• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンボーMRのブログ一覧

2008年12月07日 イイね!

小細工

小細工水曜の昼過ぎから何か頭痛がするなぁ~と思ってたら、夕方から急激な寒気と共に発熱いたしまして、計ってみたら38度オーバー。

平熱が35度台の私にしてみたらフラフラでした。

嫁にうつしちゃまずいと思い、つけるの苦手なんですが、会社の帰りにマスクを買って自宅に入る前から装着、食事もそこそこに兎に角寝ました。 
翌朝大分楽になったので体温計って見るとやはり38度オーバー・・・ 休む訳にもいかずマスク装着し、会社へ行って途中抜け出し病院へ点滴に。 
その日の晩から実家から会社に通いました。 金曜の夕方会社で体温見たらほぼ平熱だったのですが、その日まで実家で世話になり、土曜日もう一度病院に行ってインフル検査して貰い、大丈夫とのことだったので、昼過ぎに自宅に帰ったと言う散々な週となりました。

今日はまだ咳が出るのと、お腹の具合が余りよろしくなかったのですが、天気も良いし、二人で近所に買い物だけ行きました。

出かける前に先週書いたアクセルペダルの高さ調整をする為の下準備にフロア下に潜ってチェック。

ペダルカバーは高いし、厚みの確認ができる物は少ない、アクセルの取り付け場所にワッシャーかカラーを入れると、ストッパーの位置が変わるのでNG、アクセルペダルを曲げるも同じ内容でNG。

色々考え良く見ると、私の車は前のオーナーさんが当時のオプションかラリーアートか判りませんが、薄いねじどめのペダルカバーが付いてます。 カバーとペダルの間にカラーを入れれば良いじゃないか!と気が付いた訳です。

クラッチのカバーを以前外したのですが、確か3mmのねじと裏がナットだったので、十字穴をなめない様に慎重にと思っていたら、アクセルペダルはタッピングスクリューでした。 外すと良く見る先の尖ったタッピング。 恐らく3mmかな? ただこのタイプ同じに見えてJISでも2種類あるのですよ。 一般的なタッピングの種類は1~4種(A、B、C、ABとも言います)の4種類あり、この形は1種と4種になります。 何が違うか・・・ 外径が少し違います。 1種が4種より大きいのです。 デジタルノギスかマイクロがあれば判別できますが家には無し。 会社まで行くのも面倒なので、ホームセンターで借りることにして現物持って行く事に。
必要なのは今より長いねじとスペーサー。
スペーサーは現地で色々見て決めようと、ちょうど嫁もホームセンターに行きたいと言うので、近所のホームセンターへGO!

到着してねじのコーナーに行くと、このタイプはどっちか判りませんが、1種類しかありませんでした。 まぁこれで借りる必要も無くなりました。 後は長さです。 5mm以上は上げたいと思っていたので、現状はと持って来たねじと並んでるのを比べます。 恐らく3X12ですね。 という事は全長17mm以上が必要ですが、並んでるのが、16、20、25mmでした。

悩んでも仕方がないので、間に挟むカラーを物色・・・
色々見て回りましたが、床とかのキズ防止とおぼしきゴムがちょうど良さげだったので決定! 厚みも5mm、3mm、1mmとあります。 加工もし易いし。
3mm1枚、1mmを2枚手に取り、ねじコーナーへ逆戻り。

16、20、25があるので、今が12です。 それぞれ4mm、8mm、13mmまで厚みを増やせます。 色々考え当然ですが全長20mmを購入。



帰って時間もあったので早速加工。
5mmから試す事にしました。
色々問題ありましたが、何とか装着。
そうするとチェックに行きたくなりますね♪

車を出して暖機でトロトロ裏道を走りながらどこに行こうか考えてましたが、家の近所にある山の上の公園にしようと進路変更。 以前から夜はドリ車が多いと聞いていましたが、ドリの方々には楽しそうなとこですね。 ギャラリーコーナーになりそうなとこもあるし。 ただ、直ぐ来るでしょうね・・・(笑)

始めて来ましたが、天気も良かったので景色も良かったです。
あっインプレでした。 普段履きの靴では問題無し。 違和感も全く無しだし、軽くブレーキ踏んだ状態でも以前より格段にやり易いでした。
帰りは靴をプーマに換えて走りましたが、あと1~2mm欲しいかな?でも問題無しかな?って感じでした。

当然山から下りてきたら、別の場所まで軽く行って来ました。(爆)
やっぱ良い感じでした。 問題無しですね。

こうやってちょっとした事で問題が片付くと楽しいですね♪
明日から気が重いが・・・(汗)
頑張りましょう!
Posted at 2008/12/07 22:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2008年12月01日 イイね!

悲しいなぁ~

悲しいなぁ~珍しく連チャンで書いてます。
が、今日はコメの付け辛い内容です。
音楽関連ですね。

お友達のくるすけ君も書いていましたが、LOUDNESSのドラマー樋口宗孝氏が昨日亡くなられたとのこと。 私も朝一会社に行ってネットに繋いだ時、Yahooのニュースで知りました。
肝臓ガンで療養中と以前見たので、またいつかあのドラムソロが聞けるだろうと思っていましたので、残念です。

会社から帰って嫁をほったらかし・・・いやいや断って、本日はラウドネス三昧といたしました。 画像左から'91年発売の2枚組みベスト盤、'04年ライブDVD、'92年発売のライブCD。

享年49歳とのことなので、DVDの頃は45歳位ですか・・・
オフショットもありましたが、とても今の私より上には見えない体してます。 鍛え上げられた体でした。

聞き出したのは高校の頃から、もう24、5年になります。 ライブはその頃鹿児島で見ました。 当時はギターばっか弾いてたので、あまり気にしませんでしたが、歳を追う毎にこの方のドラムが如何に凄かったかを感じました。



折角なので動画を貼り付けようかと思いましたが、'85年位の代々木オリンピックプールでのライブのドラムソロをと思いましたが、見つけられなかったので、その頃のMTVでのPVでも・・・

Posted at 2008/12/01 23:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年11月30日 イイね!

禁断症状

禁断症状結婚前も忙しかったですが、後も何かと忙しい上に、ここ2週間程は更に輪をかけて忙しかったです。

大分寒くなってきたし、みんカラでも車載をUPされている方も増えてきました。
そんなの見てたらやはり禁断症状が・・・
考えてみると最後にAP本コースを走ったのは5月末、ホビーもその頃だったか・・・
9月位からは、近所のお山すらまともに走っていない事に気付きました。 月のガソリン代も一時期の半額以下に収まっています。

考えて見ると、これまでは実家から近所の広域農道までは近かったし、阿○根からの帰りは原発周りの気持ちの良いコースを走れたので、あまり走りに行こう!なんて事を考える必要が無かったのですが、今住んでる所は山は近いのですが、意外と民家も多く、車もそれなりだし、今更この歳になって新規開拓もね・・・
阿○根からの帰りも3号線を通って駅前通るしか無く、普通に流れで走るしかなかったのですよね。

今日は夕方から少し時間ができたので、自分のヘタレ動画を見ながら気になった点の練習を兼ねて知ってるお山道へと繰り出しました。

想像以上にヘタクソになってましたが、久々に踏むと楽しいの前に怖かったです。 まぁしかし、暫くすると少しは慣れて練習です。 

何の練習か・・・

ブレーキング時のシフトダウンです。

他の人のを見ているとそんなに気にならなかったし、自分も同じ様にしていると思ってましたが、ヘタレ動画を見ていると、おいおい何時シフトダウンするん?って自分でも突っ込み入れる位シフトダウンを始めるポイントが遅いのです。 ギューって踏んでる時は、それだけに集中して、踏み力を抜く辺りでシフトダウンを始めています。 APで言うと、1、3コーナーや1ヘア、2ヘアでその傾向が強いです。 前に某氏にも言われた事があり、走る時にはすっかり忘れてるみたいです。 踏み力最大の時にその力をキープしたままアクセルを煽る・・・ 当然ギクシャクです。 クラッチ踏む、抜くすらぎこちないです。 まぁ暫くこんな練習でもして見ましょう。 安全な所で、安全に・・・

それと以前から気になっていますし、昨日も某所で相談したのですが、どうも自分にはCTのブレーキペダルとアクセルペダルの位置、高さが合っていないと感じます。ヒール&トーがエボ4と比べるとやり辛いのですよね。 ほんとはアクセルペダルの厚い奴に交換がベストなんですが、最近厚い奴があんまり売ってないし、あっても高いんですよね。 どなたか、いらんのだけど譲ったるって方いらっしゃらないかなぁ~(笑)

そんな事を考えながらブログ書いてたら、一つ思いついた事があるので、来週小細工して見ようと思います。

画像は以前自分のブログでも休みの夕方良く画像を撮って載せていた東市来のサーフィンスポットですが、何故か今日は皆ボードの上に立って、オールを手に漕いでるのですよ・・・ 波がほとんど無い状態でしたが、流行ってるのでしょうか?
あんまりカッコ良い事は無かったのですがね。
Posted at 2008/11/30 21:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2008年11月16日 イイね!

やっと・・・

やっと・・・今月1日、2日でAP、大津、産山と遊んで来ましたが、やっとのことで、APと産山のフォトギャラUPしました・・・(汗)

APは兄さんも慣らしで走るし、Fポンのデモ走行がありましたからね。

次途中の大津については、書いた通りで、次の日の産山は、1日まったりした時間を過しました。

簡単ですが、フォトギャラも見てくださいね。

2008HBRNo1フォトギャラ

2008HBRNo2フォトギャラ

Fポン

こうして見ると、HBRでは旧車しか撮ってない気が・・・
それだけ個性があると言う事かな?

家に帰ると、一人で寂しかったのか普段私には余り寄って来ないのに、ニャ~~と寄って来ます。

最近ソファーがお気に入りですが、その日の夜は遅くまで灯りがついているので、眩しい様です。 前足で顔を隠しています・・・
私が飼い主って訳ではありませんが、親馬鹿の気持ちが判る気がしてきました。(笑)



ちなみに現在は寝室のベッドの上で、スタンバってます・・・
皆で寝るのをですよ・・・(汗)
Posted at 2008/11/16 22:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2008年11月07日 イイね!

こえぇ~

こえぇ~昨晩から東京へ出張に来ておりますが、羽田から浜松町でこと足りる我が社は、何とも都会に来た実感が沸きません。

が、しかし、会議のあるビルの喫茶店で時間を潰そうと入りアイスコーヒーを頼みましたら420円と言う値段にビビっりました…
味も普通です…

これが噂のぼったくりって奴ですか!?(涙)


Posted at 2008/11/07 08:58:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑多 | モブログ

プロフィール

「約1ヶ月振りの大阪にいます。 出張ですが、楽しみたいと思います。 まずは腹ごしらえから!」
何シテル?   10/27 14:06
エボ4から8MRに乗換えました。 4では手当り次第に弄ってしまいましたが、8MRは じっくり自分好みに仕上げたいと思います。 おっちゃんですが、よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT9A改 by♪速の貴公子さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/01 18:00:29
 
ラリーアートピット鹿児島 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 01:10:45
 
豚に真珠、ケンボーにMR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 01:09:11
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
家族曰く、”趣味の車”です。 ブーストアップ仕様です。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボ5、6、7のパーツを使用したエボ4。 憶えているだけ書いときます。 エンジン関係 ...
スズキ Kei スズキ Kei
通勤用です。 写真は、購入前に試乗した時のものなので 近々UPします。
三菱 コルト 三菱 コルト
嫁の車 ミニカトッポからの乗り換え 何故か三菱車だらけになってます
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation