• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mariannapapaのブログ一覧

2020年05月05日 イイね!

stay home・・・続編

stay home・・・続編先日のコンプレッサーを装着しようと
汗だく作業を実施(快晴・暑い)
スペアタイヤを下し、這いつくばっての作業








今付いているコンプレッサーを外そうと・・・・
そこで問題発生!((+_+))

プラグが外れない・・・・
そして今度は、チューブが外れん( ゚Д゚)
以前、外すのに何かコツがあったのだが、全く思い出せん(;´Д`)
ここでPC検索タイム・・・・・・
忘れないように記載
「リングを押し込みチューブを軽く押し込んで引き抜く!」
これ大事(^^♪
完全取り付けの前に動くか?チェック!!!
(この間、必死すぎて画像無し)


さっぱり動きませんガーン(゚Д゚;)
結局元に戻し再度持ち帰り・・・・・・

もう一度、分解

先日は、ココまででしたがこの先へ!

あれ???

ピストン折れとる~~~~
こりゃ動くわけない・・・・

チャンチャン♬終了~

中古部品捜索に入ります!(*^-^*)
Posted at 2020/05/05 19:53:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月04日 イイね!

stay home・・・分解

stay home・・・分解家族が全員揃って家にいると
お父さんは居場所がなかなか確保できません笑

そこで、部屋の隅っこで以前からやろうと思っていた
EXPLORERのエアライドコンプレッサーの分解!!
交換してから、今では全く機能してません((+_+))
さて、またまた素人分解スタートです!

ブツはこいつ!



これで空気を送って車高が上下するエアサスみたいなもの
外せるネジをチャッチャとはずします





ほほ~こいつが磁石の力で回るのか~電磁石の様な感じか???

そんで~このピストンがタンクにに空気を送る仕組み(^^♪
フムフム理解!理解!
特に故障している雰囲気は無し

が・・・・・ここから

このタンク・・・・・

中からサラサラ~といろいろ出てくる出てくる
ココでしばしネット検索(エアタンクの構造調査)

その結果、通常ではタンク内に水が溜まりコックで水抜きをしないと×とある
いや~そんなコック無いし、こりゃ錆びてるな~とここから3時間
錆カス除去・・・・・・といっても小さい穴から降ったり叩いたりで・・・
このタンクが開かない・・・・・( ノД`)シクシク…

今日はココで終了~ずっとタンク内がシャカシャカ鳴ってる♬

またヒトツ気になる点が・・・・
EXPの窓枠に虫食いの様な穴が・・・・

アップにすると



なんだコレ???劣化症状???
パテ埋めして塗装しちゃうか???

STAY HOMEなんだか忙しくなりそう爆(^-^;


Posted at 2020/05/04 18:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MUSTANGが・・・( ゚Д゚) http://cvw.jp/b/2020851/48734354/
何シテル?   10/27 22:10
mariannapapaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 4 5 678 9
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
1996年リミッテド左Hのコラムです。長い付き合いの頼もしい奴です。
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
フォード マスタングV6コンバーチブルに乗っています。よろしくお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation