
早くしないと・・・
忘れる・・・(汗)
と言いつつ、撮った車載ビデオをDVDに焼こうとしてこの2日間手こずっていました・・・
うまくいかんなぁ~
では気を取り直して前回の続きを・・・
ブレーキ練習の次はスラローム練習です。
全員講師の近くに言って説明を受け、講師が1本。
結構スピード上げ、綺麗にパイロンを抜けて行かれます。
その後我々も3本ほど・・・
淡々と進み、次はコースのインフィールドを使ってS字練習。
1本目・・・
進入までに2速に入りますが、その後は全て1速。
最終のコーナリング中、左リアタイヤ前付近を縁石に軽くゴン・・・
2本目・・・
スタートラインで自分のスタートを待っていると講師が・・・
講師「こう言うとこ結構走ってるんですか?」
私「いや・・・最後に本コースを走ったのは半年前です・・・(汗)」
講師「えっ?!」
私「あっ!その間にカートコースを使った走行会に1回行って、先週も5分間だけ走らせて貰いました・・・」
講師「じゃ、こう言うコース走るのは慣れてるんだね。」
私「いえいえそれほどでも・・・ 仲間内では、まだまだヘタレで・・・ 今日も今本コースいる知人からは、口に出せ無い程の暴言を・・・しょっちゅう浴びせられて・・・」
と言ったか言わないかってとこで、次が・・・(笑)
同じ様に走り、先程ゴンってやった手前、マフラーからは思いっきり火を噴いてそうな音を聞きつつ、他の参加者にもアピール出来たな!と思った瞬間、先程よりも激しくゴン・・・・ ちょいとボディーが浮きました・・・(涙)
戻ると流石に講師も苦笑い・・・
流石に戦列を離れ、下回りをチェック。 直ぐにスタッフが来て、ピットでジャッキアップして確認しましょうと・・・
覗いてみましたが、特に問題ありませんでした。
フロアーを打ったみたいで、乾いた土がついてました。
この後の予定を聞くと、フリー走行を3周して終わりとのこと。
午後から本コース走行もあるので、リタイアを告げる。
ヘルメットも脱いで、観客に回ります。
フリー走行も始まりそうです。
皆が走ってるのを見たら、やっぱり走りたくなって復活!
軽く走るつもりだったのですが・・・
参加者の中にベンツCLKのAMGのDTMなんてのがいまして・・・
2周目の1コーナーでバックミラーを見ると、かなりの勢いで迫ってきています!
帰ってネットで見ると、スーチャー付きの600馬力、トルク80キロ・・・
その瞬間・・・
負けるかゴルァ~~~~
とタイヤ温存って言葉を忘れました・・・
流石に外周区間では追いつかれます・・・
低速からのダッシュでは何とか離せてたと思いますが、トータルじゃ負けかな・・・
ピットに戻ると、オーナーさんが運転してた訳じゃなかったみたい・・・
閉会式でトップタイムの集計は出来てなかったが、やはりCLKがトップだったみたいです。
レイクサイドを後にして、本コースのピットに戻ってきました。
程なくして♪速兄さん、峠の親父さん、POPさんと食堂に昼飯を食いに・・・
何か見たことある人がいるなぁ~と良く見たら、飯田章選手がいました!
お昼を食べた後、午後分の申込書を書いて持って行った時、午前のリザルトを見せて貰いました。
レイクサイドはP-LAP等の計測器が使えないみたいだったので、スタッフが手計測だった様です。 ご苦労様でしたね。
で、良く見ると・・・
CLKにちょいとだけ勝ったみたいです。 手計測なんで、何とも言えませんが・・・
ちょっとだけ、気分良く午後が走れそうな予感がしました!(笑)
Posted at 2008/06/05 21:52:23 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記