
2日目ですが、携帯だったのでまずは出発から・・・
金曜日の夜、次の日朝早いからと思って寝ようとしたが、なかなか寝れず、それでも寝て夢まで見たが、1時過ぎには目が覚め、ETCの深夜割引もあるので、午前2時半に北九州に向け出発しました。 途中で寝れば良いや♪って考え・・・
しかし、あんまりガソリンが入っていません。 3号線で八代まで上がったら、持たないし、スタンドは空いていません・・・ 割引もあるし、桜島サービスエリアで給油。 いつもよりはゆっくりしたペースで北上。 途中えびのサービスエリアで休憩しましたが、見たことある車が1台・・・ 一度お会いしましたことのあるみんカラ人の方。 声掛け様と思いましたが、トイレから出てくると、何やら道路公団の直通電話?にてお話しされてて、終ったらそのまま出て行かれました・・・ 何してたんだろう????
そのまま私も出発しましたが、緑川SAで流石に限界・・・ 仮眠に入りました。
こんな時4ドアセダンは良いですね。 後の席でゆっくり寝ました。 と言っても2時間程でしたが・・・ 6時に目が覚め、出発しましたが、お腹が減り、熊本北SAで朝御飯を食べ、その後は順調に走りましたが、直方SA手前で4tトラックが炎上していた為3kmほど渋滞。 渋滞を越え、8時半には目的地の北九州に到着。
午後まで打ち合わせをして、昨日のブログとなります。
ブログを書いた後、折角のカードもそのままに、朝6時まで爆睡・・・(汗)
もう一眠りし、シャワーを浴びて、まりぃさんにメール。
10時過ぎに平尾台で待ち合わせして、現地に向う。
今でもそうですが、結構バイクでは有名な山みたいですね。 しかし過剰な対策で知らない土地の私などは事故りそうでした・・・ 過剰なのもね~
本日はアルファの団体さんとバイクが沢山・・・
帰り道反対側を通りましたが、余り過剰な対策は無く、ツーリングには最適ですね♪
折角なんで近くの鍾乳洞に
鍾乳洞はフォトギャラで
何やら水の中も歩くとの事でゴム草履に履き替える。
最初知らなくて、何で濡れてるのか不思議だし、気持ち悪かったが・・・
最初は観光気分でしたが、水に入る頃から一変!
何たら探検隊の様相に・・・
水は冷たく、痛い感じでした。 もはや観光ではありません!
しかも狭い! 人とすれ違うのも一苦労・・・
まりぃさんのとこにもありましたが、デカイ人は大変だぁ~!(爆)
一番きつかったのはここ!
まりぃさんを知ってる人なら分るでしょう! この狭さ!!
長男、次男では顔も入らないかも!(爆)
ただ我々は膝位まで水に濡れましたが、この二人だと足首のちょい上くらいかな?
そんな話を延々まりぃさんがしてました!(嘘爆)
画像はありませんが、鍾乳洞は駐車場から急角度の斜面を200mほど下った所にあります。 恐らく高さが200mなのでしょう! これが一番きつかった!
帰りの駐車場着いた時には汗ダク、腹も減りました。
ちょうどお昼だったので、北九州名物の『焼きうどん』を食べました。
これはソース味。 しょうゆ味ってのも次回は食べてみたいです!
とっても美味しかった。
その後、八幡製鉄の古いダムに連れて行って貰いました。
そちらは、
このフォトギャラで
ここで、まりぃさん&keiさんとはお別れ。
八幡インターまで走り、一路鹿児島へ!
貴重な休みをありがとうございました。
とても楽しかったです!
手羽先はまた食べたいなぁ~
最後に
二輪ライダーの阿部典史選手(通称ノリック)さんが亡くなられたのですね・・・
非常に残念です。 彼が活躍しだした頃には、興味が二輪から4輪に変わってましたが、その活躍は度々拝見してただけに余計残念。
転倒も多いアグレッシブな走りが魅力でした。 ある時はブレーキング時にカーボンディスクが粉々に砕け、転倒リタイヤまでしたのに生きていた。 それが一般道で、Uターンのトラックと接触して・・・ そんなものなのかなぁ~
ご冥福をお祈りします・・・
Posted at 2007/10/08 21:20:15 | |
トラックバック(0) |
雑多 | 日記