• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンボーMRのブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

今月も

残すところ一時間を切りました。
PV数もお蔭様で今朝の時点で5000を越えました。 他の方々にすれば、5日分位なのでしょうが、なんの売りも無いこんな所に来て頂いて感謝します。

さて来月も色々あってAPに行く事も出来ないでしょうが、12月3日を楽しみにしたいと思います。

11月は、5日に「おは!霧」後、ゆらさんに拉致られ、温泉。 とっても楽しみです。 その前にタイヤ交換できれば良いな~。

12日は、先日行われたHBRと同じ産山牧場で行われる、九州エボミーティング。 今の時点では、集まるのかな~なんて心配もありますが、楽しい1日になれば良いな♪ 黒鉄さん、♪速兄さんは来れないかもしれませんが、その分keiさん&まりぃさんが遊んでくれるかな? よろしくね!

23日APにHKSのCT230Rを見に行きたいですが、私の会社は、勤労に感謝しながら奉仕する日で、次の日が休みになる為、行けません。 残念。

26日は「こん♪溝」かな。 逆ハン倶楽部さん、九狼さんとまた、まったりとお話し出来るでしょう!

それ以外は、大人しく・・・ 出来るかな・・・ 多分エボ7オヤジさん所で発見できるかも。(爆)

みなさん、来月も宜しく!!!!
Posted at 2006/10/31 23:25:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2006年10月30日 イイね!

ちょっと嬉しいこと・・・

え~みんカラって車関係のブログがメインのようですが、今日は車ではありません。


この所、何度か書いておりますが、私の甥っ子2号(2人いる弟;10ヶ月)ですが、会う度に泣かれて、全然顔を覚えてくれませんが、この土日いつもより顔を合わせる時間が長かったせいか、大分警戒心が無くなったようです。

別に怖がらせてるとか、いぢめてるなんて事は無いのですが、極端な人見知りの様で、つい最近までは、じぃちゃんすら抱けなかった。 心を許しているのは、母親とばぁちゃんのみ・・・ 遊び相手は、甥っ子1号の兄貴のみ・・・

土曜日の夜、食事に行ったのですが、そこでも機嫌が良く、最近は離乳食を食べさせようとすると、泣いて全然食べないみたいですが、豆腐とか結構食ってました。 日曜の夜も離乳食を完食。 家族をビックリさせていました。 昼はかなり抵抗したらしい。

日曜の夕方、ドライブから帰ってくると、珍しく一人おもちゃで遊んでおりました。 母親と1号は隣の部屋。 ゆっくりと近づくと、気づきましたが、泣く気配は無い。 少しづつ近づいて、車のおもちゃで一緒に遊ぼうとすると、ちと厳しいかと思いましたが、何とか・・・ しかし、くすりとも笑わない・・・ で

ビェェェェェ~~~~

母親、ばぁちゃん、1号を呼んでます。 まだ駄目かと母親が「こっちにおいで♪」
と呼ぶが、ハイハイで行くには、おもちゃの山があり行けない。 しかも間にゃ私がいる。 何度か行こうとするが、なかなか行けない。 ヨダレ垂らしながら泣いてます。 仕方が無いので、抱っこして母親の元へ・・・ ピタリと泣き止み、こちらを見ながら笑みまで・・・・ くそぉ~

その後の食事の間、いつもと違い、黙って食べてる2号に対し、皆が、「今日は偉いねぇ~♪」なんて何度も話かけるが、一点を凝視して黙々と食べる。 無表情で・・・ その視線の先には、わ・た・し。 ず~っと凝視しながら、食べてます。 それを見て、全員大笑い。 これが何度続いた事か・・・

この調子じゃ、抱っこできるのは、あと1年後位か・・・
先日ばぁちゃんに抱っこされてる、2号に対し、お茶を飲ませようとしたら、手だけでなく、足も使って拒否された・・・・
頼むよ少しは憶えてくれ・・・ 引きつった顔をして、目を見開かなくなっただけマシか・・・

ただ、2号は母親に抱かれ、車の運転席に座ると、ハンドルを直ぐ握るらしいが、目つきが変わるらしい。 ちと、楽しみかな。 でもこいつが大人になった時、ガソリン車ってあるのだろうか? ちなみにエボは1号のものらしい・・・・
Posted at 2006/10/30 23:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2006年10月29日 イイね!

南薩ドライブ

南薩ドライブちょっと前に足跡のあったある方のブログを見て、行って見たい!と思った橋、南さつま市の吹上浜海浜公園内にあるサンセットブリッジを見に行きました。 行って見たいとコメ残させて頂きましたが、親切にも細かく教えて頂きました。 感謝です。

お昼過ぎに到着しましたが、風が心地良い所で、静かで良いです! 行く前にサンセットブリッジで検索し、お風呂も入ろうか、レンタルのチャリンコも借りようかなんて思ってましたが、そんなんどうでも良くなりましたよ。 暫く休憩して、さてどうしようかと思って、ナビを見ると、笠沙―坊津を通って一周できそうなんで、行ってみる事に・・・ お風呂屋さんの前を通りましたが、どうやら海は見えなさそうなんで、今回はヤメ!

スタートして直ぐ、ペースの遅い車がいっぱい・・・ 今日はしょうが無いので、ゆっくり走りましたが、そのうち、前には車がいなくなり、ペースを上げようと思うが、景色が素晴らしい。 しかし、写真を撮るにしても、良さげな所が無い。 折角だから何か食べれて、トイレも行けそうな所と思ったが、そんな所は無かった。 一箇所あったんですが、絶景は通り過ぎていた為、パス。 道は狭いけど、コーナー部は広めにとってくれている為、走り易く、ペースもドンドン上がる。 まずいなぁ~ タイヤやばいんだけどなぁ~ おぉ~アンダー、アンダー、リアはちょい跳ねながら曲がってるから、減衰も高いかなと思っていると、地元の軽トラが、結構良いペースで走ってくれるので、流すにはちょうど良い。 ただ、トイレがそろそろ・・・ と思ったら何やら建物が。 

ナビを見ると笠沙美術館とある。 トイレ位あるだろうと駐車場へ。 別館の様だが海に面している駐車場。 気持ち良いです。 道路向こうの建物は何やらお金がいるみたいなので、駐車場側の建屋に。 橋を通って屋上に出て、階段を降りると、入り口の椅子におばさんが座って本を読んでいました。 聞くと見学はタダらしい。 その前にトイレへ。 しかし、他には誰もいない・・・ 折角だから中を見せて貰いましたが、何が何だかさっぱり。 ただ、その中の一枚に物凄く惹かれました。 椅子の絵だったんだけど、立体感と言うか、ず~っと奥まで続いている様な、不思議な絵でした。 流石にカメラは遠慮しましたけど。 そこで飲み物を買って出発。 

それにしても、どこまで続くんだこの道。 楽しいぞ! 2~4速、5000回転を上限に走りました。 当然前に追いつくのですが、おじいちゃん別けの判らん所でいきなりストップ。 ウィンカー位出してくれよ。 さて、ヘアピン状のコーナーでコーナーミラーを見ると上がってくる車がいたので、注意していると、見覚えのある車。 サンセットブリッジの場所を教えてくれた方でした。 でも凄い所ですれ違ったもんです。 その後、遅い車に引っ掛かり、更にバイクのじぃちゃん、民家もあったので、ゆっくり走ったが、分かれ道で前について行ってしまい、どうやら国道を離れたみたい・・・ 運動公園らしい所があったので、そこで、再度トイレを借りて、ナビをチェックすると、帰れる様なので、そのままその道を通って、再度サンセットブリッジに行きました。 もう直ぐ夕方なんで、アベックが多かった。 一人で行く所じゃないね。 タイヤチェックしたけど、イン側結構きている。 真ん中と外はまだ行けそうだが、減りは早そう。

と言いつつ、今日の出発前にタイヤ代を振込んできました。 土曜日電話したけど、出なかったんで、そちらに届くように言ってありますので、エボ7オヤジさん、よろしく~!! 本日スーパーGTオートポリスオンボード付きを録画したんで、それで勘弁。 S耐の放送は、終了でした。 来週土曜日持って行きますね。

久々リフレッシュした休日でした。
画像は、サンセットブリッジ近くからの今日走ったコース。
写真は後ほどフォトギャラから。
Posted at 2006/10/29 20:24:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2006年10月28日 イイね!

たまには

こんな時間に書き込んでみよう。

いや、何、時間調整なんですけどね・・・

3時半から、24歳のおねぃさんと「でぃと」なんですが、今日はいつもの土曜日の講習が昼一だったんで、阿久根に行ってもとんぼ返りになるし・・・・・・・

って、ごめんなさい・・・・
単にスポーツジムの担当のおねぃさんと面談なんですね・・・ いつもは、5時位からなんですが、シフトが変わったとかで、4時までだから、それまでに30分程と言うので・・・ 恐らく・・・

「何やこれ・・・ 全然やってへんやんけ!!!! なめとんのか!この小デブ~~~!!!」

と罵声を浴びて、平手打ちやら、ボールペンとかで、ピシピシやられるんでしょうね~~~

思わずハァハァしてそう♪ ・・・・・ってそんな趣味はございません!!!!


そう言えば、昨日この方がAPに行くと言うので、昼位にはメールが来るだろうなぁ~ なんて思っていたら、案の定来ましたよ。 先日お会いした時は、ノーマルに毛が生えた位だから、12秒位かな~なんて言っておられました。(それでもオラより3秒速い・・・)
で、見てみると、仕事の疲れか、文字がぼやけましてなぁ~ 数字のみが良く見えんとです・・・・・

11秒5・・・・・(文字大きくしときました)

ヴァ~~~~~~
あっさり、しかも
9MR恐るべし(^_^)V
な~んて顔文字まで・・・・
く~そ~ぉぉぉぉ~~~

まぁ、9MRが速いってことですね! 255のSタイヤだろうし! 夏場のタイムとの4秒差だからね! 何と言っても兄さんとはAPの走行経験が違いすぎるよね! オラはまだ3回しか走ってないし! でも、この4秒ベルリンの壁並みに高そう! でも本家も崩壊したし・・・・ でも、快速営業車・・・・

12月3日が怖い・・・・・
思いっきり、プレッシャーやんけ!!!
想像していた事とは言え、現実は厳しぃな~~
さて、自分は自分と言い聞かせ、準備しよう!
目標タイムじゃぁ~~~ オォォ~~~!!!!
Posted at 2006/10/28 15:07:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2006年10月26日 イイね!

最近ちょっと気になる事

最近ちょっと気になる事朝通勤していると同じ時間帯なので必ずすれ違う車とかいませんか?

会社に行く道すがら、特徴のある車とこの辺ですれ違うと、会社に着くのは何時くらいになるとか想像できるのですが(片道24Kmあるからね)、私には3台そんな車がいます。

全塗の青が綺麗なフルエアロのワゴンR、女の子の乗った若葉マークの三菱I、GTウィングの32スカイライン。

ワゴンRはインパクトあるので。 Iは発売直後から見るので。 スカイラインは、ドリ系みたいで外観ボロボロですが、何となく。

この3台とすれ違う場所で、今日は遅れ気味とか、ちと早いかなとか判ります。 私と違って、きちんと時間通りに通ってくれるので、便利です。

ここ最近この3台以外に気になる車が増えました。

それは、ミッドナイトパープルの33GT-R。 最初に見た時信号待ちしてたんですけど、一見して、おっ!と思える程カッコイイ! 私自身GT-Rの中でも33って好きじゃ無かったんですが、この33Rはカッコ良いです。 

ドライバーを見て2度ビックリ、女性でした。 それも私と同世代位と思うんですよね。 つまり世間的分け方をすると、おばちゃん。(知らない人なのに失礼ですね、すみません) でも、世間で言われるおばちゃんでは無く、キャリアウーマンって感じですか。 

何回かすれ違って音も聞きましたが、良い音してます。 ブーストアップ以上は弄られてる感じです。 車高も良い感じに落ちてます。 それを普通に運転してます。 

この時間帯にすれ違うって事は、お仕事でしょう。 しかし、あの女性があの車で出社してきたら、インパクトあるでしょうね! 男性陣は小さくなってそう・・・

しかし、他人なのに、ガソリン代を心配してしまうのは、ちっちゃい奴ですね、私も。(笑)

写真の33Rは関係ありません。 手持ちの写真にミッドナイトパープルの33Rがあったので。 この2台もカッコイイ!!
Posted at 2006/10/26 22:58:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記

プロフィール

「約1ヶ月振りの大阪にいます。 出張ですが、楽しみたいと思います。 まずは腹ごしらえから!」
何シテル?   10/27 14:06
エボ4から8MRに乗換えました。 4では手当り次第に弄ってしまいましたが、8MRは じっくり自分好みに仕上げたいと思います。 おっちゃんですが、よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2006/10 >>

1 234 567
8 9 10 11 1213 14
15 16 17 1819 20 21
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

CT9A改 by♪速の貴公子さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/01 18:00:29
 
ラリーアートピット鹿児島 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 01:10:45
 
豚に真珠、ケンボーにMR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 01:09:11
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
家族曰く、”趣味の車”です。 ブーストアップ仕様です。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボ5、6、7のパーツを使用したエボ4。 憶えているだけ書いときます。 エンジン関係 ...
スズキ Kei スズキ Kei
通勤用です。 写真は、購入前に試乗した時のものなので 近々UPします。
三菱 コルト 三菱 コルト
嫁の車 ミニカトッポからの乗り換え 何故か三菱車だらけになってます
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation