• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンボーMRのブログ一覧

2006年06月30日 イイね!

そ、そんな~

やはり、DVDドライブは起動せず・・・

しかも、週末で定時まじかの10分前、いつもの様に現場の寸法チェックをしていると、てけてけファイルを持って駆け寄ってくる人あり・・・

何だろうと思ったらクレーム

内容を聞くとちょいヤバ目・・・ 取敢えず主要メンバーを集めるよう指示し、速攻ミーティング。 最終的に明日届く不具合品を見てから見解を出そうと・・・ はい、休出決定

明日はブレーキメンテして来ようと思ってたのに~。

しゃ~ない、明日はエボで行くか・・・ 見せたくないな~ 隠すしか無い。 会社のほとんどの奴等はまだエボ4に乗っていると思っている。 あれやこれや説明したく無いんだよね。 かと言って、Keiで往復したら、何時になることやら・・・ 今日のうちに工程形状のマンガ絵はCADで書いといたんで、対策書の内容を考えるだけ。 まぁ言い訳とも言うが。 

来週じゃ無かっただけ、ラッキーか?????
Posted at 2006/06/30 23:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2006年06月29日 イイね!

あれれ~

あれれ~帰宅してPCの電源を入れたら、何か変な画面が出ます。

あまり気にせず知り合いのHP等を徘徊した後、何となく久々にCDを聞きたくなったのでチョイスしておりましたら、ここ数日みんカラ内でも沢山の方がB'zの新しいCDの話題を書かれていたのを思い出し、約20年程前に発売されたバンドのCDを取り出してきました。 

何故に?と思われるでしょうが、このバンド名は「BLIZARD」と申しまして、ここのギター(2人だからリードギターか)松川RUN敏也と言う方のソロアルバムのボーカルが当時まだ学生だった稲葉浩志だったんですね。

当時はボーカルの名前は公表されていなかったのですが、数年前このソロアルバムを聞きたいと思い某オークションで探したのですが、何故か「レコード」なのに2万以上の値段がしていて、何でぇ~と思い調べたら、ボーカルが~ってな事だったんですね。 で幻&デビュー前と言う事で、プレミアがついたらしい。 ちなみに写真の中段右の人が松川敏也です。 ギターは無茶苦茶旨いです。 今のギタリストと組んで成功したとは言え、腕からいったら・・・ う~ん残念。 裏見て気づきました・・・ このCD1985年発表・・・ 思いっきりギター小僧だったころですね。

懐かしいな~ さぁ~とPCに入れようとするが、ん・・・ 出てこない・・・ 再起動して先程のメッセージを見ると・・・ DVDドライブがお亡くなりのようです・・・ 何でだろう・・・

まっ、本日のネタが出来たと言うことで・・・ 土曜日長距離を走らなきゃ。 午前中、PC修理、午後Sタイヤ交換。 日曜は雨みたいだから、Sタイヤで走りたくないしね。
Posted at 2006/06/30 00:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2006年06月26日 イイね!

蟹、カニ、かに

会社への行き帰りの道で、大きな川沿いを通るのですが、この時期小さい蟹が、山から川へか川から山へかは解りませんが、産卵のために道路を横断いたします。 

先週位からポツポツ出てきたのですが、今日は、結構増えてました。 大概1~2Km位の範囲で見るのですが、毎年決まった所があるのか、その間2,3箇所アスファルトが見えない位の蟹で埋め尽くされてしまいます。


牛や羊と違って通り過ぎるまで待つ訳には行かず、去年も「ごめんね、ごめんね~」と叫びながら、ブチ、パチと踏んでしまいます。 雨なんか降ると臭いもかなりきつくなり、もう暫くすると晴れてても臭いんですね。 

向こうからしてみると、自分らの方が先祖代々ここを通ってたんじゃ~と言われそうですが、何とかならないのかな? 小さくったって生き物なので、毎回気が引けます。
Posted at 2006/06/26 22:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2006年06月25日 イイね!

終ってみれば

終ってみれば昨日、今日の九州地方は凄い天気だったようですが、何故か私の周りは、そんなに天気は悪く無かったような・・・
今日も暑かったですね。 朝は少しだけ雨でしたが、9時過ぎには雨も止んで、「こん♪溝」&鹿児島市内に向け出発しました。
途中雨は降ってきましたが、上床公園は曇りでしたが、誰もいない。 次に行く場所に部品のチェックの為電話しようとするが、携帯忘れた。(涙)
そうしていると、主催の逆ハン倶楽部さんが来られました。
暫し話をしていると、みんカラで見たことある車が下っていく・・・ あの車・・・ でも宮崎の人じゃ・・・ って思っていたら、駐車場に・・・
やはり、みんカラされてるたけぴーさんでした。
う~~ん、派手!!!
バイナル派手ですね!
初めての方ですが、やはりそこは車好き、何ぼでも話すことはあります。 何時もより長めに話して解散。
そのまま、鹿児島市内の某所へ・・・
ニューパーツ投入しましたが、あまり変化は感じず・・・
剛性パーツですが、元の剛性が高いせいかな・・・
まぁ、このパーツのおまけが目的なので、エア抜き後体感したいと思います。
所で、昨日のHKS走行会ですが、行く時も曇り&小雨、ミルクロード頂上付近は霧、福岡地方は豪雨だったらしいですが、オートポリス周辺のみ、晴れたらしい。
相当の晴れ男or晴れ女がいたに違いない。
来週は、7月8日に向け、秘密基地にてタイヤをSタイヤに交換し、ブレーキのエア抜きぐらいしておこう。 この時期にサーキットを走るのは初であり、無謀と思うが、ツインオイルクーラーの性能見極めはしておきたい。 この暑さでブーストは1,33まで垂れている。 だから加速が鈍いと思った。 やっぱり気合の1,5まで上げるか。 Loモードには、現在のHiモードの値を入れておこう・・・ 保険は大切です。 でも、暑そう・・・ 車は平気でも、ドライバーが・・・ 長袖着て、エアコン無し、窓閉めで1時間もつか????? 多分数週走ったら、ピットロードにいることでしょう!
Posted at 2006/06/25 23:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2006年06月24日 イイね!

引き勝負

朝起きて、行ってきましたよ。
結果・・・




惨敗




ワールドカップの日本みたいに頭っから・・・
打った台は大都期待の新台「秘宝伝」

並んだ時は位置的に諦めたのですが、何とか台は確保。 打ち始めると何かいるような気配はあります。 が・・・

朝っぱらから900Gオーバー
まで連れて行かれました。 まぁ、BIGだったし、ショボ連してくれたからまだ良かったですが、左隣の台なんて、800Gハマってバケ単発。 その後中ハマリの、バケ連。 あえなく撃沈。 右隣は、朝一400G台でバケ後、100G以内の連チャンが、止まりません
自分はと言うと、中ハマり後BIG引きますが、単発が3連続で追加。(涙)
半分キレぎみで台捨てました。 まぁその後お約束で、出てました。 完全に「引き」の台だったんで、悔しくも無いけどね。
数年前から「技術」よりも「引き」だし、この台は更にその要素が強くなっているような。
ゲームの流れは
通常時チャンス目出現→高確率ゾーン(10G、20G、当たるまで)→ボーナス放出。
チャンス目から高確率へは抽選確立のゾーンと言うかゲーム数的に上がりやすい又は上がりにくいモードがありそう。 モード抽選はボーナス放出時に抽選されていると思います。 ボーナス終了後、明らかに液晶の動きが違いすぎ。 この動きで、早い段階での見切りができそうな気がした。
まぁ、何にせよ疲れました。
Posted at 2006/06/24 23:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | スロ | 日記

プロフィール

「約1ヶ月振りの大阪にいます。 出張ですが、楽しみたいと思います。 まずは腹ごしらえから!」
何シテル?   10/27 14:06
エボ4から8MRに乗換えました。 4では手当り次第に弄ってしまいましたが、8MRは じっくり自分好みに仕上げたいと思います。 おっちゃんですが、よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

     1 2 3
4 5 6 7 89 10
11 12 1314 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 262728 29 30 

リンク・クリップ

CT9A改 by♪速の貴公子さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/01 18:00:29
 
ラリーアートピット鹿児島 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 01:10:45
 
豚に真珠、ケンボーにMR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 01:09:11
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
家族曰く、”趣味の車”です。 ブーストアップ仕様です。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボ5、6、7のパーツを使用したエボ4。 憶えているだけ書いときます。 エンジン関係 ...
スズキ Kei スズキ Kei
通勤用です。 写真は、購入前に試乗した時のものなので 近々UPします。
三菱 コルト 三菱 コルト
嫁の車 ミニカトッポからの乗り換え 何故か三菱車だらけになってます
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation