
友達のI氏のところへ午前中から行き、小悪魔GD号のラジエーターの冷却水交換と冷却チューンをして参りました。
先ずはラジエーターの冷却水の交換。
今まで使用していたのは、BILLIONのスーバーサーモLLC タイプsで今回も変更無し(^O^)
で、早速コックを外し冷却水放出!!!
…あれ!?
このLLC、こんなにトマトジュースみたいな色だったっけ!?
もっと…アセロラドリンクみたいな…透き通った色だと…
「どんだけ交換してないんですか!?劣化し過ぎですよ(-д-;)」
横でI氏の呆れた声が…
俺はそれを、左へ受け流す~f^_^;
…これからは、定期的にちゃんと交換します、はい(^_^;)
お次は冷却チューン。
もうパンク状態だから、やった方がいいとI氏に言われていたんです。
あれやこれやと取り付け位置に悩むI氏。
残念ながら、当初の予定の2個は取り付けられなかったんだけど、取り付ける事が出来た1個は、I氏が取り付け場所をかなり悩みつつ完成させた苦心の作。これで夏場&サーキット走行も、マージンを残してしのげます(^_^)v
本当はこれで終わりだったんだけど、時間にまだ余裕があったので…
使用していないイルミの配線外しと、コントローラー類の配線を短くする作業に着手。
いやぁ…出てくるわ出てくるわ…イルミの配線が( ̄○ ̄;)
こんなに小悪魔GD号の中にいらっしゃったんですね~(-.-;)
配線を外している最中に、サブコンのちょっとしたトラブルを発見( ̄□ ̄;)!!
説明を受けて納得している小悪魔を横目に、トラブルを直してくれたI氏(*^_^*)
…これでフルに機能を発揮してくれるはず。
配線&前置きにして不要になった、純正インタークーラー用の遮熱板を取り…今回は、約2kgの軽量化に成功(^_^)v
それにしても、冷却水交換って面倒臭いですね~(‐o-;)

Posted at 2008/06/19 23:43:20 | |
トラックバック(0) | モブログ