
本日は途中で携帯から報告した様にHKSCT230RがAPのタイムアタックに来ると言うので、見学がてら、午前中は♪速兄さんと
HSR九州に4輪走行枠を走ってきました。
朝6時過ぎに家を出ましたが、いつもの様に下道で八代まで行っていたのでは、時間的に厳しいと判断し高速周りで出発。 八代手前でメールが入り、既に♪速兄さんは現地に到着したとのこと。 3月末まで開催される4輪タイムバトルと言うイベントに出場の為、朝9時走行開始に間に合うように早いのだと思います。 私は初めてなんで、9時から講習を受け、10時30分からの走行になります。
到着し、受付を済ませると、直ぐ講習が始まりましたが、これは2、30分で終了。 終了証を貰って、走行料金+発信機代を払います。 ゼッケンを貰って車に貼り付け、発信機を前後のナンバープレートのどちらかに共締めすればほぼ終了。 飛散防止のテーピングはガラスでなければ無くてもOKとのこと。
ここは、都合3回来ましたが、見学のみ。 HPで見るコース図は、車には踏んでいいのか、抜いていいのか判り辛いコースです。 関西で走っていたモーターランド鈴鹿よりコース幅もエスケープゾーンも広いと思いますが、それでも、危険です。 現在コース改修中ですが、旧コースの裏ストレートでは、エボクラスだと200km/h近く出たみたいだから・・・
コースインすると、意外と走りやすいと感じましたが、やはり、ブレーキの開始ポイントが難しい・・・ 今年、初めてのスポーツ走行なんで、慎重に・・・ しかも一緒に走るほとんどが、一回目の9時を走っている為、ジャマにならんように・・・ しかし、私と兄さん以外では、ターボ4駆勢は涙目インプスペC一台のみで、後は、ホンダ勢みたいな感じなんで、クーリング以外では追いつかれる事はありませんでした。 なかなか本気印みたいな車もいたんで、邪魔になったら、どうしょう・・・とちょっとドキドキだったのは、内緒です・・・(笑)
しかし、25分はあっと言う間に終了。 2~3枠走りたい所ですが、それだとコース的にちょっとお高いかな? 2枠位がちょうど良いかも…
また走ってみたいコースでした。
画像は、これから走るぞ!って気合が伝わるかどうか謎ですが・・・・ 帰る寸前です・・・(笑)
これから、CT230Rを見に行かなきゃと、急いで撤収かけました。
AP編はまた、明日以降・・・
兄さん!右フロントが火事になりながら、一番時計おめでとうございます!
私も精進させて頂きます♪
APに向かう途中、後ろの方からアクセルに反応してウィ~ンって変な音がしてました。 時よりガサガサ、ガシャガシャってな音も・・・ エボ4の頃のAYCが故障した時の音にも似てましたが、直線区間でも鳴ってます。 ウィ~ンって音は終始・・・
帰りに車検なんでピットに預け、ちょっと見て貰う事に・・・(涙)
Posted at 2007/02/25 22:18:54 | |
トラックバック(1) |
サーキット | 日記