• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぃ☆″のブログ一覧

2007年09月06日 イイね!

ェヘ(*´艸`)♪

ェヘ(*´艸`)♪
きのう実家からもってきました♪三味線♪
おばぁちゃんの形見なのであんまり
実家の外に持ち出したくはなかったんだけど、
兄が「使わなかったら革も弦もダメになる;^^」
って持たせてくれて (^ー^)☆


・・・・・・・・

幼いころから長男である兄のことばかりかわいがっていたおばぁちゃん。
いとこには優しいのに一緒に住んでいる妹とあたしには厳しい人でした。

だから、なんであたしのおばぁちゃんなのにいとこが膝の上に座るんだろう!
なんてヤキモチやいたり。。。www

周りの家庭のように、孫がおばぁちゃんに甘えるようになんてとてもできず、
でもやっぱり普通の孫のように接したいなと思う気持ちはモチロンありました。

兄はよく一緒に遊んでもらったり抱いてもらったりしていたけど、
あたしにはそんなことしてもらったという記憶がない。
一緒に写っている写真はあるけど。。。

だから一緒に買い物へ行ったりすることは
ホント数えられるくらいの回数しかなかったけど、今でも鮮明に覚えています。

なんだか普通の孫としての『一緒にお買い物』って そんなささいな行動が嬉しかったり。。。

あたしが唯一しょっちゅうついってってたのが、おばぁちゃんの通う三味線教室でした。
あの頃は外で待ってることしかできなかったけど、ただ単に夜出かけることが楽しくて☆

教室の中から聞こえてくる三味線の音がすごく落ち着く音色だったのを覚えています。


心の中では「今日一緒に買い物行こう^^」「あたしの車でドライブ行こう♪」
なんていつも言ってました。 照れくさいのとチョット勇気が足りなかったのとで言えなかったけど・*


おばぁちゃんは急にいなくなりました。

その日は何にもかわりのない一日だったのに。
毎朝「いってきます」て言うと「いってらっしゃい」って送ってくれてて
その日ももちろん・・・。

でも夕方にかかってきた母からのTELには耳を疑いました。
TELなのでハッキリは言わなかったけど(運転に支障きたすとのことで言わないでいてくれた。)
おばぁちゃんが倒れた・・危ないかもしれないって言ってました。
あんなに元気だったのに?。。。
お家に着くのがちょと怖かった。

・・・お家に着いたら白い着物着ておばぁちゃんは箱の中で寝てました。
いつもの眠ったような表情で。。。

だんぜん健康だったおばぁちゃん・・どこも病気はしてません。
ほんとに急だったそうです。


亡くなったなんて思いたくなかった。
だって今朝までは「いってらっしゃい」言ってくれたのに。
明日は言わないの? この次一緒にお買い物行こうっていえないの???

いっぱいお喋りしたいことあったのに
三味線も習いたかったのに
昔の沖縄のこととか方言とか教えてほしかったのに・・・
孫も見せたかった・・・

もっと仲良くしたかったのに・・・・・。

おばぁちゃんごめんね。苦しくなかった?
なんにもしてあげられなかったね。
あたしは優しかった?頼れた?


泣けてきた。。。
・・・ちょっとシリアスな日記にしてしまってごめんなさい。

三年はたってるけどやぱりまだ淋しいです。
お仏壇の線香のにおいを嗅ぐとなぜか涙が出ます。
淋しいっていてしまってはいけない気がして家族の前ではいえませんでした。

でもちょっと一人で抱えるのが苦しすぎて言ったことがありました。
そしたら父はそう思ってくれてることが嬉しのでしょう。
言葉に出さなくてもなんとなくわかりました。

ぶっきらぼうで見ため強面でクチを開けば文句ばっか・・・
それでも子どものことになるとすごく心配するしうるさいし。
ぅん。似てるよお父さん^^ おばぁちゃんそっくりw

今でもおばぁちゃんの形見のネックレスや三味線やエイサーや方言や・・
いろいろんものがおばぁちゃんを思い出させてくれます☆
悔いなんていっぱいいっぱいあって前はおばぁちゃんのネックレスをしてないと
急に淋しくなったりしたけど、でもまだまだこんなに思い出あったんだって思えて嬉しいです。

だから大丈夫。

お仏壇のある家庭はほんと大変だっていいます。
そのとおりでお仏壇のある家庭は行事は戦いです!!!

でもあたしは好きです♪ この大変さがなんだか好きです♪
はぃ。シビアなお話はここでおしまいにしましょう☆




ふぅ。三味線・・

久しぶりにいっぱい弾いたから指つりそーだたwwwww
んで教えてくれる父も兄もいないんで
工工四(くーくんしー)よめましぇん(;´д`)ハゥッ

でもでも超カンタンな『安里屋ユンタ』は弾けるよーになったー!!!
(嬉*´艸`)ふふふ♪

このちょーしで『ちょうんちょうん節』も『とうしんどうい』も『遊び庭(あしびなー)』も

そして『かぎやで風節』も(*゚∀゚)・*☆

その前に重大な事実がΣ(TдT;) なんと!

自信満々に弾いてたのに・・ 

くーくんしー通りじゃないことが発覚(゚д゚)・・・・・。

読めないんだから仕方なし(;T T)読めるようになりますよ!絶対!・・・

でも音はあってるみたいだからいっか♪ 爆=☆


今日は気持ちに任せて書いちゃったので、なんか・・・汗
ごめんなさい



Posted at 2007/09/06 21:48:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 沖縄発掘♪" | 日記
2007年09月03日 イイね!

ほはひょ~┌|*´∀`|┘ォハォハ

ほはひょ~┌|*´∀`|┘ォハォハ昨日・おとといの2日間…
いってきました!うるま市エィサー祭♪
全島エィサー祭も行きたかったケドネ~(´~`)

早くからいったから太陽にやられて
こげパンになりそーだったけど
最後までじっくりみた♪ガン見ガン見~www

かなりコーフンしててまわりの人と
イーヤサーサー!!!ハイーヤ!サッサッサッサッ!
とか唄ってたw爆

あ(; ̄▽ ̄)控えめに小さな声でだょータブン♪

んんんっんっんっっっ(*> <)んぁ~っ

ホントはもっと細かく書きたいけど度がすぎてるのでやめるー(´Д`;)
話し尽きないからやめやめやめー(;´Д`)

ヲタなんだーあたしエイサーをたー…wwwww


ハァァ(´∀`)ァ~。。。。。
エイサーで舞いたい
ちょんだらーやりたい
指笛できるよになりたい
三味線やるぞ

みてたらいっぱいやりたくなった(笑)

毎日みたいよエイサーさーさースリサ~サ~♪ハッ♪
し~しくゎんくゎん(獅子舞)もみたいなー( ̄▽ ̄)ァレ ォ盆カ=зЗ

帰っても唄いながらちょんだらーの舞やってたらバカにされたー

(´Д`)ケッ=зЗ 一緒にやれよーw ←バカ。

あ…一人で真ん前で見ててごめんなさいwww(´Д`)w
エイサーだけみて花火見ずに帰ってごめんなさいwwwww
エイサーヲタでごめんなさいwwwww
全曲CDほしいです(・∀・)(・∀・)(・∀・;)
またどこかでやってたら行きたいですwwwwwwwwwwwww

来年も再来年もそのまた来年も毎年ー毎日ーどんだけぇー!!!爆*´艸`)


Posted at 2007/09/03 09:10:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 沖縄発掘♪" | 日記
2006年11月05日 イイね!

おっはよ~♪

おっはよ~♪今日、TVでやっていた『課外授業』とうい番組(o^0^)o
“うちな~グチ”についてだったんで興味深々で観てました☆
昨日もやってたのできっと今週いっぱいやってるね♪
講師として出てた人は、うちな~噺家の藤木勇人さん。
(りんけんバンドのあの人♪)

沖縄市のなかのまち小学校の子ども達に教えていました☆"
なんか知らんけど涙がポロポロ出てきちゃって大変だったょ~(;_;)
別に感動するトコロも悲しいトコロもなかったんだけど。
みょ~にキュゥゥゥ~*(>。<。)*ッとなって。。。。゚(;_;)゚。号泣してました(汗)
うちな~グチを聞いてると不思議と自然に涙が出てしまってたぁ。
・・・自分の生まれ故郷の言葉(方言)ってほんと不思議だよね~。

そういえば、“うちな~グチ”を使ううちなんちゅはだいぶ少なくなってきてるよね~*
聞いてもナニ言ってるのかわかんなかったり、聞き取れるけど喋れなかったり。。。
戦後、方言をなくそうとしていた時があったから仕方ないのかも知れない(;д;)
ぁたしもその中の一人かも知れないね(>_<;)喋れはしないけどかろうじて聞き取れはシマス♪
・・・妹なんて簡単な方言でも意味がわかんないらしぃ。方言の喋れない世代が(;0;)
いつか・・ 方言 なくなってしまうのかなぁ・・・

おばあちゃんのいた頃が懐かしいなぁ(*;-;)~。
あ。写真は唯一おばあちゃんと一緒にとった写真です☆

ん~大スキな沖縄の言葉。。うちな~グチをもっと喋りたぃ~~~~~(o>0<)o=зЗ
三味線奏でたァァァ~~~~~ぃ!!!エイサー踊りたいッッッ☆(つω-`)・・*☆  と思ったひと時でありました☆
Posted at 2006/11/05 09:40:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 沖縄発掘♪" | 日記
2006年10月21日 イイね!

う~みぃ~(o^∇^o)ノ~

う~みぃ~(o^∇^o)ノ~今日はお母さんの仕事のお手伝いをしていると
ハルさんからTELが・・*( *^0^】モシモシ~★彡


いまから伊計島に行くみたいでお誘いのTELでした♪


・・・久しぶりの伊計島( ̄ ̄)☆"とても懐かしい匂いがしました・・*☆

でも、ついてみてビックリ☆=>=>=>(+_+)


なんと・・!!!!!


ハルさんが・・


ビ・ビキニィィィィィ☆ドキ!Σ(゚゚(゚*)

ついてすぐにナイスばでぃーを見せ付けられちゃいました~( *ノ人・*)キャッ♪"



今日は用事を済ませてから向かったんで、ついた時間がpm4時になってしまい、
少ししか遊べなかったからこの次があるなら今度は早めにいって、私も楽しむぞ~♪"


まぁ。写真見てわかると思いマスが、アタシとアキは十分に楽しんでましたが(笑)
砂でお団子作り楽しかったよ~~~(*>∀<*)ゞ
ほんとにほんとに毎回②ありがとございますハルさん
Posted at 2006/10/21 22:45:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 沖縄発掘♪" | 日記
2006年09月08日 イイね!

へヘへッ(*⌒ー⌒)o"

へヘへッ(*⌒ー⌒)o&quot;今日は職場でシーサー創りをしました♪"

沖縄&やっぱりシーサーも大好きなもんで、
張り切って作業に取り掛かるとなんだか子どもみたいに
夢中に・・・(。・"・)・*:★"


材料は色のついた紙粘土です♪
おなかの中はヤクルトのパックで、パックの中に
お願い事を書いた紙を入れました。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
クチを開いているので、そこから願い事が入ってくるんだって☆・・*

大まかな創り方はシーサー創りの先生に習い、あとはアレンジで♪
だから、コレと同じものはナィっ!!!(@‘ー‘@)"=З
大スキなもつくって、おでこに☆" んで、ラメつけて・・・

なんッてかわいらしぃんだッ(@^0^@)ノ"コノヤロ☆

お隣さんの人のも見てみると、なんともステキなシーサー♪
やっぱ、創る人の味がイィ感じで出てましたァ~(*^ー^)"

今日はひとつしか創れなかったんだけど、シーサーはで意味があると私は思うので、もぅひとつ分の材料を買っておウチで相方を創ってあげよ(@^ー^)ヘへッ"

久しぶりに夢中になれたし、
今日はとっても楽しかった!!!(*>∀<*)ゞ=З

・・・・・・・・・・チョット豆知識(・0・)へ~・・・・・・・・・・

シーサーとは中国からわたってきた魔よけの獅子(ライオン)で、城門・寺社・王陵・集落の入り口などに置かれていたようです★

19世紀末、民家にも赤瓦の使用が許されると、屋根に獅子を据えて魔よけとする風習が一般に広まっていったんだって!(^0^)

漆喰(しっくぃ)シーサーは屋根職人が瓦を葺き、余った漆喰で「除災招福」を願って“おまけ”として創った事から始まりです。(漆喰=瓦の接着剤の様なもの)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

獅子文化がこれほどまでに定着した地域は世界広しといえどもここ沖縄だけなんだって(´∀`*)ポッ
Posted at 2006/09/08 21:35:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 沖縄発掘♪" | 日記

プロフィール

「りぃ」
何シテル?   06/16 01:34
こんちゎっっっ.:*・゚☆りぃデスっ! silvia大好きっっっ゚*。☆ヾ(´∀`)・*☆♪ 自然も生き物も大好きでよく山や川にいます(@‘ー‘@)" ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Performer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 19:29:19
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成3年式シルビア(Q's) 彼から引継ぎましたが、メンテなどは面倒見てもらってます(^ ...
日産 180SX 日産 180SX
H9年式180SXです♪ 彼の所有ですが、 私もたま~に乗らせてもらってます♪ シルビ ...
その他 その他 その他 その他
まぁ。紹介遅れですがヾ(´ε`*)ゝ いつもお世話になっているデジで~す♪*。:゚+(人 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation