2014年06月09日
昨日は全九州学生ジムカーナ大会に
参戦してきました。
水温対策として、とりあえず
サーモスタットを交換しましたが、
そのときに1本ボルトを
ねじ切ってしまいました!!
応急処置でシリコンシーラントを
塗りましたが、どこまで保つのか・・?
不安を抱えながらの遠征です。
無事に恋の浦に到着。
梅雨にも関わらず、今日は晴れ。
なかなかツイていますね!
春のジムカーナということで、
ウチの現役部員も含めて、
初心者マーク貼ってる車が目立ちます。
他大学のみなさん、
キレイな車をお待ちで・・・。
開会式も終わり、デモ走行です。
タイムは1分15秒。結構簡単で短いです。
コース図の写真撮り忘れました・・・。
1本目
かなーりとっちらかりました。
ダート足だからサイド引いても
何も起こらない!ロールしすぎ!
結果、クラス最下位(つД`)ノ
もっとがんばらねば!!
走行終わってボンネット開けると、
あれ?ファンが回ってない?なんで??
どうやらサーモスタット交換した時に
1本配線をちぎってしまったようで、
その配線が「水温上昇→ファン回す」の
指示を出すやつだったようです。
とりあえずエアコン入れれば
ファンは回るので、フィニッシュしたら
即エアコン入れます。
でも水温計はなんともないんだよなぁ。
自分の番が終わったので
みんなの走行を見に行ったら、
僕と同期のインテグラがゴール!!
僕より10秒も速いんですが・・・。
もっとがんばらねば!!!
で、団体です。
ミラージュのファーストメンバーが
ちぎれかけで、ガタガタいってます。
ラジエータ落ちないか心配です。
結局、
1走目:(3P)脱輪&パイロン
2走目:MC
3走目:MC
と、散々でした。
記録すら残ってないです。
まあ、どうしても現役は本番慣れ
してないですからねー。
だからもっと競技出ろって言ったのに!
2本目
僕はもうサイド引くことを諦め、
なるべく失速しないラインを考えました。
結果、なんとかビリは免れました。
やっぱり舗装足にすれば良かったです!
ちなみに、Q大のKしわ君はデミオで
デモ走行(S2000とFD)の2秒落ちという
圧倒的速さを見せつけていました。
・・・最後パイロン轢きましたが。
さすが全日本クラスですね。
ペナルティがなかったらぶっちぎりで
オーバーオールでした。すごいです。
で、団体です。
1走目:1P(脱輪)
2走目:1分28秒
3走目:1分38秒
ミラージュのC車で、
A車でダート足で糞タイヤの僕に
誰も勝てないとは、まだまだですね。
団体は9台中8位でした。
リザルトの写真も撮り忘れました!
まあ詳しい結果は現役がアップすると
思いますので・・・
結局、水温は全く問題なし。
やっぱりサーモスタットの不調?
まあ、しばらく大会はないので、
整備します!!
Posted at 2014/06/09 09:39:30 | |
トラックバック(0)