• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えりみ25のブログ一覧

2014年01月02日 イイね!

新築日記〈18〉 あけましておめでとうございます! 

新築日記〈18〉 あけましておめでとうございます! 
新年 
 あけまして
   おめでとうございます


今年は家だけではなく 
  他のブログもあげていくので
     よろしくお願いいたします♪




1月1日なので、氏神様に新年のご挨拶に行ってきました。
明日は熱田神宮に初詣に行く予定です♪


せっかくなので、新居にも行ってきました。

すると、足場が完成しており、資材も置いてあります。



さすが積水ハウスですね♪
しっかりした会社は、安心感が違います。(^∇^)


ビニールシートがしっかりとカバーされており、
これなら資材が雨ざらしで、ベタベタになる心配はありません。
あ、手前に見えている木材は、資材ではないようです♪

普通のメーカーさんの新築現場だと、当たり前のように
資材が雨ざらしで置いてありますからね。(´Д` )ハァ。。。




あ、こっちにも資材が積んであるね~・・・?!?エッ? (;゚⊿゚)ノ マジ?




風でめくり上がってしまったらしく、
ブルーシートは半分以上下に落ちていました。。。
こっちは、位置的に吹きさらしの場所なので、下から拭き上げた風でめくれたのでしょう。

風の仕業とは言え、6日が仕事始めなので、このまま気がつかなかったらマズかったです。(^ー^;;;;;


でも、偶然ではありますが、
おそらく資材が置かれたであろう28日に雪が降ってから
12月29日~1月1日は、天気がずっと良かったんですよ。(^。^)ホッ


ですから、今日カバーをしっかりかけておけば、全く問題なし!
・・・ってことで、こんな感じに・・・




しっかりと、カバー&ネットをかけて、下敷きにする用?の木材を
カバーの上に置いて固定しておきました!
(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!! コレデカンペキネ!


先日のブログでも、満足できるいい家を作るためには、
手間をかける必要があるって
rentiさんもコメントしてくれていましたしね!


いやぁ~♪
新年早々、新居を見に来てよかった~~(*´ω`*)イイコトアッタ♪
初詣に出かけたついでに新居を見に来たので
さっそくご利益ですね☆ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪


最高の家を作るために、最後まで頑張るぞ~~!
お~♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆


P・S

帰り道で、黄梅を見つけたので写真を撮ってみました♪
まだ、一部咲きでしたが、とっても綺麗でしたよ~(*´ω`*)



Posted at 2014/01/02 00:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅新築 | 日記
2013年12月28日 イイね!

新築日記〈17〉 父と一緒に年内最後?の視察♪

先日の1階完成で、年内の工程が終わっていると思っていましたが
行ってみたら、足場を組む職人さんがトラックで来ていました。





誰もいないと思っていたので、手土産を持ってきてなかったのですが
たまたまビールを3本車に積んでいたので、奥さんに言って・・・

「これ、今すぐには飲めないですけど~(^。^;;;」
と、渡してもらうと

「ありがとうございます~♪」
と、喜んでもらえました。(^ー^)/


挨拶をして見回っていきながら・・・
「意外に狭く感じるよね~(苦笑)」
「これが、内装ができると広く感じるんだから不思議だよね~」
・・・なんて話をしながら見回っていると・・・




あ・・・れ???







父親が玄関先のポーチに違和感を感じたようです。
私と妻は、全く気が付かなかったのですが・・・

「これ、ポーチの大きさと階段が、変更されてないぞ?」



え???∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!


あ・・・本当だ。。。(^。^;;;;;;;;

本当は・・・



ちょっと短く書いてしまいましたが、こんな感じに、なる予定でした。(^ー^;;;
2段目(上の段)が、写真の外まで伸びている状態を想像してください。

ショールームで行った最終打ち合わせで変更したので、
職人さんへ渡っている図面が変更されていなかったようです。(苦笑)

でも、地鎮祭の時に、監督さんに直接説明したと思ったけど???
忘れちゃったんでしょうか???(^_^;)

さっそく、電話で監督さんに連絡!
繋がりません。。。
じゃあ、営業さんに電話だ~!
あら・・・繋がらないや・・・(;。;)


でも、すぐに監督さんから電話があります。
すると、たまたま現場に向かっている途中だということでした。
ラッキー♪(*≧∀≦*)/
営業さんからも電話があり、事情を話しました。

雪も降ってきて、凍死しそうな中、父親も奥さんも帰りたそうでしたが
私は気にせず(笑)、物置のアンカーの補強をしていました♪(爆)

30分ほど待つと、監督さんがやってきます。

さっそく玄関ポーチを見ながら説明。
すると、以前に話し合った時の図面を見つつ話をすると・・・
思い出してくれたみたい♪(^。-)ホッ

あの時は、いくつか変更の話を伝えたのですが、
汚水管の配管に気を取られて、ポーチを忘れてしまったらしいです。

でも、完成する前ですし、コンクリートも施工したばかりなので
足りない部分のコンクリートを追加で施工すれば
特に問題ないようです♪(^0^)ヨカッター♫

ただ、基礎に貼り付ける積水ハウスのプレートの位置も
ショールームで変更をする前のままだったので、
ポーチを短くして欲しいとの申し入れ・・・。

ふむ・・・。
そうかあ。。。

いや、でも・・・
もしかして、1段目を広くするのも”アリ”か?

プレートが見えるように、早めに2段目を下げて
1段目を広めにとれば、かえって使いやすくなるかな?


・・・ってことで、




こんな感じにすることにしました♫(。・ ω<)ゞイイデショ♡

やっぱり、ギリギリの変更はトラブルを招きますね~(^。^;;;
地鎮祭前の変更なので、安心していましたが甘かったです。


それにしても、私、気がつかなかったんですよね~(滝汗)
見ているつもりで、きちんと見ていないんだなあ~。
反省です。。。(´ω`)









Posted at 2013/12/28 21:43:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自宅新築 | 日記
2013年12月28日 イイね!

新築日記〈16〉 1階の外壁ができました♪

今日は朝から雨の予報だったのですが
起きてみると・・・晴れてる♪(*゚▽゚*)

工事がしやすいように、神様が
晴れにしてくれたようです♪(*´ω`*)

ありがたいことです♪(感謝)


外壁はお昼までに組み上がると聞いていたので
2時30分頃にぱらついた雨の影響は最低限と思われ、
現場の監督さんも助かったと言われていました♪^^

本日の差し入れは、ビールです♪
年末ですし、仕事が終わったら家でゆっくり飲んでもらおうと
工場直送の缶ビールを、10本ほど差し入れることにしました☆
現場では飲めないのですが・・・許してくださいね。(苦笑)



さて・・・・・


そして外壁は、見事に立ち上がっていました!



ちょっと・・・感動。。。(*´▽`*)イイ♫


建物の中では、職人さんたちが頑張って
壁や鉄筋の、垂直を出してくれていました。(・∀・)オオ!



上の写真は、錘が基準点から何cm離れているかで
垂直を確認している写真です。
(確認してないですが、たぶん間違いないでしょう。)

対角線上に張られた長さが調節できる鉄筋を
捻りながら鉄筋の張りを調節していくようです♪





鉄筋を叩きながら確認していくのですが、
やり直しをしているようには見えませんでしたから
感覚で鉄筋が垂直に立つ張りを知っているのでしょうね♪

お仕事の邪魔をしちゃいけないので
見ているだけでしたが、テキパキしていて、どんどん
作業が進んで行きました。(゚∀゚)スゲー


そしてやっぱり、的確な作業には整理整頓が大事♪



さらに、忘れやヌケがないように、確認も大事!



う~ん♪ 安心感あるなあ~(*´▽`*)


先日のブログで書いた、汚水管も土間コンクリートも
もちろん完成していますよ~(^0^)




土間コンクリートには、他の方のブログにもある水抜き穴が!





おお~♪
シーカスも入ってる~♪
これで地震も安心ですね~~(((o(*゚▽゚*)o)))ワーイ






今日は、窓まですべて付けて、1階が完成していました♪

早く2階が完成しないかなあ~~(*≧∀≦*)タノシミー!
Posted at 2013/12/28 01:50:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自宅新築 | 日記
2013年12月23日 イイね!

新築日記〈15〉 今日は物置の組立だったのですが・・・

朝早く?から起きて、カーマホームセンターに出発!

昨日、足りなかった物たちを購入して、
いざ!今日こそは完成させるぞ~~~o(^▽^)oオー

意気揚々と現地に着くと・・・

あれ?トラックが入口に止まってる。
今日は作業はなかったはずじゃ・・・?

廃棄物処理業者の方が、手でバツ印を出しているけど・・・
そこ、私が施主なんですよね~(^ー^;;;;;
近づいていくと、興奮気味に説明してくれます。




業: 廃棄の土砂を積んで出ようとしたら
  トラックが斜面で倒れそうになってしまって
  倒れないように足(固定用)を出したから動けないんだよ!

 ( 先日、現場監督さんが、建築中に出た廃土を
    運び出すと言っていたので、その業者さんかなあ~。)

え: タイヤがパンクしちゃったんですか?
 (タイヤを見ると、斜面の下側のタイヤがペチャンコです。)
業: そうじゃなくて、斜面がきつすぎて横転しそうなんだ。
え: え?・・・・・これ、パンクじゃないんですか。。。(゚o゚;;ヤバ
業: 今、救援のトラックを呼んでいるから、1時間は動けないよ。
え: ああ・・・、横転して事故にならなくて良かったですね。



新築工事中に事故なんて起きたら、周囲の方にも大迷惑だし
せっかくの新居にケチがついちゃうし、無事で良かった~~(^ー^;;;


しばらく話をしていると、積水ハウスの方が現れます。
すると運転手の方は、事情を一生懸命に話しています。

今日は積水ハウスの方も来てたんだ~。
なんの作業だったんだろう?・・・なんて思いつつ・・・。


私は車から物置の基礎に使うブロックやバラスを出し始めます。
10kgの砂利袋や、コンクリート製のブロックを運んでいると
業者の方と積水ハウスの方が、手伝ってくれました♪(^^)

ありがとうございます♪と、お礼を言いつつ手伝ってもらっていると
初め、業者の方は私のことを近隣の住民だと思っていたようでした。
そこで、「こんにちは。施主のえりみ25です。」 と、挨拶をすると
お二人とも、少しびっくりした?困った?ように挨拶を返してくれました。



まあ、確かに、バツが悪いのは確かですよね~~。。。(^^;;

でも、事故にならないように、危険だと感じた時点で、無理をせずに
仲間に救出を求めた判断は正しかったと思いますよ。(-。- アンゼンダイイチ!


それに、重い荷物を運ぶのを、お二人に手伝ってもらえたおかげで
お腹の大きい奥さんがとっても助かったと喜んでいました。(*゚▽゚*)
ありがとうございます♪

救援が来るのをただ待っているのも寒いと思ったので、
妻に言って、暖かいコーヒーと、お菓子を差し入れました。


これからも、安全第一で作業お願いしますね!(^0^)/




さてさて・・・

今日は珍しいお友達が新居に遊びに来てくれました。
私が家庭菜園をする上で、師匠になる予定の白羽さんです♪

白羽さんは兼業農家なので、まさにプロです!
白羽さんが作るお米は抜群に美味いんですよ~~(*´ω`*)
あまりの美味さに、定期購入することを決めました☆

・・・で、その白羽さんなのですが、

今日は天気がいいのに暇だ~!!
どこかにドライブに行きたいけど、目的地が欲しいな・・・。
ん? えりみ25の新居にでも遊びに行ってやるか♪(゚∀゚)!

ってことで、「えりみ25の 物置組立オフ!開催♪」 (笑)


気持ちの良い排気音を奏でながら、着工現場に到着すると
お菓子の差し入れをくれました。(*゚▽゚*)アリガトウゴザイマス


白羽さんが手伝ってくれると、作業の進みが違います。
奥さんと二人でやっている時の1.5倍くらいの速さで
作業が進んでいきます。(((o(*゚▽゚*)o)))スゴーイ


あっという間に・・・とはいきませんでしたが、(^。^;;;;

風に飛ばされないようにアンカーも打ったし
基礎として地中にブロックとコンクリートも入れたし
後日、基礎ブロックとアンカーも結索する予定だし♪

安心して使用できる 農器具庫 が完成しました!
 
これで、やっとご飯が食べに行けます♪(笑)


2台でしばらくドライブをして移動・・・
定食の美味しいカフェに、晩御飯を食べに行きました。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




私はロコモコの大盛りを注文したのですが、少し足りなかったなあ。
味はかなりGOODだったので、今日のバイトは上手なようです。(笑)

白羽さんは、私のオススメのB級グルメを堪能していました。
味はどうだったかな?気に入ってくれたなら嬉しいんですが・・・(^^;


今日は1日、とっても楽しい日でした!(^0^)
何かを作るって、本当に楽しいですね!
私、畑や庭の作業にガッツリとハマってしまいそうです♪(๑≧౪≦)てへぺろ



Posted at 2013/12/23 22:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自宅新築 | 日記
2013年12月23日 イイね!

新築日記〈14〉 基礎完成♪ & 玄関周りの施工

基礎のコンクリートを施工した日(火)は 曇り
その後、水・木・金は、雨が降ったり、曇りだったりと
基礎のコンクリートが固まるのに最高の条件でした♪

そして、土曜日は基礎のカバーを外す日だったのですが
午前中は雨で、午後からは晴れるという♪(*´ω`*)イイネ

う~~~ん♪(*≧∀≦*)メグマレテイルナー


今日は、物置を畑に自分で建てるために、
物置屋さんで注文しておいたイナバ物置を受け取り
カーマでいろいろ部材を購入し、現地に向かいます!

現地に着くと、綺麗な基礎が出迎えてくれました♪




日曜日なので、誰もいないと思ったら、積水ハウスの職人さんが
玄関周辺の左官作業をしています。

え: こんにちは~(^0^) 施主のえりみ25です♪ お疲れ様です!
職: あ、こんにちは!トラックどけましょうか?
え: いえいえ。このままでいいですよ。

物置を積んでやってきた私を見て、気を遣ってくれる職人さんですが
なにより、雰囲気が優しげで、良い人オーラが出てました☆(*´ω`*)
一人で作業、お疲れ様です♪



さてさて・・・
物置絡みで、いろいろありまして、2往復しなくてはいけなく
現場監督さんとの待ち合わせ時間に遅れること30分・・・(^。^;;;
電話で連絡はしたものの、スイマセンでした。。。(>_<)

2回目の現場に到着すると、監督さんは笑顔で迎えてくれました。
コーヒーとココアを、大判焼きとセットで差し入れしつつ挨拶をします。


先日のブログで疑問に思ったことは、メールで説明してもっらたのですが
さらに質問したことを、丁寧に説明してくれました。

一番の懸念材料は、汚水管の配管なのですが、道路の下水の取水口が
どこにあるのか分からないらしく、判明し次第、連絡がもらえるそうです。
どうにかして、希望の配管ができると良いのですが・・・(。-_-。)ナヤミドコロデス


ちなみに、先日のブログで「無い!?」って思ったアンカーボルトは・・・



こんなに美しく並んでいました♪(((o(*゚▽゚*)o)))オオー!
サビも曲がりもなく、整然と並んでいます。
ん~♪満足の出来です。(^ー^)

基礎のコンクリートそのものについても、予想の範疇でした。
コンクリートは型に流し込んで固めるので、どうしても隙間が出来てしまう
わけですが、簡単にモルタルで直したあとで、弾性塗料を塗るんだそうです。

強度が出ていないような補修では困りますが、そんな事は無いでしょうし
パッと見では問題がありそうな場所は見つけられませんでした。
また明日、ゆっくりと見ようと思っていますが、きっと大丈夫でしょう♪(^^)

弾性塗料については、コンクリートの保護にもなるんでしょうし、
汚れ防止にもなりますね♪ 出来上がりが楽しみです。


そうそう♪
先日、保護してくれていた井戸の息抜きですが、
基礎の周りに綺麗な砂が敷かれたこともあってか、
以前に増して頑丈に保護されていました。(●´ω`●)イイネ



ここまでしてくれてあれば、何も心配することがありませんね♪
本当に、気配りが行き届いていると思います。



明日・明後日には下の写真の・・・



・・・穴に汚水管が設置される予定のようで、
配管の職人さんがやってくるらしいです。
明日なら現場にいるから会えるんだけどな~♪(^0^)


それが終わると、土間コンクリートが敷き詰められるそうなのですが
基礎の内側に黒い線が入っている↑(上の写真)のが分かるでしょうか?
ここまで土間コンを入れるんだそうです。

そうすると、上で書いた玄関のモルタルも土間コンの中に沈むわけです♪
だから、仕上がりを気にしていなかったんですね~(´∀`)ナルホド!

私の質問が全て終わると、忙しい監督さんは次の現場へ飛んで行きました。
本当に忙しそうで・・・(^ー^;;; お疲れ様です。今後もお願いします!




その後は、物置を設置するためにいろいろと準備を始めたのですが、
少し大きな物置なので、基礎を設置しなくてはいけなかったんです。
でも、私が物置を設置する場所は畑・・・(^ー^;;;

特に、はじめはずっと使っていた畑に設置しようと思っていたので
ふかふかの土の上にどうしようかと悩んでいました。。。(^ー^;;;;;

実際には、しばらく畑として使っていなかった部分があったので
そちらに設置することにしたのですが、慣れないことなので
妻といろいろ相談しながらやっていました。


そしたら、玄関の施工をしてくれていた職人さんが・・・

「自分の仕事が終わったので、手伝いましょうか?」

なんて、嬉しすぎることを申し出てくれたのです!(*´∀`*)ウレシー!


おかげで、雑草を抜くのに掘り返してしまった畑を押し固めることができ
本当に助かりました♪ なにより、自分でやるより安心ですし☆(笑)

本来なら仕事が終わっているのだから、すぐに帰れるのに
わざわざ私のために、作業をしてくれて本当にありがたかったです。

帰っていく職人さんを見送りながら、積水ハウスにして良かったなあ♪
そんなふうに思った私でした。(*´ω`*)




その後、必死で作業したにも関わらず、途中で真っ暗になってしまい
作業中止・・・。 また明日、朝から作業を続けることになりました。

途中、お隣の畑で作業していたおばさんが声をかけてくれました。
楽しくお話をしていたら、白菜と大根と水菜をくれました♪(*゚▽゚*)アリガトウ!

こういう人情あふれるふれあいって良いですよね♫
気持ちがほんわりした1日でした☆

Posted at 2013/12/23 00:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅新築 | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 ブレーキフルードほぼ全量交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2020875/car/2570523/4738240/note.aspx
何シテル?   04/17 17:36
家庭菜園がやりたいので、ずっと農地が欲しくて探していたのですが 念願かなって、農地付きの家を建てることになりました。 でも・・・ やり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
燃費もいいし♪ 使い勝手もいいし♪ もう7年近く活躍してくれています。(*´ω`*) ...
カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
初代 エリミネーター250 です。  知ってます?(^-)? 車両型式は EL250A ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation