
娘が生まれて早2週間が経ちました。
出生届け出したり、未熟児なので、保健所に行ったりと慌しく過ぎてしまいました。
まだ少し心配なところがありますが、元気に育ってくれています。
体重も2500gを越え、明日の検査次第では退院も目前となってきます。
昨日は沐浴指導、本日は退院指導と沐浴指導に行って参りました。
しかし・・・・
本日は、4ヶ月の看病生活のご褒美と言いましょうか、約1年振りとも言えるサーキット走行の許可がおりました! 8月1日はお泊り付きで! ホビーですがね・・・
この際贅沢は言いません。 AP行きたいですけどね。
でも病院に行くのは13時なので、溝辺を12時には出発しないといけません。
実質走行は11時まで。 帰りの準備もありますからね。
となると、ほぼ現状で走るしかありません。
エンジンOILと駆動系OILは先週までに交換。 ヘルメットとグローブは昨晩実家に取りに行きました。 タイヤは595RSRのまんま。 羽は純正で。
朝早くこっそり家を出ましたが、雨が・・・
しかし、迷ってられないので向います。
溝辺に着くと雨も上がってきました。
晴れ間も顔を出しましたが、走行時にはまたポツリポツリと・・・
今回の走行はリハビリと割り切って臨みました。 午前中だけだし。 不安は雨よりもタイヤ。 以前街乗り用に使用していたダンロップFM901(だったかな?)を装着のまま当時良く行っていたモーターランド鈴鹿を走ったのですが、ヘアピンでは良い具合にリアが流れてくれ走り易かったのですが、高速コーナーは恐怖の一言でしたから。
595を装着して約2ヶ月。 実は結構お山は走ってます。 市内から帰る際南九州道を通らず、下道で帰ってましたから。
確かに横のグリップはネオバ(AD07ですからね)と遜色無いと思いました。 お山程度では下りのフルブレーキ以外は全く問題ありませんでした。 縦のグリップは????ですね。 その下りのフルブレーキ最初はパッドか?と疑う位止まらなかった・・・ 縦のグリップに気付いたのは南九州道市来料金所手前でふわわkm/hで前車を出来るだけ抜き。 二台が道を塞ぎながら走行していた為ブレーキを踏んだところ、いや~な汗が流れ、これは止まれないと判断しドンと踏んだらABSが・・・
でも所詮はお山での走行なのですよ。 何ぼホビーと言えどお山ではそこまで攻めません。
1回目の走行は徐々にペースアップと思ってコースインしましたが、狭いコースなので直ぐ後から黒いエボ7が近づいてきます。 これはいかん!と思い少しペースアップ。
が、あまり変わらん。 ここまではタイヤは問題無いレベルです。 更にペースアップしましたが、あっと言う間に5分の走行は終了。 サーキットカウンターのセットをしなかったので、タイムは不明。
1回目終了後あることに気付く・・・
私の走行枠は、ほぼ知り合い。
オヤジさん、mikiさん、U工場長、黒エボ7。
mikiさん以外は全員エボ。 重量級ですな。
しかしですよ。 私以外全員Sタイヤ! 溝が有る無しは別にして!
しかも黒エボ7は050ですよ・・・
ちょっと気合が入りましたね。
1回目走行時でのタイヤの評価は非常に満足していました。
2回目、3回目とペースは上がったのですが、サーキットカウンターの調子が悪い。
コース途中でピッ!と鳴ります。 ベストを見ると17秒台!!!!!!
それがほんとだったら激速ですわ・・・(汗)
ここで私は終了・・・
帰り支度を開始し、約束通り12時半には病院へ到着。
スケジュールをこなし、娘の寝顔を1時間近くニヤニヤしながら見つめ、早めに帰路につきました。
しかし、娘は良く寝ます。 当たり前なのですが。 なかなか起きません。 周りはギャ~ギャ~泣いているのにスヤスヤ・・・ 尻の穴に体温計をブッ挿されてもスヤスヤ・・・
それを見た嫁は
「誰に似たんだか・・・」
とため息。 当然私ではありませんね♪
ホビーで写真を撮らなかったので、娘のにしました。 親バカですが、一番お気に入りです。 嫌なことあっても素直に頑張ろうと思います。
次回8月1日のホビーは048とデカッ羽装着で挑みたいと思います!
Posted at 2009/07/05 20:56:02 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記