初めまして。
コチラこそ、ありがとうございます。
自分が乗っているクルマを取上げていただけるのは、嬉しいものです。
ましてや良い評価をされていると、なお更です。
カタログは2,3持っていますが、ほぼすべてのモノが揃っているのには驚きました。
見たことが無いのもあったので、ブログの画像が小さかったのが少々残念でした。
カタログコレクターの世界的クラブが在る事は初めて知りました。
収集し保存する方が多くいらっしゃるのですね。
その時代の様子を語り継ぐ貴重な資料となりますね。
今後もブログ等、拝見させていただきにうかがいます。
▼ -
ダイハツハロー [ KV4九〇式XV ] 2009/03/15 08:57:07
初めまして。サンバー乗りの者です。
EV版のハローに最初から乗っています。
(現在はバッテリーが高いので、休車中ですが…)
ダイハツのゴルフカートの技術で市販化する為の原付で
EVだけでは販売が無理なので、エンジン付きも並売しました。
諸元 形式B20
出力0.55kw 抵抗2段制御 MAX 30km!
色は青のみでした。
> EV版のハローに最初から乗っています。
新車からということですか。
> ダイハツのゴルフカートの技術で市販化する為の原付で
EVだけでは販売が無理なので、エンジン付きも並売しました。
EV販売の為のエンジン付なのですね。
> MAX 30km!
EV版だと現在の交通の流れにのるのは厳しそうですね。
丁寧な御返事ありがとう御座います。
>新車からということですか。
ハイ!電動車輛に興味が有りましたので、おこずかいを叩いて買いました(高かった!)
>EV販売の為のエンジン付なのですね。
乗られた方なら、お解りですがエンジン式は右側のみの駆動
それに対しEVは左側に直結駆動のローコスト設計と言うよりも御手軽設計!
>EV版だと現在の交通の流れにのるのは厳しそうですね。
買って直ぐに、ちょっと実用的では無いと思いました。
家での一番の用途は、夜などのチョコッとした買い物です。
ところが出て直ぐの所は検問の名所でして、新配属の人が直に止めます。
「検問だからエンジンを切らなくて良い」「だから不審車なので停車させた」
後ろでベテランさんが(ニヤニヤ!)
管轄署では結構有迷?車だったみたいです。
▼ -
おすすめ [ jopparis ] 2009/03/14 23:49:59
はじめまして。 コメント、ありがとうございます。
ドミンゴを3台乗り換え、1台あたり7万キロってことですね。
パラモーター>
モーターパラグライダーですか? 空中散歩、気持ち良さそうですね。
67歳の現役、生涯青春の勢いですね。 日本一週もきっと達成されることでしょう。
シートは自分も体圧分散のクッションと低反発のランバーサポートを使用しています。
東京から大阪のドライブも腰痛にはなりませんでした。
スライド幅を増やす改造、歯型の鉄板を180度ひっくりかえすそうですが、
FA・KJどちらでの改造でしょうか?
あまり足が長くないので、今のスライド量でも大丈夫ではありますが。
Re2:おすすめ [ jopparis ] 2009/03/15 18:08:14
Re4:おすすめ [ jopparis ] 2009/03/17 19:59:30