
昨晩書こうと思ったが、どうやら日曜から風邪をひいてるみたいで、昨日の午後から本格的に辛くなってきて、帰ってきた後、少し徘徊してちょっと横になったら3時過ぎまで寝てしまった。 お陰で今日も調子悪いは、頭はガンガンするはで最悪だった・・・ 我慢できずに昼休み会社の常備薬を飲んで少しはマシになったのですが・・・
では・・・
これでダメならと思いピットアウトしてホームストレート通過後無事カウンターは動き出しました。 で本当に1ラップしたらタイム表示するのか恐る恐る1周したら、無事ラップタイムを表示した。 前半の2秒アップ。
更に1周・・・
また2秒短縮・・・ でも18秒台ですがね・・・(笑)
次の周、少し前がつかえて0.5秒ダウン。
次の周は引っ掛かったのと、速い車に譲ったのと、ちょっと気になることがあったので、途中から流した・・・
その次の周もどちらかと言うと途中流し気味でしたが、前にアドバンテージのお客さんと後からは同じくアドバンテージのTさんS15が迫ってきた。
前に追いつくように詰めながら、後の15の動きも注意しながら走行。 恐らくジェットコースターで並ぶからそこでパスさせようと、若干2ヘアはペースを上げて通過。
ジェットコースターは全開にしてブレーキングで前に行かせようと思ったが、気持ち待つように進入。 その後Tさんの後について後半の登り区間を駆け上がりました。 Tさんが本気だったかは不明だが、ついて行けるし、ちょっと追いつきかけている。
最終コーナーを回ってホームストレートに入るとチェッカー。 程なくピッと言う音と共にタイムが表示された。
この日のベスト17秒7
ベストの2秒落ちなので納得行く内容では無かったが、あの状況なら仕方が無い所か・・・ 次回に向けての課題も見えたしね。
車の動きも前回走行時より安定していた。 投入したリアスタビと最高速には影響があったと思うが羽をたてぎみにしたのが良かったのか・・・
惜しむらくは、もう少し時間があったならACDをターマックで走りたかった。 今回は終始グラベルで走りました。 今回の車の動きであったら、1回くらい挑戦しても良かったと思います。 ちなみにACDECUはラリーアートの物です。
何時になるか分からんが、次回は1コーナーとジェットコースターでブレーキの踏み過ぎに注意するのと、高速コーナーでのアクセルを我慢してもブーストが掛かっている状態で維持する事を心がけて走りたいと思います。
追記・・・
先程、明日やるのが面倒でこんな時間に羽を純正に交換してきました。
1こ前のブログで『遅い!』と兄さんに突っ込まれた当日の最高速ですが・・・
209km/hでした・・・ やはりまだ使い方が判っていないようです・・・
しかし・・・ これでも遅いと言われるのだろうな・・・(苦笑)
そう言えば・・・
私達が走る前の前の組が2輪の走行会であったが、見慣れたレプリカに混ざって、ビッグスクーターやアメリカンが走っていました。 それ自体は何て事無いかもしれませんが、アメリカンの方・・・ そこらをツーリングする様なジーパン姿は如何な物かと・・・ アレ有りか・・・と思ってしまった。
本人は良いかもしれないが、2輪は4輪より危険なので、走行会と言えど安全を考慮した方が良いのではないかと思った。
Posted at 2007/11/09 22:41:33 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記