• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月20日

エアーを知ってみる その②

エアーを知ってみる その② 今回はカナード。またまた授業の中での話し。













GTカーとかのFバンパーに付いてるアレです。最近流行ってきましたよね☆彡
でも車検が微妙だからサーキット専用かな?

これ、小さいけどフロントの接地感を上げる。ってのが目的。
ダウンフォースも発生するのかな?




詳しくはこうらしい。
無い状態だとフロントのタイヤハウス内が高圧になって、車体を上げる方向に力が働きます。なので高速走行時はフラフラになってしまうのだとか。

そこでカナードの登場。
まずカナードを通った空気はグルグル乱流を発生させます。その乱流が、いい具合にどういう訳かタイヤハウス内の高圧の空気を抜く役目を果たすそうです。
すると車体リフトは収まり、安定して走行できるんだとか!


だから、形状・角度によってはホントの効果は得られないかもね☆彡
ブログ一覧 | 空力 | クルマ
Posted at 2007/01/20 23:11:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田久保市長 辞職を求める署名が1万 ...
のうえさんさん

✨オープン記念✨
Team XC40 絆さん

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

森崎博之氏!^^
レガッテムさん

最近、この手の車によく会う。
ベイサさん

この記事へのコメント

2007年1月20日 23:16
流体力学を昔にちょっとカジっていたので、理論は何となく知っていましたが、こうやってわかりやすく解説してもらえると大変嬉しいです^^
あんなちっこいパーツでも、なかなかいい仕事してくれますね!
コメントへの返答
2007年1月20日 23:40
流体力学ですか!?じゃぁT.A.K.U.さんの方が詳しいですってw
カナードは仕事屋さんですよね~☆彡車検対応ならなお良し!!!
2007年1月20日 23:21
乱流が剥離する時にハウス内の圧を抜くのですね?ブレーキも冷えるって訳ですね?今のSGTなどはいかにハウス内も整流するかもキモのようですね?
リアもバンパーにダクト付けたりしてますもんね。
空力に興味あるのでどんどん宜しくお願いします。
コメントへの返答
2007年1月20日 23:49
昔の記憶なので若干の食い違い等あると思います(笑)ブレーキも冷えるのかな?位置によっては冷えるかも!?
レースカーは空力命ですからね!空力で勝負を分ける事もあるんですから面白いですよね~☆彡
2007年1月21日 0:01
空力ってのは不思議ですよね。
S耐のエボ9の話が面白かったです。
エボワゴンのほうが空気抵抗が少ないのでセダンより直線が速いと。
実戦では、ストレートでZを抜いちゃって、Zのドライバーがものすごい顔でこっちを見てたとかw
コメントへの返答
2007年1月21日 0:30
うひゃひゃ☆彡
それはすごい!ワゴンに抜かれるなんて夢にも思わなかったでしょうねw
ワゴンのが空気抵抗少ないのか~何でだろう~(@_@。
2007年1月21日 0:16
今晩は~

なるほど~
私は高校が工業だったので、
流体力学は勉強したことがあります。
ん~!!納得です♪
カローラのFバンパーに付けたダクトは
逆効果になりそうです(^^ゞ
コメントへの返答
2007年1月21日 0:34
僕は流体力学なんかこれっぽっちもわかりませんw
なんでコレで合ってるのか不安だ(>_<)
なんのダクト付けたんですか~???
2007年1月21日 9:36
おはようございます!

カナードって見た感じはフロントを下へ押しつけるように見えるんですけどタイヤハウスの方と関係があったんですね!
車検は殺人ヒレになるので通らないみたいです。
コメントへの返答
2007年1月21日 20:59
あと車にもよりますが、リアウイングえ効率よく風を当たるようにするだのいろいろ使い方があるみたいですよ!
でもエボの純正OPで丸っこいカナードありました。あれは通るっぽいです☆彡

プロフィール

「まさかこれですかwダイヤトーンのスピーカー欲しいなぁ☆@okatyan@DAYZ33 」
何シテル?   05/22 11:27
放置中…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation