
昨日は、朝書いた様にフェリーにて熊本から島原に渡り、用事を済ませ、そのままトンボ帰りなんて久々の強行軍でした。
熊本、長崎を結ぶフェリーは色々あるみたいですが、今回は事前に調べた時一番最初にヒットしたオーシャンアローにしました。
柱や電柱で見辛いですが、クルーザーの様な船体でカッコよろしい!
とてもカーフェリーには見えないところが尚良い。
駐車場に到着した時、誘導員の誘導に沿って車を並べたのですが、入口の看板に出ていた次の便の出港時間が事前に調べておいた時間と違い、ちと混乱しましたが、どうやら同じ港から同じ路線で違う船会社がフェリーを運航していました。
私が乗りたかったオーシャンアローは隣で、車を並べる所も違えば、切符は出港1時間前から発売とのことで、まだ30分近くありました。
取敢えず車を正規の場所に移動して待ちます。
もう一つのフェリーは普通の船だったし、同じ航路で時間は倍かかるとのことでした。 売りは安いだけ・・・ 片道だったらそんなに変わらない・・・ まぁ話のネタにもオーシャンアローかなと・・・(笑)
形だけ見るとこれのどこに車が入るのかと思いますよね。
正面からの写真が↓これ。
これ見ると確かにフェリーです。
一応50台積めるそうな・・・
時間も来て出港しました。
速度的には高速船とのことでしたが、そこは海の上、そんなに速くは感じません。
ただ、とても気持ちが良かったです。
熊本がどんどん遠ざかります。 船に乗るとこの風景が大好きです。
途中はありませんが、早くも帰り・・・(汗)
夕暮れがなかなか良いですね。
帰りも同じ経路で帰ります。
行きに乗る時も降りる時も大丈夫だったのに、帰りの降りる際にバンパー擦りました・・・(涙) 波の満ち干きで結構違うのですね。 慎重に行ったのですが・・・
帰りの高速でえびの位まで戻った時だったでしょうか。 休憩でえびのSAに寄ろうかと思いましたが、ガソリンが寂しかったので、桜島SAまで行き、ガソリン補給と休憩をと思って向ったのですが、桜島SA下りのガソリンスタンドって夜やってないんですね・・・ お陰でその後ゆ~っくり走ることになりました・・・ 頼むから高速ぐらいは24時間開けといて欲しいですね・・・
色んな意味でお疲れな週末でした・・・
Posted at 2008/07/27 22:50:34 | |
トラックバック(0) | 日記