
敬老の日の月曜日、土砂降りにめげそうになりながら、鹿児島市内のアドバンテージさんに遊びに行きました。
ほんとは走行距離も6万キロに迫ってきたので、ドクターカーボンを施行して貰って燃焼室、燃料ラインのリフレッシュがしたかったんですが、事前に準備が必要とのことで、日を改めることになりました。(ドクターカーボンのメーカーHPは
こちら)
雨も酷かったので色々話をしたのですが、例の大手パーツメーカーの民事再生法の申請なんて話から始まり、サーキット離れなんて話になりました。
ガソリンも高いし、私の周りでも今年は昨年ほど盛り上がりに欠けてる様に感じます。
特にAP。
少しガソリンは安くなってきましたし、年末にかけてはもう少し安くなるだろうから、少しは盛り上がるかな?ってな話でした。
確かに1回走りに行くとなると、行き帰りのガソリン代、高速代、食事代、走行費、オイル等の油脂類交換代、タイミングによってはパッド、タイヤの交換。 楽しむ為には最低限必要なものもあります。 そうなると若い人にはしょっちゅう行くのは金銭的にも苦しいですよね。 そんな私でも苦しい時があります。 それに加えてガソリン高騰ですから、盛り上がりに欠けるのもある意味仕方が無いのかもしれません。
でもどうやらそれだけでは無いみたいなんですよね。 何か冷めてると言うか・・・ アドバンテージさんでは近場のHOBBYで楽しみましょうと走行会を開催してますが、ほんとに盛り上がっているのは、30代後半から40代以上のいわゆる“おぢさん”なんですよ。 最後のタイムアタックもアタックの結果で上位に名を連ねるのもおぢさん、その結果に一喜一憂しているのもおぢさん。
終って走ってみて楽しかったかと聞けば楽しかったと答えるが、その先が無いとのこと。
あのおぢさん連中に勝ちたい、あのおぢさん連中みいたに走るにはどうしたら良いか?が無いと言う。 それどころかタイムアタックなんてしなくても良いのでは?との意見もあるらしい・・・ 色々な考え方があるとは思うが、残念である。 理由は色々あるみたいだが、総じて最初から諦めてる感があるみたいです。
車が違う、キャリアが違う、etc、etc・・・
以前行きつけの床屋の若い子が言ってましたが、その子の先輩はドリを楽しんでいるみたいだが、APは走らないとか。 あそこは金がある奴が速いので楽しくないと・・・ 安い車で高い車を抜くのが楽しいと・・・
違う気がしませんか?
その車だってノーマルからするとそこそこ金が掛かってると思うし、何故にそこに拘るかな?と思います。 根本的に考え方が違うのか、それとも私が見た目だけでなく親父になったってことでしょうか?
みんカラを見ていると車種、経験は違えど、最高速が同じ位でAPのラップタイムが私より5~6秒、中にはほとんど同じ仕様で10秒近くも速い方がおられます。 その差は当然コーナリングスピードや簡単に言うと腕ですよね。 そんなの見るとどこが違う(全部?)とか悔しいとか思います。 簡単にはいきませんが、そのレベルになるまでは、出来る限り現状とセッティング変更くらいで頑張ろうと思うのですが・・・
やっぱオヤジなんかな?(笑)
Posted at 2008/09/17 00:17:10 | |
トラックバック(0) |
雑多 | 日記