• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t@muのブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

海の上

海の上パンダはまだ戻ってきてません。

聞いた内容によると、この部品が国内に在庫がないとのこと。
今頃は船旅中でしょうか・・・

しかし、こんな樹脂部品にまで被害があったということは、結構強烈だったんですねぇ、石の威力。

では。

Posted at 2019/06/08 23:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ | 日記
2019年06月02日 イイね!

デュアロジックの坂道発進が難しい

デュアロジックの坂道発進が難しいしばらくチンクが代車なのですが、当然MTの訳はなく、デュアロジックです。
これの坂道発進、難しくないですか?

1 ブレーキ踏んで停止
2 アイドリングストップ
3 ブレーキから足離す
4 セルまわってエンジン始動
5 アクセル踏んで発進

このとき坂道だと、3~5でズルズルっと。

MT車だと2と3の間に、クラッチ踏む動作が追加になって、そこでエンジン始動。
なのでその間は、右足はずっとブレーキの上。
後は普通の坂道発進と同じです。

と、ここまで書いて気がつきました。
パンダはヒルホールドシステムで、ちょっと間(1秒ぐらい?)車側が下がるの我慢してくれるのですが、チンクには付いて無いの?
でも標準装備ってなってるなぁ。

アイドリングストップ車は、今回のフィアットが初めてなのですが、日本車含め、どれも同じようなものなんでしょうか。
とりあえず今は、左足ブレーキかサイドブレーキ併用で乗ってます。

パンダ早く戻ってこないかなぁ。
Posted at 2019/06/02 08:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ
2019年05月17日 イイね!

パリン!


こんな音がしたかどうか分かりませんが・・・

仕事中にカミさんから1通のLINEが。
「クルマのガラスが割れた!」

ナニイッテルカワカンナイデスケド・・・

駐車場の後ろがすぐ植え込みになっているのですが、毎年この時期になると、植木屋さんが下草の刈り取り作業をしてくれるんです。
そのときに石が飛んで、こんなとこに。

その後修理に預けたディーラーに確認すると、ガラスだけでなく、鉄板側にも被害が及んでいるとのこと。
これガラスが割れなかったら、気づかなかったんではなかろうか。

このあとディーラー手配で届いたレンタカーは、フィアット500。
しかも距離400km弱。
これって、ほぼ新車じゃん。

子供たちは、こっちの方が喜んでる・・・

Posted at 2019/05/17 05:36:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | パンダ
2019年03月21日 イイね!

サイズ感

サイズ感同じような位置から撮影した写真が出てきたので、ちょっと並べてみました。
大体同じような縮尺にしたつもりです。
左からスバル、パンダ、カングーの順です。
ジムニーはここに越してくる前に手放したため、同じような写真がありません。
また2台のプジョーは別の駐車場のため、写真がありません。

下の一覧で、乗り継いできた車の寸法諸元を並べてみました。
パ比率はパンダの面積を100とした場合のものになります。
カングーから乗り換えたときは「小さいクルマだなぁ」と感じてましたが、こうして数字を並べてみると、プジョーよりは大きいことが分かって、ちょっと意外でした。
どちらかと言うと、軽自動車に近いイメージでした。

車種       L   W   H  面積 パ比率 ス比率
スバル360 2995 x 1295 x 1335 3.88  63.1% 100.0%
ジムニー   3195 x 1395 x 1700 4.46  72.5% 114.9%
テンサン    3565 x 1605 x 1360 5.72  93.0% 147.4%
ラリー16V  3690 x 1620 x 1370 5.98  97.2% 154.1%
カングー    4035 x 1675 x 1810 6.76 109.9% 174.2%
パンダ     3685 x 1670 x 1615 6.15 100.0% 158.2%
現軽規格   3400 x 1480 x 2000 5.03  81.8% 129.6%

スバル小っさ!

では
Posted at 2019/03/21 15:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ | クルマ
2019年02月11日 イイね!

注文

注文ということで、フィアットのディーラーに行ってきました。
今日は家族4人です。
目的は
 ①パンダフォレスタの展示車確認
 ②パンダの試乗
 ③11月発売予定の詳細確認

まず①パンダフォレスタの展示車確認
・色:シネマブラック
・結構車高が高い
・当たり前だけど小さい
 カングーも決して大きい車ではないですが
 (むしろ小さい)、1.5倍ぐらいに感じる
・でも頭上の余裕は割とある
・ものの置き場に困りそう
・内装デザイン可愛いのに暗い印象
・スペアタイヤ無い
・エンジンちっさ!
・リアウィンドウがハンドパワー!

その頃の子供達の様子
息子「アバルト、カッケー!」
娘「500可愛い!」
息子のイチオシは「124スパイダー」
娘のイチオシは「500X」

続いて②パンダの試乗
・色:アモーレレッド→真紅よりも少し明るい感じ
・グレード:Easy
・家族4人+店長のフル乗車→ギリギリィ
・900ccなのに結構走る
・エンジン音が楽しい
・ATが結構早めにシフトアップしちゃう
・慣れだろうが、マニュアルモードの方が走らせ易い
結論「このぐらいユルい車で充分さ」

そして③11月発売予定の詳細確認
・まだパンフレット未完成
・写真1チラ→外装赤、内装は試乗車と同じっぽい
・写真2チラ→外装白、内装はフォレスタと同じっぽい
・値段→フォレスタよりちょっと値上げ

僕「受注状況はどうですか?」
店長「まだ3色とも大丈夫です。」
僕「何台ぐらい入るのですか?」
店長「千葉県には緑白が2台ずつ、赤1台です。」
僕「!」
僕「赤下さい!」
息子「え!」
店長「ありがとうございます!」

こんな感じで即決してしまいました。

×①そろそろ日本車にしたら?
 ②後のドアは欲しい
×③ハイオクは止めよう
×④エコカー
 ⑤軽以外
 ⑥MT車
 ⑦5ナンバーサイズ

結局当初条件から①③④が削られました。
よく見ると、カングーと一緒ですね。

帰りに124のミニカーもらいました。
ありがとうございました。

納車まで約1ヶ月の辛抱です。
そう言えば、プロフィール画像も新しくしないと。

では
Posted at 2019/02/11 19:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ | クルマ

プロフィール

「小さな高級車? http://cvw.jp/b/202104/42464590/
何シテル?   02/01 15:59
ゆっくり、のんびりといきましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正デイライト復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 09:10:40
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 09:04:45
電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 21:17:51

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2018年~ 初イタリア車 初ターボ
プジョー 106 プジョー 106
2002年~2006年 ラリー16Vです。 この車が初めてのエアコン付き!
プジョー 106 プジョー 106
テンサンラリーです。 1995年~2002年 この車が初めてのパワステ付!
ルノー カングー ルノー カングー
2006年~2018年 2006年式 MT ソレントグリーン

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation