
昨日の事なんですが・・・
朝からの雨であんまり家から出る気も無く、ただプラグレンチを買いたくて昼過ぎに外出した時の事。
その前に補足すると、私が持っている工具セットに付属しているプラグ交換用のソケットレンチは、中に輪っか状のゴムが仕込んであって、プラグを抜くとこのゴムにくっついて抜けます。(DOHCなんで意味判りますよね?)
プラグを組み込む場合はこのタイプのソケットだとプラグホールにプラグを落として、レンチの中のゴムを抜いてから締め付けることになります。 落とすのが気分的に嫌なので、ゴムの換わりに磁石が仕込んであるタイプのレンチが売っていますが、前から買おうと思いつつ、買っていなかったので今回のプラグ交換にあわせて購入しようと思った訳です。
前置きが長くなりましたが、エボで出るのも何なんで、Keiで出動しました。
ホームセンターに行って見ましたが、サイズ違いはあるものの平径21の磁石付が売っていません。 以前購入を見合わせたカー用品店にもありませんでした。
ついでにガソリンを入れ、その近くの大型スーパーで買い物をして駐車場に戻り、さて帰ろうかとした所で事件発生です。
エンジンをかけ、ハンドルを切った所・・・
重い・・・ 明らかにパワステが死んでいる・・・
パワステの壊れた車を運転した事がありますか?
幾ら軽とは言えハンパない重さです。
駐車場の枠に再度車を入れ、一度エンジンを切って再度かけなおした所何事も無かった様にパワステは効きます。
ちょっと離れた所に用があったので、そこに寄り、またエンジンをかけた所またもや重ステに・・・ さっきの様にエンジンをかけなおしたが、やはり重い・・・
そこから500m程行った所に用事があったので、そこまで移動し、エンジンルームを覗くが、オイル漏れとかの気配は無い。 しかもそこからの帰りは特に問題ありませんでした。 今日も通勤で使いましたが、その症状は出ていません。
何だったんだろう?
エンジンかけ直しで直るってことは、電気系のトラブルだろうか? それともパワステポンプが死に掛けてるのか?
分かる方いらしたら教えてください・・・
Posted at 2008/01/21 22:59:33 | |
トラックバック(0) |
Kei | 日記