
いい加減終らせんと、記憶の方が・・・
お昼休みも終って、午後の二本目に入ると、流石に午前中、黒旗や脱輪、パイロンタッチが極端に少なくなっていました。 当然ながら旨いです。 サブロクターンなんて、レールでもあるのか?パイロン見えてないのに、何でそんなに近づけるのって位ギリギリを攻めてくれます。 自分もやってみたいが、、できる場所が合法的なものは、最低でも熊本まで来なきゃなりません。
午前中のビデオ撮影は、ドライバーさんが、ミスしたりして、中途半端な物があったが、午後は、テープの残りが半分位あるのにテープ切れで換えろと表示が出て止まったり、最後の最後ではバッテリーが切れた。 また、コースを前半部分と後半部分とに分けてあり、D車輌以外は、前の車が後半部分に入ると次の車がスタートしてしまう為、撮りたい車輌が繋がる時は、賭けである。 事実N4優勝の古谷選手の走りは撮れてない・・・
競技も終わり、パドック開放になったので、
ごえじいさんにご挨拶に行った。 が、車の所にいない・・・ で今年はどうやら、クラス別にパドックが配置されているみたいで、N3のビンさんの所で暫くお話し。 見事シリーズ3位で今年を終られた。 とそこにごえじいさん発見。 か~な~りがっかりされていたが、来シーズンからは、車輌を変えるらしい・・・ 私的には非常に嬉しい変更のようです。 来年は泊まりで行って、酒でも飲みたいですね!
じゃんけん大会の途中で、ビンさんからも、景品が良いので行った方がって言われていたが、3時間程かかるので、帰る事にした。 また、来年です。
駐車場に行くと最近お友達になった
まりぃさんが彼氏さんと帰る所でした。 お会いした事が無いので、車だけはチェックして頂いていた様です。 私も同じですが、お二人のお顔もチェックしました。(笑) ちょっと得した気分です。(笑)
帰りの高速は、休みのせいか少し混んでいたが、順調でした。 しかし、熊本を越えた辺りから、オイルの劣化によるパワーダウンを感じましたので、今週末はオイル交換しとこう。 ついでにサーモキラーは、ノーマルに戻すか。 高速走行時、2500~3000回転時の油温が80℃いかないもんな。 下手したら水温より低い値を指しているので。 80~90℃位でお願いしたい。 ダメなら、純正側のオイルダクトを塞ぐしかないな。 冬対策。
エボ7おやじさん、土曜日行くので、よろしくね!
最後に、ここ数年、プレジャーがらみ以外で密かに応援しているドライバーさんがいます。 写真のSCクラスでインプレッサに乗っておられる
中島努選手です。 ご本人と直接お話しした事はありませんが、この方普段は車椅子生活をされています。 当然完熟歩行中は車椅子で周られていました。 関西に居た頃、練習会とか行くと、何人か同じ様に車椅子仕様の車で参加されている方とご一緒になった事があります。 その方々からすると、勇気を貰って、目標にされる方だと思います。 ご本人達はハンデとは感じていないと思いますが、我々はもっと努力しなきゃって思います。 メディアももっと世間に紹介しても良いと思うんですけどね。 是非HPを覗いて、応援しましょう!
ブログ一覧 |
ジムカーナ | 日記
Posted at
2006/09/28 22:19:32