• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっぱりskylineはR32でしょのブログ一覧

2018年12月21日 イイね!

JC1 ライフのキーレス電池

JC1 ライフのキーレス電池12/12に勉強になった、キーレスの電池交換。
スマートキーはCR2032で、
キーレスのはCR1616です!
お間違えのないように(笑)





キーレスの合わせ目に切欠けがあるので、5円玉にビニールテープを貼ってからこじ開け。プラスチックのキズ予防で。

裏表を間違えないように入れて、カバーをしたら終了。
念のため、動作を確認してもらって無問題!

電池間違えなきゃ、12日に終わったんだけどなぁ(笑)
Posted at 2018/12/21 23:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月21日 イイね!

BMW E90のスマートキー電池交換

BMW E90のスマートキー電池交換義父のクルマのスマートキーが、最近効かなくなったと言われて。



事前に調べて、必要なCR2032のボタン電池を準備。
カギを外して、本体の突起部に精密ドライバーの先にビニールテープを貼って差し込み、カバーを外す。ビニールテープはキズ防止のため。
カバーを外せば電池がコンニチハするので、裏表を間違えないように交換しカバーを付けて終了。

動作確認してもらうと、問題なかったので完了。

義母のJC1 ライフも頼まれていたのでカギを預かったら、スマートキーではなくキーレスで…(^^;;
電池はCR1616だったので当日の交換は断念。

気を取り直して、義父のスペアのスマートキーの電池も交換して帰りましたとさ(笑)

※今さらですが、12/12の出来事でした。
Posted at 2018/12/21 22:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月29日 イイね!

ガソリンが大幅値上げ?

ガソリンが大幅値上げ?月曜日10/1に6円値上げらしいと後輩から聞いたので、帰りに給油。




しかしながら最初のひと目盛りを切ったぐらいだったので、大して入れることが出来ず(^^;;

エアコンあまり使わなくなって、リッターあたり6km近くですな。




明日はカミさんのフリードだな(笑)
Posted at 2018/09/29 20:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月25日 イイね!

BNR32 ちょっとずつリフレッシュ

BNR32 ちょっとずつリフレッシュ






無事届きました〜


少し前から探していたけど、ヤフオクを眺めていたら出品されてた。
そういえばいい具合にTポイントの有効期限が間近で3000ポイントあったよなあ。
送料+値引き分として使えば普通に部販で買うよりも安いし、決定!


1992年(平成4年)式相応に傷んできているので、気になる部分を少しずつリフレッシュしていこうということで。




今回は
「モールディング アッセンブリー フロント ドア アウトサイド RH
80820-04U03」
を購入。
運転席側ドアの外側とウインドウの外側の仕切りのパーツ。
一般的に水切りモールと呼ばれているものです。
Posted at 2018/09/25 00:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | クルマ
2018年07月07日 イイね!

フリード、カーナビを付ける

いままで使ってきたDVDプレーヤーを卒業し、カーナビを付けることに。

いやいやこれと言って不具合はないのだけれどもね。
ちょっと新しいモノを取り入れたくて、カーナビに換装!……中古のね←(笑)
前日から下準備として、本体電源ハーネスに圧着端子を付けたり、アンテナコードのアンプ部の両面テープを貼り直し。同じ系統の配線を結束バンドでまとめ…などなど。






まずはDVDプレーヤーを外す。
その前に軽く周辺をお掃除してからね(^^;;

フェイスパネルは、上部に粘着テープをフォークみたいな形に繋いで手前に引っ張ると外しやすいです!
まずは配線類を開口部から左右に流していく。
自分の場合は助手席側にETCとUSBとTVアンテナコード2本を、運転席側にTVアンテナコード2本とマイクのコードを。



一通り形になったところで、TVのフィルムアンテナを貼る部分を、念入りに脱脂してから乾拭き! キレイにしたところでフィルムアンテナをフロントガラスに貼り付け。その位置は保安基準に定められた通り、また受信感度が良い場所を満たすように。
はい、画像はありません!(笑)
貼り終えたら今度はコードのアンプ部の端子をフィルムに固定。
配線類を本体裏側に接続したら、仮留めして動作を確認。



特に問題は無かったので、もう一度外してバックカメラの配線を本体に接続。
その配線をリアゲートまで流したところで、タイムアップ!
ナビ連動ETCとバックカメラの設置は後日に…
フェイスパネルを固定し、トレイを戻したら今日のところは終了。
このフェイスパネルが浮いてきて、なかなかネジ留めの位置が決まらなかった(^^;;
ナビ本体の背面は配線がえげつないと推測される(笑)
走り始めたら地図が動いたので、ひとまず正常に機能しているようです♪





番外編としては、その後家族でお昼を食べに出かけて、帰宅後に娘を連れて文化公園で遊んできました。夢の国の閉園時間まで(^^;;
おかげさまで充実した1日になりました!




Posted at 2018/07/08 00:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「仕事帰りに一気飲み!
ちょっと安くなったんじゃね👌」
何シテル?   09/30 21:58
やっぱりskylineはR32でしょです。 自分が高校生の頃、R32の発売時にGT-R復活が発表され、ポスターを貰って眺めていました。発表から3ヶ月後にB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

盗難 H17/12/22 から・・その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 00:03:38
本物のRB26DETTとは。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 00:16:25

愛車一覧

カワサキ ZX-12R ZX-12Rニンジャ (カワサキ ZX-12R)
リッターバイクに乗りたくて、免許を取る前にバイク屋に通ってました(笑) モデル末期のZZ ...
日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
日産 スカイライン GT-R BNR32に乗っています。 乗りたくて乗りたくて仕方ない ...
スズキ RGV250Γ Vガンマ (スズキ RGV250Γ)
友達が、なにげにコレに乗って家に遊びに来ました。 RGV250Γ 88年モデル 早速 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
親父の友達がクルマを乗り換えるというので、車検が残っていたレビンを譲り受けました。 3ド ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation