• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えりみ25のブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

香嵐渓に行ってみたら・・・紅葉はまだでした(苦笑)

香嵐渓に行ってみたら・・・紅葉はまだでした(苦笑)中津川方面が紅葉が綺麗だという情報を見たので、とりあえず近場はどうなんだろう?
そんなことを考え、調べもしないで香嵐渓に行ってきました。




すると・・・

全く紅葉していません。(苦笑)

仕方がない。じゃあ、三河湖に行ってみるか・・・。

ってことで行ってみると、途中の道は少し紅葉していたものの





三河湖周辺も、やっぱり全然でした。(T ^ T)


その上、今日は凄く寒くって凍えてしまったので、香恋の里で、イノシシコロッケとお米うどんを食べてくつろぎました。




でも、やっぱり香嵐渓にも行きたくなったので、行ってきました香蘭渓♪


そこで食べたのが、ここのお店の五平餅☆(*´ω`*)




いやぁ~♪焼きたてで美味しかった☆(*≧∀≦*)ウマウマー
1本 150円 と他のお店よりも安いんです。
それなのに、たぶん他のお店よりも美味しいと思いますよ。(笑)


だって、香嵐渓の中の屋台がたくさん建っているメインロードから屋台村では、1本200~300円で五平餅が売られているのですが、それほど美味しいわけではないんですよね~(´・ω・`)ナンドカタベタケドサ・・・。


お店のおじさん&おばさんと楽しく話をしていたら、暗くなってしまったので帰路につきました。




この、バイク駐車場は、1台300円 で停めれるので、バイクの方はここへどうぞ♪(^O^)


あんまり盛り上がりのないツーリングでしたが、それなりに楽しめました。

3連休のスタートとしては、まずまずでした♪(^ー)/


次はどこに行こうかな~♪
Posted at 2013/11/02 20:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年11月02日 イイね!

新築日記〈4〉ハウスメーカー選び 第2話

さてさて、第2話です♪

地元の業者さんの ⑦ ○ー◎ックス を選択肢から外した私は、ハウスメーカーに触手を伸ばします。

もちろん、積水ハウスやミサワホームが作っている建売も考えたのですが、
どうせ積水やミサワの家を買うのなら、建売じゃなくて注文住宅がいいだろうということになりました。


① 積水ハウス
② セキスイハイム
③ 一条工務店
④ 住友林業
⑤ 欧倫ホーム
⑥ アイフルホーム

の6社が検討に入ったのですが、まずは・・・
⑤ 欧倫ホーム  ⑥ アイフルホーム という、坪単価が安めのメーカーさんから商談に入りました。


すると・・・
⑤ 欧倫ホーム の営業さんは、かなり手抜きだったので、すぐに検討から外れます。

アンケートで希望の間取りを聞かれたので、私がメールで 「希望の間取りや広さ」 などを、それなりに詳しく書いて送ったところ、見本として提示しているモデルルームの間取りを、あたかも私用に選んだように見せるために、表紙だけを変えて送ってきました。

内容は、私が希望として送った内容と全く違います。(アンケートを見てもいないのでしょうね。苦笑)
きっと、今後の商談でも、家を建ててからも、ずっとそうなのでしょうから、商談するだけ無駄です。
会社がそうなのか、この営業さんがそうなのか、分かりませんが同じことですよね。
即断・即決でやめました。




次に・・・
⑥ アイフルホーム に行ってみます。 ここの営業さんは、あまりがっついた感じではなく、「お客さんが欲しいなら協力しますよ。」という雰囲気を、自ら演出している方でした。

お話をしていて、この人は仕事ができる人なんだろうな~。・・・という感じはしたので、お願いしようかと思ったのですが、アイフルホームさんは営業さんによって対応がかなり違うんです。ネットで調べると、私の対応をしてくれた人は、ネット上で名指しで褒められている営業さんで(笑)、当たりだったのです。

家を建てるときは営業さんが重要だ!・・・という話はよく聞いていたので、前向きに話を進めていこうかと検討をしていると、父親が 「一緒に住もうか」 と、言い出します。




私としては、建売を見たあとでアイフルホームに行っていたので、アイフルホームの家が十分素敵に見えていました。・・・と、いうより、私の収入では坪単価が安いメーカーさんしか選択できなかったのです。そりゃあ、高い家は素敵に決まっていますもんね!

でも、父親が 「二世帯にするなら、それなりに出してやるぞ」 と、言いながら続けます・・・
「だから、積水や住友を一度見て来い。それから、決める前には相談すること。」 と、言いました。

そして母親が 「家を買うなら、ランニングコストが極力必要ない家を買うこと。イニシャルコストが安いからといって安い家を買ってしまうと、ランニングコストが凄いことになるからね。買った後のことを考えて家を見てきなさい。」 と、アドバイスしてくれました。




両親のアドバイスもあり、私の家探しの根本が決定します。
もともと 長期優良住宅・耐震等級3 を基本として家を探していたのですが、
もっと突っ込んだ考え方に変更しまして・・・

10年後・20年後の定期メンテナンス費用と、30年後の大規模修繕にかかる費用を住宅の購入価格に合計します。さらに住宅そのものの劣化(外壁・屋根・構造など)や耐震・耐風などの耐久性の低下なども考慮して、定期メンテナンスのみで60年後に住める家であるかどうか?

・・・を、総合的に見た上で、長期的に安心できて、さらに購入価格の安いハウスメーカーを選ぼう♪
ということになりました。




結果、アイフルホームさんは、積水や住友と比較するとかなり安く家を建てることができるのですが、30年後までのランニングコストを考えると、目を見張るほどの大きな差は無くなってくるのではないだろうか? さらに、最近にわかに多くなってきた大地震や暴風雨に対する耐久性を考えると、差は無いに等しいのでは? ・・・という結論に至り、考慮から外れることになりました。



営業さんは頼りになる感じの方だったので、少し申し訳なかったですが、お断りの電話をさせていただきました。



第3話につづく・・・(笑)

Posted at 2013/11/02 11:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハウスメーカー選び | 日記
2013年10月29日 イイね!

新築日記〈3〉ハウスメーカー選び 第1話

もう、終わったことですけど・・・

私は

① 積水ハウス
② セキスイハイム
③ 一条工務店
④ 住友林業
⑤ 欧倫ホーム
⑥ アイフルホーム

の6社と、建売住宅も視野にいれ

⑦ ○ー◎ック▲

を見て回りました。


その結果、①の積水ハウスに決まったのですが、確定するのに1ヶ月以上を費やしました。
今後、建てる方の参考になるかもしれませんし、私個人の意見ではありますが記録しておきます。

箇条書きでも良いのですが、話に流れがあったほうが読みやすいかな?
・・・って思ったので、時間を追って書いていきますね♪ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



私は最初、 「家を買うなら建売の方がコストパフォーマンスが良いのでは?」 なんて思っていました。
そうです。家に関して、私は全くのど素人だったんです。(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

そこで私は、格好いい建売住宅を販売している ⑥ ○ー◎ック▲ に足を運びました。
○ー◎ックスは、センスのいい家を過去に多数扱っていて、その実績をホームページに載せています。見ているだけで欲しくなってしまうような、購入意欲をくすぐるデザインの家が多いと、私は感じました。さらに、ホームページもそれなりに見やすくなっており、現地に行きたいと思わせるのに十分でした。

既に建築が終わっている住宅を見ると、素晴らしく綺麗なんです。キッチンやドアなどの内装にはお金がかけられているようで、外構も無難にまとまっており、今すぐにでも住みたくなるような雰囲気です。

しかし、建築現場に行ってビックリしました。
運良く、建築途中の家を見学する機会があったのですが、地面と柱がくっついていない場所がありました・・・。途中で柱が接木されている箇所も見つけました。。。柱と筋交いの繋ぎは、釘が斜めに1本打ってあるだけでした。。。

土地代込とはいえ、あと少しで4000万円に手が届きそうな家の構造が・・・これ???(;一_一)ウソダロ
その上、この施工で「耐震等級3」「全棟構造計算実施済み」だとか・・・馬鹿にしてるのか???



このことがあって、私は建売を購入の検討から外しました。
・・・え? 気が付くのが遅いって???(・。・;;;

あの時は・・・勉強不足だったんですよ~(;一_一)イヤーホントニアブナカッタ。。。


全ての施工業者さんが、あんな状況だとは思いませんが・・・壁ができちゃえば区別がつきません。
それに、通勤途中で”木の家”を売りにしている会社が家を作っているのですが、これがまたヤバイ!!
ここには書けないほどです。。。あの家を買う方がいると思うと・・・不憫でなりません。。。



始めの頃は、建売を中心に考えていたんですが、買わなくて良かったーーーーー!(-。-)y-゜゜゜フゥ
危うく○ー◎ック▲で決めそうになるところでした。。。(滝汗)

Posted at 2013/10/29 20:49:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハウスメーカー選び | 日記
2013年10月28日 イイね!

エリミはKAWASAKIのバイクですが・・・

エリミはKAWASAKIのバイクですが・・・エリミネーターはカワサキのバイクなのですが、某オークションを徘徊しながら格安な高性能オイルを探していたら・・・
←「HONDA ULTRA G3」がケース売りしていました♪







ホンダのオイルは大量生産しているので、カワサキのオイルよりもコスパが優れているはず♪
その上、ホンダのG3といえば、リッターバイクや250~400ccのスーパースポーツ用のオイルです。
オイルの性能としては、折り紙つきといっていいでしょう。(=´∀`)アンシンヤ-

そう考えると、エリミ250にとっては必要十分
・・・というより、必要以上の性能を持ったオイルになりそうです。(๑≧౪≦)てへぺろ



エリミネーター250のエンジンは、ニンジャ250やZZR250と同じ系列のエンジンですが、エリミに載っているエンジンは、スーパースポーツというよりはツアラー系のエンジンです。整備書も、ニンジャ250ではなくZZR250と共通ですしね。(´・ω・`)チョットザンネン?


エリミも確かに高回転でパンチのあるセッティングになってはいますけど、低回転でのトルクも確保されていて、ツアラー的な使用に向いている性格となっています。まぁ、ニンジャと同じ性格じゃあエリミじゃ使い切れないですしね~(苦笑)


なにはともあれ、HONDAのG3 は カワサキのエリミネーターに適しているのだろうか?
・・・という問題があるのですが、オイルにそんな細かい違いは無いので、問題なしです♪(笑)



そろそろ前回のオイル交換から2ヶ月が経過したので、あと1ヶ月で次の交換時期がやってきます。距離は全然走っていないのですが、オイルは通常3ヶ月で酸化してしまいます。オイル本来の性能が保持されていない状態で使用するのは嫌なので、ちょっともったいないですが走行距離 約1000~1500km ごとにオイル交換することになりそうです。


そうは言っても、ちょっともったいなさすぎる気もするので、しばらく使用してみて、オイルの状態が良いようでしたら、4ヶ月おきに使用期間を伸ばしていきたいと思っています。(๑≧౪≦)てへぺろ

Posted at 2013/10/28 15:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル関連 | 日記
2013年10月26日 イイね!

新築日記〈2〉 今日は積水ハウスで打ち合わせでした♪

新築日記〈2〉 今日は積水ハウスで打ち合わせでした♪今日は、外壁を決定してから

内装を中心に話をしました。

ところで・・・

←この便器の置物

面白いと思いません?(^0^)




トイレの色見本として、小さな便器が置物としてあるんですよ~(*≧∀≦*)

TOTOさん、やりますね~~~(´・ω・`)オモシロイヨ



他にも、壁紙の決定など、10時~17時まで

途中、1時間の休憩を入れましたが

6時間も頑張っちゃいました♪(*≧∀≦*)v









それにしても、家をつくるって大変なんですね。。。

① まずは、土地の決定&購入交渉

② そして、土地の契約

③ 何度も何度も住宅展示場に足を運んで、住宅の勉強

④ 複数のハウスメーカーと交渉

⑤ 見積もりを作るために、まずは家の間取り&大きな仕様を決定

⑥ 見積もりをそれぞれ出してもらって比較検討

⑦ ここだ!・・・って思ったハウスメーカーに決定


 正直、①~⑦だけで、かなり嫌になりかけたのは内緒です。(๑≧౪≦)てへぺろ




そして、やっとの思いでハウスメーカーが決まっても

実は、そこがスタートラインだったりするんですよね~~~(^_^;)ハハハハ




さて、その中でも、③~⑥をやっているあいだに

このハウスメーカーは・・・・ダメだろう。。。(´Д` )アフゥ-

・・・っていう体験をたくさんしました。


そこについては、また、近いうちにブログアップしたいと思います。
Posted at 2013/10/26 22:10:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自宅新築 | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 ブレーキフルードほぼ全量交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2020875/car/2570523/4738240/note.aspx
何シテル?   04/17 17:36
家庭菜園がやりたいので、ずっと農地が欲しくて探していたのですが 念願かなって、農地付きの家を建てることになりました。 でも・・・ やり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
燃費もいいし♪ 使い勝手もいいし♪ もう7年近く活躍してくれています。(*´ω`*) ...
カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
初代 エリミネーター250 です。  知ってます?(^-)? 車両型式は EL250A ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation