2017年01月09日
あれから、約2年経ちました。
その後、両面テープを増設して貼り付けたり、プラスチックパーツを新品に交換したりと、いろいろ手を打っていただきましたが、根本的に欠陥商品を使っているので、その場しのぎにしかなりませんでした。
まあ、要するに・・・
これで、よっぽどじゃない限り落ちてきません!!!
と、業者と担当さんが太鼓判を押した仕様で、また落ちてきました。。。
そうですねえ~。。。
貼り付けてから、1年ちょっとくらいでしょうか。( ゚Д゚)
そして、落ちてきたことを告げた時、担当の方は
苦笑いしかしませんでした。
つまり・・・
「落ちてくるものは仕方ないだろう?それくらい自分で付けろよ。」
そういうことです。
一流企業の、利益優先・作業効率優先の構図が、あからさまに見えます。
私はもう、あきらめました。
担当の方に、
プラスチックパーツと両面テープを、無くなる前提で予備を欲しい
と依頼すると
「それなら♪」
と、即断即決で了解が取れました。
こうやって、
「この商品には、問題がない。」
と、報告が上がっていくんでしょう。
問題があるとしてしまうと、各家庭に対策品を提供しなくてはいけなくなりますからね。
もし、これから建てる人は、このパーツを使用したアルミサッシを使わないように依頼したほうがいいです。まあ、すでに廃番になっている可能性も高いですけどね。(苦笑)
Posted at 2017/01/09 01:42:44 | |
トラックバック(0) |
自宅新築 | 日記