• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t@muのブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

Pluggy Lock が届いた!

Pluggy Lock が届いた!左上写真 本日帰宅したらイギリスからエアメールが。
右上写真 中身はコレ。
左下写真 キャップを外して、穴の空いたキノコ状のものを・・・
右下写真 スマホのイヤホンジャックに。

クラウドファウンディングサイトの米国「Kickstarter」で出資した「Pluggy Lock」です。
出資額は商品16ドルで、あと送料5ドルの計21ドルだったと思います。
出資したのは今年の5月でしたから、5ヶ月待ったことになります。

クラウドファウンディングどころか、日本語以外のサイトで通販するのも初めてでしたから、結構届くまでは不安でした。
(定期的にKickstarter経由でプロジェクトオーナーから「今、頑張って作ってるよ~」とか「もうすぐ出荷するよ~」とかメールは届くものの、やはり不安なもの)

ところでエアメールの宛先に"Aomori Prefecture"(青森県)とその上に"Chiba"(千葉)の印字。
「どっちやねん!」
無事届いたから結果オーライですが。

さて、今週末は2003年以来久々のFBM。
家族で行ってきます!

では
Posted at 2014/10/15 22:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2014年07月21日 イイね!

シートベルトが出てこない・・・

シートベルトが出てこない・・・後中央のシートベルトが引っ張っても出てこなくなって慌てました。

ディーラーに問い合わせたら「少しベルトを戻す方向に送るとロックが解除されます」なんて言われましたが、そんなことは分っていることで、戻す余裕がないほど既に引き込まれてるんですが・・・
で試しにシートを畳んでみると、少し余裕が出たのでもう少し引き込まれます。
でもダメでした。

さて、ここで困ったことに。
畳んだシートを戻すには、逆にベルトを少し出さないといけません。
が、ベルトはロックされたまま・・・
このままでは定員が3人になってしまいます、4人家族なのに。

ここで再度ディーラーに電話、助けを請うことに。
「ベルトの反対側がシート側に固定されているので、それを外せば」とのこと。
今度は適切な答え。
なんとか、シートは戻せました。

画像は、その後シートのファスナーを開け、ベルトの引き込み機構のところをゴソゴソしていると、何やら外れた部品です。
黒いのはカバーっぽいですが、金属のプレートが怪しい気がします。

とりあえず暫くはこのままで過ごすことになりそうです。

では
Posted at 2014/07/21 15:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2014年06月15日 イイね!

何とか間に合いました

何とか間に合いました前回の記事で、「父の日に間に合うのか・・」なんて書いてましたが、前日完成で何とか間に合いました。

大きさは下写真のように、2娘足より少し大きいぐらいです。
ボディーをはじめとして金属パーツが多いので、その重いこと。
(残念ながら車重は量り忘れました。)

せっかく間に合ったので、本日渡しに実家まで行ってきました。
こんなに早く完成するとは思ってなかったみたいでしたが、喜んでくれたので少しは親孝行になったでしょうか?

では

Posted at 2014/06/16 22:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年05月27日 イイね!

とりあえず、並べてみました

とりあえず、並べてみました元々父が毎週買っていたものですが、手先がうまく動かず作れないことから、実家に帰った折りに救出してきました。
果たして、父の日に間に合うのか・・

では
Posted at 2014/06/06 23:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2014年05月25日 イイね!

本日の戦利品と6MT

本日の戦利品と6MT冷風の出なくなったエアコンを診てもらいディーラーに行ったところ、カウンターに置いてあった「カングークラフトキット」に目が行きました。
お姉さんに「これ、頂けますか?」を聞いたらOKの返事。
自宅に持ち帰ると、子供があっと言う間に完成品に。
まだ「あげる」って言ってないんだけど・・・

ところでこの日、発表されたばかりの"ZEN 6MT"に試乗することができました。
といっても、15分程度でディーラー周辺(スタート→環8→赤堤通り→甲州街道→環8→ゴール)をグルッと廻るだけでしたので、4速までしか使えませんでしたが。
そんな中での感想を少し
①出発時の低回転域は排気量なりのトルク
②2000rpmからターボでヒュ~ン
③室内静か~
④メータ内の「シフトアップしろ」ランプが目障り
⑤シフトレバーからミッションが遠い感じ
⑥助手席の息子が遠い感じ
で、やっぱり運転している感はコカングーの方が強くて楽しい。
もっと速度を出せると印象は変わりそう。
(負け惜しみかも・・・)

ちなみに息子はデカングーに軍配を上げました。

では
Posted at 2014/06/05 22:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「小さな高級車? http://cvw.jp/b/202104/42464590/
何シテル?   02/01 15:59
ゆっくり、のんびりといきましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正デイライト復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 09:10:40
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 09:04:45
電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 21:17:51

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2018年~ 初イタリア車 初ターボ
プジョー 106 プジョー 106
2002年~2006年 ラリー16Vです。 この車が初めてのエアコン付き!
プジョー 106 プジョー 106
テンサンラリーです。 1995年~2002年 この車が初めてのパワステ付!
ルノー カングー ルノー カングー
2006年~2018年 2006年式 MT ソレントグリーン

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation