多いですが、通常の圧雪路もあります。一般道と高速道は半分くらいです。
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 19:42:04 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年09月30日
私は飛騨在住ですが、マツダの新車を購入し出してから今までずっと京都のディーラーから購入しています。
最初は京都に住んでいて、子供の誕生と共にミニバンの購入を検討し、その時に当時勤めていた会社の派遣さんの紹介でマツダディーラーとの付き合いが始まりました。
それで初めての新車としてLW・MPVを購入しました。
その後京都の会社を辞め、飛騨の実家に戻りました。
その時に飛騨のマツダディーラーに何度か行きましたが、ちょっと営業さんと合わないなと思っていました。
仕事の関係で年に何度か京都・大阪方面に出向くため、乗り換えを検討し出したときたまに京都行くんだからまた京都で買うかと決めて、京都のディーラーでプレマシーを購入します。
当時は営業さんがキャリーカーで飛騨の陸運局まで車を運びナンバーを取っていました。次のMPVも同じくキャリーカーでナンバーを取りに行っています。
その後、キャリーカーでの飛騨ナンバー取得が出来なくなったとの事で、CX-3は飛騨陸運局の駐車場で架装センターから運ばれてきた車を下ろし、営業さんは出張で飛騨まで来て、その場でナンバー取得と納車という普通ではない納車となりました。
それで今回のMAZDA3ですが、今は行政書士による出張封印が可能になり、京都のディーラーお抱え行政書士さんから飛騨の行政書士さんに登録とナンバー取得を依頼し、京都の行政書士さんが封印を行うということで、飛騨まで車を持って行かなくても大丈夫となりました。
初めてMPVを買ったときの営業さんは今では店長まで出世し、担当営業さんは新人営業君になりましたが、色々と頑張ってくれているので、まだまだ京都のディーラーにお世話になりそうです。
Posted at 2020/09/30 20:45:32 | |
トラックバック(0) |
車