
今日は仕事でした・・・
行きも帰りも車が少なかったです・・・
帰り二車線の国道を走るのですが、一緒に右折した古いミラ(だったと思う)が明らかに後を見てない、若しくは避けて当然みたいな車線変更をしてきました。 クラクションを鳴らしたろうかと思いましたが、疲れて帰ってるし、ぶつかりもしなかったのでスルーしましたが、抜く時どんな奴が運転しとんじゃ!と見た所・・・
タオル?を三角にし、まるで泥棒かテロリストの様に鼻から下を隠すかの如く顔に結んでおりました・・・
はい、こう言う危険な香りがする方とはお話ししたくありませんので、アクセル踏み込みました! 頭大丈夫なのでしょうか?!
気を取り直して・・・
あ~ると言えば勿論「日産GTR」ですね!
昨日のおはよう堀切でGTR乗りの皆さんがそわそわしながら待っていたのが、このGTRです。
流石話題の車とあって、道の駅に来ていた一般の方々も興味深々だった様子です。
小さいお孫さんを連れたおじいちゃんも孫そっちのけで見ておられました。
タイヤもブレーキも兎に角デカイ!
まぁ20インチのホィールにフロント6ポッド、リア4ポッドのブレンボ付ですから当然と言えば当然か・・・ 何せノーマルで480psも出してますからね。 その代り車重は1.7tonですか・・・
ケツもデカけりゃマフラーもデカいですね!
各ウィンドーには型式&車体番号が入っていました。 盗難対策でしょうが、車外品のウィンドーは使えないですね。
スピードメーターも340km/hだったかな?
そんなんどこで出すんじゃと言いたい所ですが、日本国内だとナビ上に登録してあるサーキット(鹿児島だったら溝辺のホビーではないですよ!)の敷地内に入るとサーキットモードとかになりリミッターが切れるらしい・・・
メーター振り切りは富士でも無理でしょうけど・・・
実は私自身あんまり興味が湧きません・・・
手が届かないって事より、上手い言葉が見つかりませんが・・・
何か売ってやるから、買えるもんなら買ってみな!的なメーカーの態度って言うんですかね?取り方だと自分でも思いますが、物凄く感じます。
結構規制だらけって感じもするし。 何か個性が出せない車って感じがします。
ただ国内メーカーが生産車としてこの車を出したのは評価したいですよね。
ガソリン高騰だし、若者の車離れ&スポーツカー離れの中・・・
値段からして若者はそう簡単に買えませんが、じゃ中間の設定と言っても、中途半端じゃ売れないでしょうし、考えようによってはベストな設定だったのでしょうね。 でも実車を見て思いましたが、内容的には安いと思いますし、コストをかけなくて済む所はかけてないし、必要な所には惜しみなくコストをかけてると思いました。 海外メーカーも考えちゃうでしょうね。
しかし、規制もあるのでしょうが、マフラーは静かだし、セミオートマチックなのに、やはり外から聞く変速時の音はオートマみたいだった・・・
是非最初の一歩であって欲しいな!
Posted at 2007/12/24 21:40:09 | |
トラックバック(0) | 日記