
昨日の豪雨から一転、今日は天気が良かったですね。
本日は、以前参加した鹿児島市内のショップさん「アドバンテージ」さんのHOBBY走行会でした。
今回は、来週のAP走行が控えていますので、参加しない予定だったので、ここでも告知いたしませんでした。
今日はお手伝いに徹してきましたよ。
アドバンテージさんは、ドリフト、グリップどちらもOKなお店なんですが、前回は、ドリフト走行禁止だったらしいので、ドリ組から是非にってことで、今回は特別ドリフト枠も設定してました。
さて、今回走行会が行われた「HOBBY」は、鹿児島県の玄関口溝辺の鹿児島空港近くにあるカートコースです。
流石にカート人口も少ないのか、一般車による貸切走行も可能です。
前回走行の間にコース改修が行われ、裏ストレートから最終コーナーが変わっておりました。 当初聞いてた話では、裏ストレートで3速に入る!と聞いていましたが、流石に入りません。 ちょびっと伸びたので、逆に苦しい・・・ 逆にホームストレートもちょびっと伸びたので、1コーナーまでに2速では少し我慢が必要になります。
この改修により、貸切料金が変わったとのことですが、前回のアドバンテージ走行会の時には既に上がっていたようです。
今回気になる車は
このトヨタTE27レビンかなトレノかな?(笑)
オーナーさんは、前回雨宮エアロ仕様のFDで参加でしたが、今回はこの車。
ラリー仕様にされていて、音もキャブらしい快音を発していました。
良く見るとサイドのウィンドーはアクリルに交換されていました。
まんま世代の方々も多かったので、懐かしいの声も・・・
ロールも凄くて、最近の車と比べるとと思っていましたが、流石は前回ターボクラストップのオーナーさんなので、見る見る走りもスムーズになってました。 後半はドリクラスですか?みたいでしたが、カッコ良かったです!
次は、恐らくHOBBY初でしょうね!
35GTRです。
半径1m以内に近づくと新車の香りがします!
オーナーのTさんは、本日ドリ仕様のS14を持ってきてましたが、タイムアタック時には、GTRで走られました。 ただ、私は途中で帰ってきたので、タイムは聞いていません。 低速コーナーが連続するコースですから、結構厳しかったらしいです。 気になるここでもサーキットモードにできて、リミッターが切れるのかですが、流石にそこまで出す根性が無かったとのこと。 ちなみにメーター読み190km/hでリミッターが効くみたい・・・ ここで出したら確実に死にます!
Tさんは、中古車屋さんですが、やはり売物なのでしょうか?(爆)
今日は、私が以前所有していたエボ4のボディーの現在のオーナーU工場長さん、FD復活を急ぐmikiさん、色々あった様ですが、大遅刻のオヤジ次男さん。
お疲れ様でした! 1日楽しめたのではないでしょうか!
私もオヤジさんにヘルメットを借りて、5分走行の1本を走らせて頂きました。
前回リアタイヤの溝が無い、なめきった状態での参加でしたが、流石に今回はグリップするする。ヘアピン区間では良い具合に曲がっていきます! 当然参加すれば良かった・・・ と後悔・・・
帰ってきたら、来週の主催者から受理書も届いていました。
来週は楽しみたいと思います!
Posted at 2008/05/25 22:20:39 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記