• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぃ☆″のブログ一覧

2006年09月08日 イイね!

へヘへッ(*⌒ー⌒)o"

へヘへッ(*⌒ー⌒)o"今日は職場でシーサー創りをしました♪"

沖縄&やっぱりシーサーも大好きなもんで、
張り切って作業に取り掛かるとなんだか子どもみたいに
夢中に・・・(。・"・)・*:★"


材料は色のついた紙粘土です♪
おなかの中はヤクルトのパックで、パックの中に
お願い事を書いた紙を入れました。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
クチを開いているので、そこから願い事が入ってくるんだって☆・・*

大まかな創り方はシーサー創りの先生に習い、あとはアレンジで♪
だから、コレと同じものはナィっ!!!(@‘ー‘@)"=З
大スキなもつくって、おでこに☆" んで、ラメつけて・・・

なんッてかわいらしぃんだッ(@^0^@)ノ"コノヤロ☆

お隣さんの人のも見てみると、なんともステキなシーサー♪
やっぱ、創る人の味がイィ感じで出てましたァ~(*^ー^)"

今日はひとつしか創れなかったんだけど、シーサーはで意味があると私は思うので、もぅひとつ分の材料を買っておウチで相方を創ってあげよ(@^ー^)ヘへッ"

久しぶりに夢中になれたし、
今日はとっても楽しかった!!!(*>∀<*)ゞ=З

・・・・・・・・・・チョット豆知識(・0・)へ~・・・・・・・・・・

シーサーとは中国からわたってきた魔よけの獅子(ライオン)で、城門・寺社・王陵・集落の入り口などに置かれていたようです★

19世紀末、民家にも赤瓦の使用が許されると、屋根に獅子を据えて魔よけとする風習が一般に広まっていったんだって!(^0^)

漆喰(しっくぃ)シーサーは屋根職人が瓦を葺き、余った漆喰で「除災招福」を願って“おまけ”として創った事から始まりです。(漆喰=瓦の接着剤の様なもの)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

獅子文化がこれほどまでに定着した地域は世界広しといえどもここ沖縄だけなんだって(´∀`*)ポッ
Posted at 2006/09/08 21:35:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 沖縄発掘♪" | 日記

プロフィール

「りぃ」
何シテル?   06/16 01:34
こんちゎっっっ.:*・゚☆りぃデスっ! silvia大好きっっっ゚*。☆ヾ(´∀`)・*☆♪ 自然も生き物も大好きでよく山や川にいます(@‘ー‘@)" ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11121314 15 16
17 18 1920 2122 23
24 25 26 27 282930

リンク・クリップ

Performer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 19:29:19
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成3年式シルビア(Q's) 彼から引継ぎましたが、メンテなどは面倒見てもらってます(^ ...
日産 180SX 日産 180SX
H9年式180SXです♪ 彼の所有ですが、 私もたま~に乗らせてもらってます♪ シルビ ...
その他 その他 その他 その他
まぁ。紹介遅れですがヾ(´ε`*)ゝ いつもお世話になっているデジで~す♪*。:゚+(人 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation