• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Firecrackerのブログ一覧

2019年11月03日 イイね!

久しぶりに・・・

2年ほど前の投稿を最後に、激務と体調不良などで何もする気がおきず、色々と購入したまま放置していたものを、ここ2週間くらいで一気に取り付けました。

写真撮り忘れましたが、IPFのポジションデイライトキットも取り付けています。(これは後日パーツレビューと整備手帳を載せる予定)

11月は仕事が忙しい時期のため、とりあえずこれで一端車いじりは終わりにしますが、スピーカー交換のために諸々買いだめしています。

スピーカー自体はアメリカのamazonで購入しましたが、送料をケチったため到着は今月末頃になりそうです。
あとは、日本のamazonで簡易デッドニングキットを買ったり、予算をケチるためメルカリやヤフオクで比較的綺麗なバッフルボードを買ったり、モノタロウでデミオ用ツイーターの蓋を買ったりしています。

勢いで、Pioneerのマツコネ用DSPも買っちゃいそうです。

CX-30も気にはなっているのですが、CX-3のスタイルは最高なのでまだ当分は乗り続けるつもりなので、ちまちまとCX-3いじりは続けていこうと思ってます。
(本当は息子の大学進学を前にさすがに車買う余裕がないだけですw)
Posted at 2019/11/03 05:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月15日 イイね!

雪~

雪~ここ2日ほどの雪で、今までの雪不足が嘘のように真っ白な雪景色。

雪が降るのはいいのですが、今回のように何日も降り続けると、終日除雪で終わってしまい何もできません。
一度降ったら、数日は間が空くと雪もとけていいのですが、なかなかそういうわけにもいきません。

去年は暖冬で屋根の雪をおろさなくよかったのですが、今回の雪はそういう訳にもいかないようです。

というわけで今からここの雪をおろします。



屋根の雪をおろすときは、屋根に少しだけ雪を残しておきましょう。トタンや銅板はかなり滑ります。
少しずつ足で踏み固めて足場をしっかりと作って、滑らないのを確認しながら少しずつ進みます。

ちなみに、上の写真ではそれほど積もってるように見えないのですが、1m弱くらい積もってます。



9割ほどおろし終わりました。屋根の雪はスコップで掘るというより、切ると言った方がいいでしょうか。切れ目いれて、テコの原理で落とす感じです。

ちなみに、母屋などほとんどの屋根は、雪割りがあるので、ある程度積もると雪が落ちてきます。ですので、屋根の雪下ろしと言っても、一部の軒の部分だけなので、昔と比べればかなり楽できています。

ちなみに、屋根の雪は勝手に落ちてくるので楽になりましたが、落ちた雪が家の周りに山のように溜まっていきます。放っておくと、二階まで届く高さになってしまうので、除雪します。



我が家のセカンドカー、もとい除雪機です。和同産業の「SX2010」という機種で除雪機としては中型になります。除雪幅1mほどなので、個人所有としてはかなりでかい方だと思います。

https://www.wadosng.jp/sx2010.html

田舎で職業柄敷地がでかいため、これくらいないと効率がわるいです。また、屋根から落ちた雪を除けるのですが、落ちた雪は押し固められてるので、小さい軽い除雪機だとすぐ浮いてしまうんですよね。

この除雪機だけで安い軽自動車買えそうですが、労力には変えられません。ちなみにガソリンで動きますが、燃費はかなり悪いです。この機種の前に使っていたクボタのディーゼルの除雪機の方が良かったのですが、故障していまい、ディーゼル除雪機は高すぎて買えませんでした。

次故障したら、小型のホイールローダーかミニユンボでも買おうか迷ってます。あと、でかすぎて細かい所の除雪ができないので、小さい除雪機も欲しいのですが、なかなか買えませんね。

普段雪が降らない所は大変でしょうが、けがなどされないよう気をつけてくださいね。



ちなみに、ここ2日間CX-3で雪道を走りましたが、特に不安は無かったです。
ただ、バンパーグリル(ナンバープレートの所)の開口部に雪がつまりまくってました。ちょっと気になります。
この部分は、秋口は落ち葉が大量に詰まってました。メッシュのカバーみたいなものでも付けて欲しい気がします。

ワイパーデアイサーは欲しいと思いました。あと、フォグランプは結構多めの降雪時は完全に隠れてしまいますね。ウインカーも隠れてて、他の車から見たらちょっと危ないかなと思いました。

去年エキパイ内の凍結でエンジンがかからないという件がありましたが、飛騨はそこまで気温が低くない(-5℃ほどです)ので、そういった現象はありませんでした。
ところで、この問題ってマフラーに穴開ける暫定対応の話があったと思うのですが、その後どうなったんでしょうね。雪国の人間としては気になります。
Posted at 2017/01/15 23:34:09 | コメント(1) | たわいもない事 | 日記
2016年10月14日 イイね!

リコール&もみじ饅頭

ちょっと遅めの6ヶ月点検とリコール対応、あと4月に発表された燃料フィルターのリコールの再点検をして欲しとの事で、仕事ついでに久しぶりに京都のディーラーに持ち込みました。
13日の夕方に持ち込んで、今日のお昼に受け取りに行ったのですが、車に乗り込むとなぜかもみじ饅頭が。

ロードスター100万台記念に発売された期間限定もみじ饅頭を、リコールでご迷惑おかけしたお詫びとかで頂きました。



燃料フィルターのリコール再点検は、特に問題無かったそうですが念のためガスケットを再度交換したとの事です。

ちなみに、リアゲートのダンパーに関しては部品が無いので当分先になりそうとのこと。1年点検のときになるのかな。

しかし、今度の年次改良でAWD車にリアフォグとヘッドランプウォッシャーが付くみたいで、何だか悔しいですね。
とは言っても私のCX-3も最初の年次改良車ですし、これを言い出したらきりないのはわかってるんですけどね。
リアフォグは後付けで何とかなりそうだけど、ヘッドランプウォッシャーは後付けできるだろうか・・
Posted at 2016/10/14 22:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年06月05日 イイね!

5th STAGE

5th STAGECX-3に乗って3ヶ月ちょっと。
以前からi-dmには興味を持っていました。

1st STAGEは久しぶりのMTに慣れようとi-dmの事は気にしてなかったところ、気がついたらクリアしてました。

2nd STAGEも以外とすんなりクリア。

3rd STAGEからは、結構時間がかかった気がします。

4th STAGE以降は、設定変更しないと現れないですが、とりあえず一度5th STAGEまで目指してみようと思い、設定変更してみました。

そして、昨日5th STAGEまで何とかいけました。

5th STAGEは青の範囲が少ないのと、ちょっと気を抜くとすぐ白が付いたりと、結構シビアですね。
ラフにアクセル戻したりするとすぐ白付いちゃいます。

5th STAGEで★5つまでいったら、3rd STAGEまでの設定に戻そうと思います。
5th STAGEは結構シビアなので、運転の練習には3rd STAGEで常に高得点狙う方が良いような気がしました。

i-dmを意識してから、以前より状況の先読みを意識するようになりました。

マツコネの画面に保護フィルム貼ろうと、ダイソーの保護フィルム買ってるんですけど、忙しくてまだ貼れてないので、納車時のフィルム貼ったままです。
普段はあまり気にならないけど、こうやって写真撮ると、最初に貼られてるフィルム気になりますね。
Posted at 2016/06/05 22:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年05月03日 イイね!

暴風警報

福井です。

息子のサッカー遠征に当番で来ていますが、風がすごい。目開けられない。

Posted at 2016/05/03 12:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「CX-60契約しちゃった」
何シテル?   06/16 15:41
2025年6月、CX-60契約しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) カーゴステッププロテクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 23:48:06
マツダ(純正) ナンバープレートホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 00:19:26
マツダ(純正) ナンバープレートホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:48:41

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年1月15日 契約 2023年1月20日 契約内容変更(オプション見直し) 20 ...
スバル トレジア スバル トレジア
母の車でしたが、免許返納したので普段の足として使うことにしました。 1.5i AWD ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
2025年6月15日 契約 2025年6月19日 契約内容変更(オプション見直し、不要な ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2020年7月27日 契約 2020年8月6日 契約内容変更(納車費用訂正とDオプション ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation