• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mariannapapaのブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

松本へ

松本へ昨日、天候イマイチでしたが
早朝から松本へ!

今回のルートは、
関越~上信越~18号~152号~254号と
行きは半分下道で



先ずはお決まり
松本城!

桜満開の時に来たかったですね~

そしてお次は
松本市美術館 お目当ては「草間彌生コレクション」
松本市出身の芸術家





館内は撮影禁止なので入り口の大きな作品を!


美術館のいたるところに「ドット」が( ゚Д゚)( ゚Д゚)!!







凄いですね~
ここまで水玉水玉
そしてメインは、南瓜!!館内でココだけ撮影OKでした



凄い!圧倒されます!
あまりのインパクトで記憶に焼き付きます
そしてお土産に~(^^♪

ハハハッ\(^o^)/

松本城近くの竹風堂で栗おこわを購入
これ好きなんですよね~




お昼は、信州大の近くの「美な味」という鳥白湯ラーメン屋さん



美味かった~!

そして中央高速で帰路へ
途中、一宮御坂ICでおりて、ここでは信玄餅の工場へ!

ホントは詰め放題が目当てでしたが、早朝に整理券配布らしいので✖
信玄餅のアウトレット品に切り替えましたが、既に売り切れ(゚Д゚;)

今回は、新たに信玄餅プリンを購入

これもまた美味い!!
勿論、信玄餅もちゃんと買いました笑

この頃には、雨がひどくなり急いで帰りました
地元に着く頃は、雨が台風並みに凄く驚き(゚Д゚;)
途中道路は川の様に・・・・・

今回の長距離でスピードメーターほぼ逝きました
途中、全く動かなくなり「0」を示したまま、こりゃ移植決定です!
夜な夜なメーター探し本格的に開始です(*^^)v

Posted at 2025/05/03 21:03:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

EXPLORER②

EXPLORER②車検から戻って
快調です♬

今回は、かれこれ大昔に壊れた
トリップメーターに重い腰を上げて手
をつけようと!!

もうこのままで良いかと思っていましたが
最近、スピードメーターの針ブレが酷く
何キロスピード出てるかさっぱりわからない状態になりました
以前スピードセンサー交換も改善されず

一応、格安のメーター(同型)を購入し最悪移植しようと思っています

チャッチャとバラシ始めます

これが購入したメーター
外してわかりましたが、なんか裏の色が違う・・・
私のはオレンジですが、購入したのは・・・・

何かイヤな予感がしますが、作業進めます

先ずは、オリジナルのトリップメーター





モーター??を摘出

スクリューがボロボロでした

新品を付けて戻すも

これはスピードメーターとは違うので一旦キレイに清掃して取り付けました!
がスピードメーターの針ブレは変らず・・・・・

一旦スピードとタコのユニットを交換して試しましたが
これまたスピードメータ動かず(タコはOK)
スピードは反応遅くジワリ上がていく感じですが、アクセル戻すと走っているのにスピード0に下がる・・・・(;´Д`)
こりゃ使えん!!
結局、オリジナルに戻しトリップメーターだけの修理となりました
(快調に距離を刻んでおります笑)

かれこれ20年前に壊れてから放置状態だったので取りあえず○
スピードメータをのクラスターを探すもなかなかこの年式はないので
メーターごと中古を再度購入し(年式のあったモノ)移植を思案中
国内はなかなか出ないのでいっそマイルの海外モノを入手しようか?
悩み中~(*‘ω‘ *)



Posted at 2025/04/29 15:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

EXPLORER

EXPLORER マスタング修理中の出来事
みん友さんの情報からIACバルブの清掃
を実施






パーツは即発注しそれまでは清掃でしのぎます(^-^;

そうこうしていると、今度はエンジンがかかりません
セルも回らず・・・・直結してもセルが回らないので
こりゃセルモーターが逝ってしまったよう
潜って見ます👀
オイル漏れが酷いです
電気が行ってないか?チェックも

見た感じは電極はキレイな感じ

2~3回ぶっ叩き!!
エンジンかかりました~(^^♪
これで、スターターも購入・・・・(;´Д`)決定

ついでにオイル漏れのヒドイ
ATFフィルターとパワステポンプも一緒に!発注~(;´Д`)(;´Д`)



コレがスターター



ATFフィルターとパワステポンプ

車検と合わせて入院決定
自分で出来れば良いのですが、なかなか難しそうです(^-^;

続く


Posted at 2025/04/29 15:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

MUSTANG不調 最終章

MUSTANG不調 最終章P061bが出てからアイドリング不調、
アクセルも乱調で・・・・・
いや~完全に壊れたか???





そこで、交換した新品EGRバルブを交換し、スロットルボディーも交換
これでアイドリング、アクセル乱調戻るも
再度エラーCD P0172発生
こうなると後、あと触っていないのは・・・・
パージバルブ???
そうそう壊れる事が無いと記載されていましたがこいつも交換



するとイイ感じになりました!



がしかし(@_@)・・・・・こやつはなかなか難しいやつなので
走り出したら急にエンジンストップ( ノД`)シクシク…
もうコイツはいったいどうなってんのか・・・・・
コンピューターなのか?????
中古のPCMを探し始めていましたがここで

不調になってから早1年・・・・よくよく考えてみました
・高速でアクセル踏んでも加速しない
・極まれにリンプ状態になる
・その他
もしかしてOBD2のデータに頼りすぎて、意外に燃料が来てなかったり??
と思い始めました
そして、燃料フィルターを交換しました
すると・・・・・・




なおっちゃいました~(^^♪多分・・・・・
燃料フィルターは電装系エラーが出ないので、この影響で多数の電装系のエラーが出たようです


只今絶好調!!!エラーCDは無し
OBD2に振り回されていました・・・灯台下暗し・・・・やられましたね!笑
いや~久しぶりに乗り回せそうです・・・・今のところは・・・・
一旦、完全復活!です
いまのところは・・・・((´∀`))ケラケラ

今回の経験でS197noマスタングに関してはイロイロ勉強しました
ある意味、不調時の対応は何とかできそうな気が・・・・(^-^;
暫く様子見ます♬


Posted at 2025/04/27 21:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

MUSTANG不調 最終章②

MUSTANG不調 最終章②ここでP0172の内容を確認
データーを細かく確認します

バンク1のリッチ(未設定)
この未設定が曲者でたまに電流と出るときがあります






エアフロセンサーはギリ規定内
O2センサーのバンク1-1が2-1より見ているとVが低い
エンジン冷やしてからソケットをチェックすると





なんと(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)バンク1-1のO2センサー
しっかりソケットが入っていませんでした!!!!

これが原因か!!!!と思いましたが、我がマスタング
そんなに甘くはありません!
データーは全てイイ感じになりました



が~しかし
今度は・・・・・

少し走るとリンプ状態
アクセル踏んでもスピード出ません・・・・・・・・トホホ
エラーCDは今までにない

おいおい
計算機能が????
こりゃコンピューター????
( ;∀;)

いや~参りました



続く
Posted at 2025/04/27 21:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お盆にパンク(/ω\) http://cvw.jp/b/2020851/48603343/
何シテル?   08/16 13:40
mariannapapaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
1996年リミッテド左Hのコラムです。長い付き合いの頼もしい奴です。
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
フォード マスタングV6コンバーチブルに乗っています。よろしくお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation