2006年09月09日
秋篠宮紀子様が男児をご出産なさいましたね。どちらもご無事で大変おめでたい事だと思います。
さてみなさんご承知の通りつい最近までは女性天皇を認めるかなど皇室典範の改正が活発に議論されておりました。でも今回親王様が誕生なさったことで、議論になんとなくブレーキがかかってきましたね。
私はこれではいかん!改正にむけての論議は必要だと思っています。一般論としては、親王誕生ならその必要ないじゃないという方いると思います。
でも皇太子殿下そしてその次に今の親王様が皇位を継承なさったとしてその親王様に男子がお生まれになる確立は数字的には半々でも今回のように問題になる可能性も大きいですよね?
ならば今回の事を協議してじっくりと煮詰めていくべきだと思うんです。急にやるから話が極端になってしまうんです。
私は女子であれ男子であれ皇位は継承できていいと思います、しかし話はそう単純ではない。
女子も継承できるとしましょう、では配偶者はどうするのか?一般から・・・でもそんなことしたら一般から女性が皇室にあがってくるのとは明らかに国民の受け入れかたが違いますよね、なにせ過去にそんな例がないのですから。
では海外の王室から?うーん格的には問題ないけど、皇室って神道なんかとも結びついていますよね。宗教的な問題はどう解決するのか・・・。
男子のみ継承?でもこの先女子しか生まれなかったら?他の皇族には今女子しかいない、結婚すれば一般に下る事になるから当然このままだと他の宮家もなくなってしまって傍流からの継承も危ういですよね。
まさか一度一般に下った方の男子を皇族に上げるなどやはり国民感情的には満場一致も賛成は得られませんよね、まあその方のお人柄にもよるとは思うんですが。
などなどどっちにしても脈々と続いてきた伝統を変えていくには
相当の議論が必要です。今はいいからではなくこれからの皇室をもっと真剣に考えていくべきです。
なにより一番辛い思いをなさるのは継承者を生む事を、言い方は悪いですが義務付けられた方々だと思うんです。
中には本人はそんな気はなくとも、女子で残念などと心ない事を言う人もいますしね。一般人ですら男子を産めばでかした!
女子を生めば、男子がよかったけど無事に生まれたからいいよねなんて偏見もいまだにあるのは事実。
皇族なら全国民の期待を一身に背負っておられるのだからそのプレッシャーは並大抵ではないはずです。
無責任な事を言う前にもっとみんなで将来のことを真剣に考えていかないといけないと思います。
Posted at 2006/09/09 16:50:41 | |
トラックバック(0) | 日記