• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えりみ25のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

新築日記〈9〉ハウスメーカー選び 第4話

またまた日にちがあいてしまいました。(^^; やっと第4話です♪

これまでに、

① 積水ハウス
② セキスイハイム
③ 一条工務店
④ 住友林業
⑤ 欧倫ホーム
⑥ アイフルホーム
⑦ ○ー◎ック▲

の中から④⑤⑥⑦が選択肢から消えました。

で、今日は一条工務店なのですが・・・。





一条工務店の「売り」ってご存知です?

ホームページではいろいろ書いてありますが

① 他のハウスメーカーに比べて、明らかに安いこと。
  
 通常、モデルハウスを見て 「こんな素敵な家に住めるんだ~♪」 って思っても、
実際に同じレベルの家を建てようとすると、ものすごい金額になったりします。
(例えば住友林業だと、上モノだけで簡単に億を超えるものが多くあります。)

でも、一条は違います。 モデルハウス仕様 が 標準仕様 だからです。
つまり、モデルハウスが気に入ったら、そのままの仕様を他社よりも安く購入できます。
東南アジアの工場で生産したものを、日本に輸送して建てるのでコストが大きく削減されています。

欠点は、仕様変更がほとんどできないことです。
要するに、建売を買うのに似ています。





② 木材にACQ 「主に塩化ベンザルコニウム(防腐防蟻)と酸化銅(防蟻)」 を圧力注入!

 一条が行っている加圧注入処理は、木材の大敵である腐れ・シロアリに最も高い 効果を発揮します。
両成分とも一旦木材中に入ると強く固着し、揮発流出しません。そのため、長期にわたって腐れ・シロアリに対して効果を発揮し続けることができます。

一方、一般的な表面塗布処理は、使用する薬剤は揮発性の有機溶剤に溶かしたものがほとんどであ り、揮発性が高いため、住宅が完成した後しばらく薬の成分を大気中に放出します。薬剤の効果は約5年しかなく、そのたびに再処理する必要があり ます。

欠点は、家の中にいると喉が痛くなります。
頭が痛くなります。目が痛くなります・・・・・。
私の家族は3人とも、30分で吐き気までしてきました。
塩化ベンザルコニウムは極めて安定性の高い薬剤なのですが、濃度が凄いのでもしかしたら・・・。
だって、手の消毒液だって臭いしますからねえ。。。
他にも薬剤は含まれているようですし、そっちが原因かもしれませんけど、
少しづつですが、なにか薬剤が揮発しているようです。





③ 業界最高水準の Q値(断熱性能)と C値(気密性能) です。

 外断熱と内断熱で家全体を包み込む「外内ダブル断熱構法」を採用。住宅の断熱性を表すQ値は、0.82W/㎡・Kを誇ります。
住宅の断熱性にも大きな影響を及ぼす気密性。住宅の延べ床面積に対する「隙き間」の割合のことを言いますが、住宅の気密性を表すC値は、0.59㎠/㎡と、業界最高峰です。

この点において、他のメーカーの追随を許さないと言えるかもしれません。素晴らしいです。

欠点は、この気密性能が仇となって、②の化学物質が家の中に滞留します。
私が見学しに行ったモデルルームは、新築ではなく、建ってから10年経過したモデルルームです。
それでも、モデルルーム内に入った瞬間に独特な匂いがしました。
そして、目が痛くなり、喉が痛くなり・・・・・。





他にも 「売り」 はたくさんある一条工務店なのですが・・・



私の家族は、薬剤に過敏に反応してしまう体質なのかもしれません。

この時点で、一条工務店は検討から外れました。

これから生まれてくる赤ちゃんのことを考えたら・・・。

まあ、その前に、私が30分しか耐えられなかったのですが・・・(^ー^;;;



P・S

参考までに・・・

今まで、12回ほど引越しをしたのですが、賃貸住宅では体験したことはありませんでした。

Posted at 2013/11/30 01:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハウスメーカー選び | 日記
2013年11月16日 イイね!

新築日記〈8〉 今日が積水ハウスで最後の打ち合わせのハズでした(苦笑)

今日は、今まで打合せした内容の最終確認をする日でした。

そして、その打ち合わせは順調に進んだハズだったんです。

しかし・・・( ̄▽ ̄;;; アハハハ





今日はいつもと違って、10分ほど早めに積水ハウスのショールームに到着しました。

いつもは寝起きでショールームに向かうので遅刻しちゃうんですけど、
今日は熱田神宮で「戌の日」の安産祈願をしてからショールームに向かったので
遅刻することなく到着できました。(笑)


そうです♪ (*´ω`*)エヘ♫
妻が妊娠5ヶ月目に入りまして、安産祈願とお祓い済みの腹帯を頂きに行ってきたんです。
今日は七五三の参拝・初宮参り・結婚式など、幸せに包まれた方々がいっぱいでしたよ♪(*゚▽゚*)
幸せだらけで、こっちまでさらに幸せになってしまいました。(笑)


話を戻しまして・・・


積水ハウスのショールームに着くと、外構の業者さんが来ていて、初めて詳しく話をすることができました。
なんだか気さくな感じの人で、いろいろと相談に乗ってくれそうな頼もしい人で良かったです♪
次回に提案してくれるそうですが、金額が上がらないことを切に願うばかりですね・・・(。・ ω<)ゞヨロシク♡

まあ、予定になかった部分があるので、少しは覚悟しているんですよ。少しですが・・・(^_^;)ハハハ



ところで、今日は楽しい話が飛び交うめでたい日だったのは、熱田神宮だけではなかったんです!

なんと、私の担当の営業さんが来週結婚するということでした!!!(*゚▽゚*)ホントニーーー!

オメデト゚.+:。ヽ(>ω<*ヽ三 ノ*>ω<)ノ゚.+:。オメデト



なんだか最近、私の周りには幸せな人がいっぱいです♪
同じ職場でも、一緒に仕事をしている方の奥さんが妊娠されたんですよ~♪
さらに、ご近所さんでお孫さんがご結婚された方もいて♪

ずっと、嬉しい話を聞き続けているので、笑顔が途絶えることがありません☆(*´ω`*)シアワセ~♪



さらに、建築士さんとはサンタさんトークで盛り上がり、今年のクリスマスは何がもらえるか!?
・・という話で、私が妻にPS3とGT6をプレゼントするという話をしたら、営業さんも一緒に
食いついてくれました♪(*゚▽゚*)ヤサシイネー♫

ちなみに、建築士さんは綺麗な女性なのですが、今年もサンタさんが来ると信じているそうです♪

きっと・・・私にも来る・・・予定なんですが。(´・ω・`)タブン。。。

そう言ってくれた建築士さんが、私は大好きです♪(*≧∀≦*)アハハハ



その後には、銀行さんと住宅ローンの話をして、本日のお話は終了です。



ここまでは、良かったんですよ。(^ー^;;;;;;;

もう、話すことは無くなっていたはずだったんですが・・・(´д`)ハフゥ~




そのあと、実家に行って母に家の外観と内装を見せました。

すると・・・全体的にモノトーン調で家を計画していた私たちに


あんたたちは棺桶に住む気なの!?

家の中に黒がいっぱいなんて、運気も下がるし!

こんな家、住んでいたら気持ちが落ち込んで楽しくないでしょ!?



あはははははは・・・・・・・・(=´;ω;`=)ニャン・・


言い返す言葉もありませんでした。。。(╯•ω•╰)



確かに、私たちは、お洒落なホテルやレストランをイメージしながら家を作っていたのですが
そんな家、毎日生活していたら疲れてしまいますよね。(^ー^;;;

もちろん、やり過ぎないように、全体的にオーソドックスな作りにしたつもりだったのですが
部分的とは言え、お風呂や寝室やトイレに黒をもってきたり、
さらにはお洒落な居酒屋のようにダイニングテーブルを黒にしたりと、
母の感覚としてはありえないチョイスだったようです。(苦笑)


色々言われたら、二人して 「 確かにそうだよね~。。。(^ー^;;; 」 と反省。。。

格好良さよりも、住んでいて安らげる家づくりを考えて再考することになりました。



やはり、家づくりは難しいですね。
インテリアコーディネーターの方も、お客さんの好みは否定できないでしょうし、
私たちが黒がいいと言ったら、黒になってしまうわけですから。(^。^;

ただ・・・

日本の 蔵 をイメージした外観については、OKが貰えました♪

国宝の松本城も黒を基調にした外観で、凛とした雰囲気を醸し出しているので
その点については、理解ができると・・・(。-∀-)ヨカッター

まぁ、その代わり、「室内の黒は全て排除しなさい!」という厳しい指令がありましたけど・・・。



とりあえず、来週の日曜日にもう一度打ち合わせをして、最終案を確定させます。

いよいよ地鎮祭も行って、建築開始です!

楽しみだ~~~~~~~~!イエ━━。+゜(*´>艸<`*)。+゜━━イ!!






Posted at 2013/11/16 23:32:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自宅新築 | 日記
2013年11月11日 イイね!

新築日記〈7〉ハウスメーカー選び 第3話

少し間隔があきましたが、第3話です♪

これまでに、

① 積水ハウス
② セキスイハイム
③ 一条工務店
④ 住友林業
⑤ 欧倫ホーム
⑥ アイフルホーム
⑦ ○ー◎ック▲

の中から⑤⑥⑦が選択肢から消えました。

ここから、有名ハウスメーカー4社が選択肢に上がってきたのですが、
一番気になっていたのは ④住友林業 です。

木の家に住みたかった私に、母が推薦していたのが 住友林業 でした。

母がもともと三菱商事のOLだったのと、母の二人の姉が三井物産・住友商事のOLだったこともあり、財閥系商社とは付き合いが深かったのか、住友系列の住友林業に対する信頼は絶大だったので、私も第1希望に挙げていました。



しかし・・・
財閥系の企業だからか!?
・・・どうかはわかりませんが

住友林業の営業さんは
とにかく偉そうで、高飛車で、上から目線の人でした。(^ー^;;;;;;



それでも、あきらめられない私は、3つの展示場を回って

素敵な営業さんを探し歩いたのですが・・・

各会場で会った3人が、3人ともでした。(´-ω-`)ダメダロ・・・。



そして、私が一番気になった特徴は・・・

 「 自分のところが最高だと言いながら、他のハウスメーカーの悪口を言う 」

・・・ところです。(´д`)モウイヤ。。。



例えば・・・
檜を使っている他メーカーさんのことを説明するときに、営業さんは言っていました。

「住友林業は日本で流通している国内産の檜の、ほぼ全てを管理しています。
 ですから、大げさに言えば、住友林業は檜の相場を自由に操れるんです。(笑)

 それに、良い檜は自分の会社で使うに決まっています。
 他の会社に売っているのは、 住友林業が使わなかった檜なんですよ。(自慢)」
 
・・・それって、本当だとしても、 言ってはいけないことだろ!!



さらに続きます。

「例えば、積水ハウスがシャーウッドで使っている材木なんて、輸入材ですよね。
 住友林業は全て国内産檜です。輸入材なんて使用しません。

 自分のところで木を作っているので、わざわざ買う必要なんてないんです。
 輸入材は為替レートに左右されるので、最近は値上がりをしていますよね?
 住友林業は、自分で値段を付けるので関係ないんですよ。(笑)」

まあ、自社の売り文句を並べているだけなのでしょうが、気分が悪いです。。。
そしてそこへ畳み掛けます。

「もちろん積水ハウスさんは、一流の企業さんですよ♪ それは間違いないです。
 でも、積水ハウスさんの作る家と、住友林業の家では格が違うんですよ。(フン)

 え?一条工務店さんですか? だってあそこは、安い海外で作ったパーツを
 日本に送って組み立てているだけでしょう。比較になりませんよ。」

・・・って、そこまで言いますか。。。(´・ω・`)ウ~ン。。。


それが本当だとしても、私は
「住友林業って凄い会社なんだぁ~♪」
なんて微塵も思いません。(。-_-。)モノニハイイカタッテモノガアルダロ





この、高飛車な態度(悪口)は、客である私にも向かってきます。(苦笑)
さすがの私も、これには驚きました。(・ω・)ナニイッテンダ?コイツ・・・

母のイチオシの会社でしたし、家そのものは凄く気に入ったのですが
営業さんがこれではいけません。。。(>_<)ダメダコリャ



購入の第1候補であった ④ 住友林業 は、敢え無く脱落していきました。

ここは、会社や家が悪かったのではなく、私が出会った3人が
あまりにもあまりな方だっただけ、と思うのですが・・・。

実は、同じような経験をしている人が、私の職場に3人いました。(滝汗)

みなさんは、セキスイハイムやヘーベルハウスで以前に家を建てられた方と
今後、家を建て替えようと考えられている方なのですが、
住友林業の展示場に行った時に、非常に不愉快な思いをしたそうです。
私と同じ理由で・・・(´Д` )ハァ。。。

たぶん、同じ地域の方なので、同じ展示場で、同じ営業さんに対応されたんでしょう。

住友林業で家を買いたくても、私の地域ではその人たちにお願いしなくてはいけない。
これって、大きな問題だと思うんですよね~。。。



住友林業の家って・・・高いけど、良い家なのになあ。。。


Posted at 2013/11/11 21:52:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハウスメーカー選び | 日記
2013年11月10日 イイね!

新築日記〈6〉 今日も、積水ハウスで打ち合わせでした♪

今日の打ち合わせも
いつもどおり、積水ハウスのショールームで行いました。

外装・内装・水回り・家の配置・コンセントの場所・・・etc etc
などなど、今までに決めた内容の確認が主な内容です。

私も、今まで疑問に思っていたことや、変更点について、いろいろ質問を準備していました。
そこで、さっそく営業さんと設計士さんの二人に話をしようと思ったのですが、リクシルのことを思い出しました。

そうだ、せっかくだからリクシルの方が良い人だったことを伝えておこうかな♪

そう思い、先日のリクシルで、LIXIL営業さんもLIXILの積水ハウス担当さんも、
とても気持ちのいい対応であったことを伝えると

「担当者が喜ぶので、伝えておきますね♪ 
 積水ハウス担当は、本当はその日が休日だったのですが
 えりみ25さんのために、頑張ると言っていましたから♪」

と、なんと休日返上で出勤してくれていたことを教えてくれて
私が喜んでいるのを見て、積水ハウスの設計士の方も喜んでいました。


同じ家づくりに関わる会社の方どうしで協力しながら、お客さんが喜ぶように頑張る♪
接客業に携わるのであれば、これが本来の姿ですよね。


積水ハウス担当の営業さんが休日出勤していたことも、私から話を持ち出さなければ聞けなかったことですし。
同じお金を支払うのですから、気持ちの良い方から買いたいです!




パナの女性の営業さんは、初任者研修からやり直したほうが良いと思いま~す♪(๑≧౪≦)てへぺろ



さて、私の妻は現在妊娠中なのですが、2~3時間なにも食べないでいると気持ちが悪くなってしまい、手が震えだしてしまいます。食べづわりというのだそうですが、低血糖になってしまう感じでしょうか。

そんな妻を気遣って、積水ハウスの営業さんはいつもお菓子を用意しておいてくれます。
もちろん、積水ハウスの事務所に置いてあるものではありません。
おそらく、自費で購入してくれているのだと思います。

それを知って、設計士さんまで自分用に買っておいたお菓子を差し入れてくれるようになりました。
その心遣いが暖かくて・・・積水ハウスからの帰り道の車内は、いつも笑顔でいっぱいです♪


以前も、営業さんが妻の誕生日にプレゼントをくれました♪(*゚∀゚*)スゴイデスヨネ!
・・・って、なんで誕生日知っているんですか!(笑)

たしかに・・・
何度か打ち合わせをした自宅のカレンダーには、妻の誕生日が記入されてはいましたけど。(驚)



8月から商談を初めて、もう3ヶ月のお付き合いになりますが、積水ハウスにして良かったな♪

そんな風に感じながら商談をしていられるのは、ネームバリューや価格だけで決めるのではなく、営業さんの人柄と手腕に惚れて(笑)、契約したからだろうな。
そんな風に思っています。(*´ω`*)イイヒトニデアエテヨカッタ♪



まだ家の建設も始まっていませんが・・・

心配はいらないんじゃないかな~☆( *`ω´)キットダイジョウブ!

・・・そんな気持ちにさせてくれる。 

これも 「 家を建てる時の価値の一つ 」 だと思います。

やはり、人との出会いって大切ですね♪(*´ω`*)アリガトウッテイイタイ♪
Posted at 2013/11/10 18:55:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅新築 | 日記
2013年11月04日 イイね!

新築日記〈5〉 LIXILに行ってきました♪

先日、パナソニックに行ってきたのですが・・・
私の担当になった女性が、営業に向いていない方でした。
全くこちらの気持ちを考えず、自分のペースで先へ先へ・・・。

もちろん、商品の説明なんか全くせずに、価格を聞いても、完全に無視です。。。
ハウスメーカーによって販売価格が違うのは知っているけど、定価でもいいから教えてくれればいいでしょ?
さらに言えば、私がゆっくり見たいといっても、後で見てくれと言い、先に進んでいくんですから話になりません。

パナソニックのキッチンは普通のデザインであるものの、安さがウリで、非常にお得な買い物ではあったのですが、この営業さんのおかげで全く買う気がなくなりました。



そこで、既に見積もりが終わっていたパナソニックは却下。

今まで回ってきた住宅展示場で気に入っていた LIXIL を第1候補に変更し、LIXILの展示場に見に行くことにしました。

予約を取ってもらって、すぐに見学に行こうと思ったのですが、今の時期はかなり混雑しているそうで、(消費税増税前ですから)予約が取れませんでした。(^ー^;;;

そこで、事前に自分でLIXILの展示場を見学しに行ったのですが、かなり気に入ったので積水ハウスから予約をしてもらって、再度、LIXILに行ってきました。



今回、LIXILで私についてくれた担当さんは笑顔が絶えない方でした。さらに、前もって下見をしていたこともあり、聞きたいことを適切に説明してもらえたので、時間を無駄にすることもなく、満足のいく説明を受けることができました。

そして、パナソニックで不愉快な思いをしたことを積水ハウスの営業さんに伝えてあったので、LIXILにも伝わっていたらしく、LIXILの積水ハウス担当の営業さんまでついてくれて、至れり尽せりの待遇。(^ー^;;;アリガトウゴザイマス。。。

価格の方も、結局はパナソニックと変わらない値段で購入することができるらしく、全てにおいてLIXILにして正解でした。



やっぱり、何を買うにしても気持ちよく買いたいですから、営業さんの対応は大切ですよね。

私は、どんなに欲しくても不愉快なお店では買い物はしないことにしています。
なにしろ、なにか問題があった時に対応してくれる人は、きっとその営業さんなのでしょうから。購入するときに対応が悪かった人が、クレーム対応に気持ちのいい対応ができるわけがないですもんね。(^ー^;;;




Posted at 2013/11/04 22:58:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自宅新築 | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 ブレーキフルードほぼ全量交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2020875/car/2570523/4738240/note.aspx
何シテル?   04/17 17:36
家庭菜園がやりたいので、ずっと農地が欲しくて探していたのですが 念願かなって、農地付きの家を建てることになりました。 でも・・・ やり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456789
10 1112131415 16
17181920212223
242526272829 30

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
燃費もいいし♪ 使い勝手もいいし♪ もう7年近く活躍してくれています。(*´ω`*) ...
カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
初代 エリミネーター250 です。  知ってます?(^-)? 車両型式は EL250A ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation