• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月12日

白煙が気になる

私の930SC ウェーバー仕様。
アイドリング時の白煙が、、、!
気になる 気になる
まさか、もうエンジン降ろしてオーバーホールなの?
パワーは出ている、プラグの状態も悪くない。
眠れない夜が続きます。
ブログ一覧
Posted at 2013/11/12 19:30:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

燃費いいわ
清瀬 裕之さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

セミが鳴きだした! 夏が来た!?!?
ウッドミッツさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今日の昼メシ🍞
伯父貴さん

もう一度淡路島へ行ってきました!
JUN1970さん

この記事へのコメント

2013年11月12日 20:08
まいどです~( ^-^)

ありゃまー、悩ましい(@_@)

ワタシのも、やらないとアカンのでしょうが(‥;)

あと、五万キロ、25万キロまでは、頑張りたいです(^-^;)
コメントへの返答
2013年11月12日 20:16
そうなんです!悩ましいのです。
少し煙吐くぐらいならカッコ良いと思えるのですが、、、
上がり 下がり 検索しまくりです。
2013年11月12日 20:26
私のは、冷えている間は凄いです。 2ストかって感じ(-_-;)
暖まると消えるので、車検時まで我慢です(^.^)
コメントへの返答
2013年11月12日 20:32
ありゃ? 皆様もそうなんですか?
今度ゆっくり教えて下さい。
ありがとうございます
2013年11月13日 9:20
おはようございます、

うちのも寒い日は目立ちますね(^_^;
暖まると消えているので、気にしていません。

もしかして、使っているオイルにも関係しているのかもしれませんね。
コメントへの返答
2013年11月13日 9:29
ありがとうございます!

お勧めのオイルなど有りますでしょうか?
2013年11月13日 10:45
おはようございます^2、

ShellHelix Ultra 5W-40を使っています。
MIZWAで交換するとデフォルトそれになるようです。

オートメカニックの「エンジン整備の本」を読んでいたら、始動時の白煙はオイル下がりみたいですね。そういえば、うちの930はタペット音に似たノイズが大きいので、メンテしないとダメかもしれません。
と言いながら、5万キロ走ってしまいましたが・・・
コメントへの返答
2013年11月13日 11:22
ありがとうございます!
今度 使ってみます!
2013年11月13日 12:59
白煙はどのタイミングで出るか?によると思います。
例えば、寒い日のエンジン始動直後のやつは水蒸気なので問題ないですね
国産の新車でも出ます。
一方、シフトダウンなどして踏み込んだ時にバフッと出るとオイルが
燃えてる可能性が高いかもしれません
アイドリング時だけなのでしょうか?冷間時、温感時はどうでしょう?
コメントへの返答
2013年11月13日 17:32
ありがとうございます!
温間の信号待ちなどでも出ますから、オイル下がりかと、、、
友達に後ろから見て貰う事にします!
2013年11月13日 15:38
こんにちは…
我が906号…以前発爆時の凄いキノコ雲に悩まされました(直ストレートなんで…)が、オイル銘柄とスペック替えたら、殆ど無くなりました。
因みに「ケンドル20wー50」です。
個体差、特性は関与しますが、今度のオイル交換時に、探ってみるのも有りかと…ご参考までに^^;
コメントへの返答
2013年11月13日 17:34
ありがとうございます!
硬めのオイルも試してみます!
ケンドールの鉱物オイルですか?化学合成ですか?
2013年11月13日 20:31
分類的には鉱物油に成ります。

「KENDALL LIQUID TITANIUM GT-1」 20w-50。
オールシーズンこれで問題無しです。

参考までに以前は、主治医推奨のモチュール15w-50の半合成油でしたが、価格も半分以下の固目に拘り、持込で交換してます。

ただ、信号待ち時で白煙ですと・・?バラさずにでの何か解決策有るといいですね。

コメントへの返答
2013年11月14日 4:20
ありがとうございます!
試してみたいと思います。
2013年11月13日 21:06
アイドリング時だけの白煙なら、オイル上がりだと思います。
軽度であれば、ピストンリングの固着などが原因かも
知れません。

私も使ったことがあるのですが、バーダルの「リングイーズ」という
ケミカルが結構効果あります。
エンジン内部のワニスなんかを溶かしてしまう物です。

今まで色々とケミカルを使いましたが、オイル管理が良くなかった
エンジンにはかなり効果あります。

後は硬いオイルが良いのではないでしょうか?
ワタシはBPのコースクラシック20W-60の鉱物油を
使ってます。鉱物油時代のエンジンですから
やっぱり鉱物油がイイと信じて使ってます(笑)
コメントへの返答
2013年11月14日 4:22
ありがとうございます!
バーダル リングイーズですか、探してみます。
2013年11月14日 0:38
はじめまして。通りすがり失礼します。
皆様言うように温まってから消える白煙なら、まだ我慢頃でしょうねえ。1000キロ走って1リットルくらいオイルが減っても平気ですよ。それより元気良く(エンジンに負荷かけて)走ってますか?キャブ車は未燃焼ガスの発生も多めなので燻った状態でカーボン蓄積などでリングの固着を誘発することもインジェクション車などより多いと思います。またオイルの劣化も早いと思いますので交換頻度などケアをシッカリしてやってみてくださいな!(笑)

オイルか人それぞれ好みがあり、正解はありません(基準のグレードを外さない限りですが)。信じる物を使い続けるのみですね。(笑)

私は911に乗ってからは、サーキットでも街乗りでもずっと(15.6年)、ペトロカナダ、デュロン15W-40を使用中です。(マイナーなオイルですが・・・。)
コメントへの返答
2013年11月14日 4:25
ありがとうございます!
元気良く走り回ってみます。
参考になりました!

プロフィール

「@ぱぐっくす さま 😭」
何シテル?   01/18 05:59
PORSCHE25です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

7月30日檜原湖キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/28 06:50:37
バルブ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 23:14:40
RIMOWA 907.09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 21:44:34

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
兄貴に譲っていただいた大切な車。
ポルシェ 911 25号車 (ポルシェ 911)
73RS LOOK 1980年式 3.0SC WEBER仕様

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation