• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国EVアクティブライフのブログ一覧

2023年10月26日 イイね!

【EV試乗】DOLPHIN Long RangeでBYDの本気を見た。

DOLPHINのロングレンジも試乗しました。

マルチリンクでふわっとした乗り心地ですが、個人的には、スタンダードの乗り心地の方が好みでした。

【EV試乗】DOLPHIN Long RangeでBYDの本気を見た。

Posted at 2023/10/26 20:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月11日 イイね!

EV充電器】エコQ電の使い方。評判、カード取得、ビジター充電など

エコQ電の使い方を改めて確認してみました。

【EV充電器】エコQ電の使い方。評判、カード取得、ビジター充電も解説。

やはり月額費用がかからないのはいいです。

出力は弱めの充電器が多いですが、三菱のディーラーは全国にあるし、会員登録をして使えるようにしておくと、ビジターで繋いでいるEVユーザーは助かることも多いのでは?と思いました。
Posted at 2023/10/11 22:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月29日 イイね!

【EV試乗】BYD|DOLPHINは完全なるリーフキラーだった

【EV試乗】BYD|DOLPHINは完全なるリーフキラーだったBYD DOLPHIN の 試乗記録を公開しました。
youtubeにも公開してあります。

・バッテリー、航続距離、走行性能は◎
・内装やトランクなど◎
・速度超過警告が過剰
・半ドアや、ソナーの警告がびっくりする

【EV試乗】BYD|DOLPHINは完全なるリーフキラーだった
Posted at 2023/09/29 21:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月22日 イイね!

DOLPHINの価格破壊ぶりがやばい件

DOLPHINの価格破壊ぶりがやばい件新潟の紫竹山にあるBYDさんにDOLPHINが展示してありました。
まだナンバープレートはないので、試乗はできませんでしたが、拝見してきました。

CEV補助金が65万円ですが、補助金を抜くと298万円。

これは、価格破壊レベル。しかも充電ケーブル、フロアマットも付属、ナビや運転支援システムは標準装備。

リーフ・・・やばいかも。

以前の比較記事に価格などを追記しました。
【EV比較】BYD DOLPHIN | リーフ、サクラとガチ比較!
Posted at 2023/09/22 21:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月12日 イイね!

BYD ATTO3に試乗

BYDのATTO3に試乗してきました。

リーフe+よりも100万やすくて、室内空間広々、装備はもりもり。走行距離は同等。
これは日産も本気で頑張らないとシェアが危ういと思います。
【EV試乗】BYD ATTO3 | 日本初導入の中国EVの実力をレビュー!
Posted at 2023/09/12 22:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルの充電器 http://cvw.jp/b/2020388/48222145/
何シテル?   01/24 13:54
雪国でリーフ(e+ 62kWh)に載っています。 スノーボード、キャンプ大好き。  EVでどこでも行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THULE THCT 1 カーサイドタ-プ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 23:41:25
スバル純正 スイッチASSYサテライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 14:15:14
スバル純正 E型 LEDサイドターンランプ付ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/27 00:58:28

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
よくしてもらっている営業の方にお願いして、サービスカーの中古を購入させてもらった。 コ ...
日産 e-NV200 日産 e-NV200
商用バンをミニバン風のシートをつけて7人乗りにしたEV。 航続距離100kmという、ス ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2008年式スバル エクシーガに乗っています。中古購入なので、少し年式は古くなってきまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation