• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンボーMRのブログ一覧

2008年09月22日 イイね!

やっちゃった・・・

やっちゃった・・・最近日曜晩にブログが書けません・・・
またも日曜ブログです。

大分前から気になってたんです・・・
タイヤのローテーションしてなかったなぁ~って。
そろそろ、やばいかな?と思ってました。
前回AP上がった時現場でSタイヤから交換した時だから・・・

先週ちょっと強い雨の中走行しましたが、水溜りに入ると大分ハンドル取られる様になってきました。 100km/hオーバーだと水溜りによっては山があっても同じですが、今回はかなりきてたので、某所にて確認した所・・・ 既に遅かった・・・
 フロント内側が溝が無い状態。 真ん中は全然OKなんですがね。

やっちゃいました。
今度のローテーでは裏組みしようとおもってたのに・・・
このまま裏組みだと・・・ 仕方が無いので前後ローテーにしました。

朝起きると今にも雨が降り出しそうです。
シャワー浴びたかったけど、汗掻くし、交換後と思って急いで車庫から車を出してジャッキアップ。 助手席側から始めました。 タイヤを外すが確かにフロントは減っていますが、先週見たほどではありません。 あれ?と思いつつ、前後入替してホイールナットを前、後と締めていたら、後に差し掛かったところで雨が・・・ お願いだからあと5分待ってくれとの声も届かず、直ぐにドシャ降り。

駐車場に非難し、直ぐに止むだろうと一服タイムでしたが、3本吸っても止む気配無し・・・ ジャッキ上げたままだったんで、傘をさしたまま、ナットを締めてジャッキを降ろし様子を見ます。

お昼も近かったし、近くのコンビニまで弁当を買いに行きました。
そしたら途中で雨が止むではありませんか。
しかももう降りそうにもありません。

まぁここは慌てず愛車を眺めつつランチです。(コンビニ弁当ですが)
最近ではやりませんが、昔はこうやって仲間と洗車したり修理したりしながら、合間に青空の下で弁当を食べました。 いつものホカ弁が美味しく感じられた時でしたね。

ランチも食べて運転席側の交換です。

さくさくと外してタイヤを見ると・・・



助手席側のタイヤもこんなもんでした。
しかし・・・
運転席側フロントは・・・



ギャ~~~ やっぱり・・・

一瞬体重か?と思いました。(笑)
先日の健康診断では、メタボではありませんでした! 予備軍です! 同じな様で敢えて違うと言いましょう!

まぁ体重だけではここまでは、変わらないよね・・・(汗)

購入してもう直ぐ3年。
アライメントかな? 少しキャンバーおこすかな? タイヤも暫くはネオバでなくても・・・

ちょっと様子見かな?
Posted at 2008/09/22 23:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2008年09月19日 イイね!

悲しい時・・・ 嬉しい時・・・

昔紙芝居を使ってこんな出だしでスタートする漫才グループありましたね。
何て名前だったかな?

今週ちょっと嫌な事もあったけど、そんな事に構っていられない精神状態だったかもしれない・・・

何度か書いてますが、鹿児島の大学を卒業し、神奈川に就職しました。 11年を過し、その後大阪に転職。 4年間過した後、鹿児島に帰ってきて現在にいたります。

神奈川へは新卒で就職だったので、多くの同期がいましたし、鹿児島は実家であったのですが、大阪は転職先に誘ってくれた先輩家族しか知り合いが居ない状態で引っ越しました。 引っ越してからの約3ヶ月程は公私共に精神的にもギリギリの状態で、今考えても良くもったなぁ~と思います。 休みの日右も左も分からず車にも乗らなくて、近場のみの移動しかしていませんでした。 ネット環境に触れたのもそんな時でした。 自宅では無く、会社のみでしたが。

休み時間になると色々見て回りました。 当然車主体です。
そんな時目に留まったのは「関西エボミ倶楽部」と言うランエボオーナーズ倶楽部の存在でした。 これについては、過去に何度か書いていますので今回はあまり書きませんが、良くも悪くもそこから充実した関西生活が始まったと思います。 関エボを通して沢山の友人や知人ができました。 今ではほとんど連絡も取りませんし、倶楽部自体もほぼ活動していません。 それでも当時は年一回のミーティングでは100台近いエボが集まったものです。

仲良くして頂いた友人達の中に一組のご夫婦がおられます。
当時はHPを開設されておられて、奥様が書くレポートは、ほんと面白く参加していないイベントでも、まるで自分も参加しているかの様な感覚にさせてくれました。
現在はそのHPは閉鎖され、mixiにてブログを書かれています。 その奥様から招待状を送りますとメールを頂いたのですが、その数日前にみんカラお友達のゆらさんから招待状を頂いて、登録していましたので、その旨メールしましたら直ぐにお友達の登録をさせて頂きました。

旦那様がジムカーナをやっいる関係からか、主たるお友達はそちらの関係が多く、現在ではスポットではありますが、全日本戦にも参戦されています。 陰ながら応援する意味でも、最近ではたまに覗く位だったのですが、先日「関エボ」の事を書かれていました。

懐かしいなぁ~と思いつつ読んでいくと愕然としました。
それは訃報だったのです。

そこにはHNは知っていましたが、直接お話しした事無い方でしたが、この方は以前より気になっていた方だったのでした。

今もあるかは不明ですが、その方もHPを開設されていました。
関エボのHPからは登録した方のHNとHPを開設されている方のリンクがあったので、良く覗きに行っていました。
そんな感じで覗きに行った彼のHPで過去の愛車のページを見た時、見覚えのあるバイクがあったのです。 これは・・・ と思い読み進めると若しかしたらこの方は大学の同級生じゃないかと思ったのでした。

その同級生は1年の時から有名で、発売されたばかりのホンダNSR250に乗っていました。 我々にしたら高い最新のバイクです。 直ぐに有名になりましたが、その速さも同じ位有名な方でした。 御池って当時は本当に速い人しか走れないなんて暗黙の了解があり、その中でもトップクラスでした。 最初赤いボディーは、ステッカーを剥がし真っ白のNSRでした。 当時オートバイって雑誌があり(今もあるか・・・)読者投稿の写真でも彼は載った事がありました。 しかも当時は流行っていたのですが、4輪で言うドリフト状態を正面から撮った写真です。 ハングオン状態で完全に逆ハンを切ったその姿に当時感動を覚えた程でした。

その後私も卒業し、神奈川に行ったのですが、そんな頃彼のある噂を聞きました。
あまり良くない噂でしたが、卒業もしたし、これから大変だなぁ~と思っただけで、その後忘れてしまったのでした。
そんな時彼のHPで見つけてしまったのです。 直ぐに上記の内容を思い出し、彼がその方なんだと思いました。

その時で既に10数年経った話しだし、今更あの噂は本当だったんですか?なんて聞く気もさらさらありませんでした。 ただ直接お話しする機会はありませんでした。 そんな時どこかの掲示板でその方が鹿児島に行くんだと書かれた時、勇気を出して書き込んでみました。 私若しかしたら大学の同級生かもしれませんと。 その時は違うかもとはっきりした答えは出ず、私もそれ以上聞きもしませんでした。 やはりその噂が気になり、引っ掛かったからです。

今回mixiでのやり取りで、やはりその方は同級生であったと確認しました。
噂の真相は判りませんが、そのブログを読んだ時から、噂は単なる噂であったのではと思うようになりました。 いやそう信じようと。 もうどうでも良いし、私の胸の中に閉まっておこうかと・・・
今はただただその方のご冥福をお祈りするだけです。
自分と同じ歳の方の突然の死は堪えますね・・・ 残された家族や親御さんの事を思うと。 

私もおやぢですから、健康診断では引っ掛かるところもあります。 この話や自分の健康診断の話をしていたら、もう暫くしたら私の主食は、ドロドロ血改善の為に「たまねぎ」になる事が決定いたしました・・・(涙)


mixiの返信を頂いた後、奥様にお礼と近況をメールしました。
返信の中に嬉しい事が書かれていたからです。
先に書いた様にご主人はジムカーナをされています。
今年来週モビリティー大牟田である全日本ジムカーナin九州に参加することを考えておられたとか、色々な事情で今年は参加されないとの事ですが、来年は是非九州でお会いしたいものです。
今年は私も諸事情で見に行けないかもしれません。 しかし公開練習のある土曜日は近くを通りますし、顔だけ出して毎年会う懐かしい方々にお会いしたいと思います。 

この方私が最初お会いした時はまだジムカーナ自体始められたばかりでした。 奥様の他ではちょっと真似できないサポートとやはりご主人の努力で全日本に出場するレベルまで来られた方。 出たいって言っても簡単に出れるものでは無いのですよ。 それなりの実績も必要だし。 本格的にジムカーナをやられる様になったのだって、私が大阪を離れる寸前くらいでしたからね。 ほんと凄いです。まだ今年の分も終っていませんが、来年のモビリティーが今からほんと楽しみです。 お二人とも芋焼酎がお好きだから、やっぱお土産はピッコロですな!(爆) 一部しか分からん・・・(汗)

今日のブログを通して伝えたいこと・・・

人生は一度きり、その最後は何時来るか分らない。 今を後悔の無い様に生きよう! 

ってことです。
私も以前から死ぬ時は
「色々あったけど、総じて良い人生だったなぁ~」
と思って死ねれば本望と思っております。
まずはドロドロ血を改善しないとね!(苦笑)
Posted at 2008/09/19 22:23:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2008年09月16日 イイね!

蒸し暑いね

蒸し暑いね敬老の日の月曜日、土砂降りにめげそうになりながら、鹿児島市内のアドバンテージさんに遊びに行きました。
ほんとは走行距離も6万キロに迫ってきたので、ドクターカーボンを施行して貰って燃焼室、燃料ラインのリフレッシュがしたかったんですが、事前に準備が必要とのことで、日を改めることになりました。(ドクターカーボンのメーカーHPはこちら

雨も酷かったので色々話をしたのですが、例の大手パーツメーカーの民事再生法の申請なんて話から始まり、サーキット離れなんて話になりました。

ガソリンも高いし、私の周りでも今年は昨年ほど盛り上がりに欠けてる様に感じます。 

特にAP。 

少しガソリンは安くなってきましたし、年末にかけてはもう少し安くなるだろうから、少しは盛り上がるかな?ってな話でした。

確かに1回走りに行くとなると、行き帰りのガソリン代、高速代、食事代、走行費、オイル等の油脂類交換代、タイミングによってはパッド、タイヤの交換。 楽しむ為には最低限必要なものもあります。 そうなると若い人にはしょっちゅう行くのは金銭的にも苦しいですよね。 そんな私でも苦しい時があります。 それに加えてガソリン高騰ですから、盛り上がりに欠けるのもある意味仕方が無いのかもしれません。 

でもどうやらそれだけでは無いみたいなんですよね。 何か冷めてると言うか・・・ アドバンテージさんでは近場のHOBBYで楽しみましょうと走行会を開催してますが、ほんとに盛り上がっているのは、30代後半から40代以上のいわゆる“おぢさん”なんですよ。 最後のタイムアタックもアタックの結果で上位に名を連ねるのもおぢさん、その結果に一喜一憂しているのもおぢさん。 

終って走ってみて楽しかったかと聞けば楽しかったと答えるが、その先が無いとのこと。 
あのおぢさん連中に勝ちたい、あのおぢさん連中みいたに走るにはどうしたら良いか?が無いと言う。 それどころかタイムアタックなんてしなくても良いのでは?との意見もあるらしい・・・ 色々な考え方があるとは思うが、残念である。 理由は色々あるみたいだが、総じて最初から諦めてる感があるみたいです。 

車が違う、キャリアが違う、etc、etc・・・ 

以前行きつけの床屋の若い子が言ってましたが、その子の先輩はドリを楽しんでいるみたいだが、APは走らないとか。 あそこは金がある奴が速いので楽しくないと・・・ 安い車で高い車を抜くのが楽しいと・・・ 
違う気がしませんか? 
その車だってノーマルからするとそこそこ金が掛かってると思うし、何故にそこに拘るかな?と思います。 根本的に考え方が違うのか、それとも私が見た目だけでなく親父になったってことでしょうか? 

みんカラを見ていると車種、経験は違えど、最高速が同じ位でAPのラップタイムが私より5~6秒、中にはほとんど同じ仕様で10秒近くも速い方がおられます。 その差は当然コーナリングスピードや簡単に言うと腕ですよね。 そんなの見るとどこが違う(全部?)とか悔しいとか思います。 簡単にはいきませんが、そのレベルになるまでは、出来る限り現状とセッティング変更くらいで頑張ろうと思うのですが・・・ 

やっぱオヤジなんかな?(笑)
Posted at 2008/09/17 00:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2008年09月14日 イイね!

こんなとこで・・・

こんなとこで・・・3連休ですね♪
色々イベントがある方も多いかと思いますが、私は久々に暇な連休を過しております・・・

連休初日であったのか、今朝会社に向う為エボを運転しておりましたら、薩摩川内警察署のアホどもが、またもや国道3号線でねずみ盗りをやっておりました。
やるのは仕事だから構わんけど、バイパスなんで皆さん平均速度が速いとこだから、大漁の様でした。 そんなに楽してどうする?  

場所は薩摩川内市の陸上自衛隊駐屯地入口の信号から北方面旧3号線合流の信号の間です。 引き込むのは旧3号線信号のすぐ近くで、レーダーは以前この間にスイミングクラブがある辺りに仕掛けてあったのですが、今回はそこから先の坂を上がりきって直線下りに入った辺りで計測しているようでした。 

昨年ここで私も捕まったのですが、直線に入った所でその場所から一台の黒いセダンが出てきました。 「あら?あそこは?」と思った所で私のレーダーも激しく反応。 急ブレーキかけましたが、実際にはアウト! 2人の警官が出てくるのが見えました・・・・ がその二人が引っ込みました。 恐らく前に車が走っていた為諦めた様です。 結果セーフ! 連休中多くなると思うので、皆さんもお気をつけください。 

この近辺だと南九州道串木野出口から3号線に向う道路でやります。 薩摩川内がやった後だとか、連休に実施するみたいです。 あと暫くすると木場茶屋からバイパス二車線に入って直ぐの所でも実施しよるので、こちらも注意が必要です。

トップの画像ですが、猿です。 画像は適当にネットで頂きました。 ありがとう。

金曜のことですが、お客さんを夕方川内駅まで送り帰る際、工場の直ぐ近くで野生の猿を発見しました。 周りの環境からするといても可笑しくないとこではありますが、初めて見たのでビックリしましたよ。 最初犬かなと思いましたが、後姿は丸々として犬じゃない、イノシシかと思いましたが、走る姿は縦に跳ねてる・・・ 近づいた所で赤いお尻が目に入り、あっ猿だと・・・ 目が遭いましたが確かに猿・・・ 写メ撮ろうかと思いましたが、民家に入って行き撮れませんでした。
何か仄々とした反面、餌が無いのかな?と。 たくましいですね。 今度は小猿と一緒のとこでも見てみたい。
Posted at 2008/09/14 01:50:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2008年09月08日 イイね!

つづき・・・

つづき・・・またもや、日曜のブログです・・・(汗)

久々に「おは♪霧」があると知ったのは、土曜日の深夜でした。
それまで、同じ第一日曜日に集まってると聞いてはいたのですが、呼掛け人の某氏が断腸の思いで終わりにされた集まりなんで、なるべく行かない様にしていたのですが、リバイバル開催の二回目と言う事で、起きれたら行こうと思って寝ました。
しっかり午前7時前に目が覚め、二度寝できそうだったんですが、霧島方面の早朝ドライブも久々なんで出発しました。

しかし、南九州道に乗ってもペースが上がりません・・・
眠いと言うより、頭が起きてないと言うか・・・
料金所に差し掛かり、ETCをチェックします。
何か怖いんで、毎回チェックするんですよ。
しっかりグリーンのランプが点いてました。
レーンに入ると、聞いた事が無い「ブゥ~~~」って音が!
直ぐにゲートが開かないと判断し、急ブレーキ!!!!
やっぱりゲートは開きませんが、そこは車は急に止まれない!
ゲートの隙間をぶつかることなくレーンを通り過ぎました。
何で?????そのまま行くか????と思いました。 後を見るが誰も出てきません。
ハザード点けて降りると係員が出てきました。
何で車載機は利用可能な状態なのにゲートが開かなかったの?と聞いたところ・・・

「カードが期限切れみたいですぅ・・・」

えっ?!そう言えば、送って来ていた様な・・・(汗)
8月末だったんで、まだだなとか思っていたのだった・・・(滝汗)

聴いた瞬間Uターンして別のカードを係員さんに渡して事なきをえました・・・

まぁCT系ランサーだとど真ん中に行けば、ゲートが開かなくても通れると確認できたと・・・ 全部どこでも大丈夫と言う訳ではないので、開かなかったぞと文句を言われても責任持てませんので・・・ 今度からは期限も確認させて頂きます・・・

まぁそんな事があったのですが、現地に着いても何か頭が冴えなくて、数人の知り合いと言葉を交わしただけで、後はボォ~っとしてました。

その後折角だし、意外と道の駅が暑かったので、高千穂河原経由でえびの高原まで行き、不動池で昨日のブログを書きました。
その後下の良く行く足湯のとこで休憩した際に上の焼き鳥を買いました。
行く度に気になっていたのですが、今回買ってみました。
焼いたやつをレンジで暖めてくれたし、500円だったので期待しなかったのですが、これが美味い! 硬くなく、軟らか過ぎず適度な歯応えと塩とニンニクが効いて本当に美味しかった。 当然ビールが欲しくなり、1/3も食べないで持って帰りました。

下まで降りましたが、真っ直ぐ帰ると遠回りなんで、温泉街から道の駅方面へ・・・
暫くすると雨が降ってきて、流石に誰もいないだろうから、道の駅の屋根がある所で暫く休憩してから帰ろうと思いましたが、まだ残ってる方もいたし、バイクツーリングの方々が雨宿りしてたので、屋根のとこが空いてなくスルーして国分に下りました。

空港に上がる道にあるそば茶屋近くに来た時無性にそばが食べたくなり、板そばのみ注文しましたが、これがまた美味かった!

帰りは少し高速を使い、後はワインディングを楽しみ、ちょびっと仕事をして、海沿いを通って夕方帰宅。
久し振りに200km越えのツーリングを楽しんできました。
寒くなる前にまた霧島は行きたいですが、観光シーズンなんで、また夜かな?(汗)

Posted at 2008/09/08 22:26:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「約1ヶ月振りの大阪にいます。 出張ですが、楽しみたいと思います。 まずは腹ごしらえから!」
何シテル?   10/27 14:06
エボ4から8MRに乗換えました。 4では手当り次第に弄ってしまいましたが、8MRは じっくり自分好みに仕上げたいと思います。 おっちゃんですが、よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CT9A改 by♪速の貴公子さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/01 18:00:29
 
ラリーアートピット鹿児島 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 01:10:45
 
豚に真珠、ケンボーにMR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 01:09:11
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
家族曰く、”趣味の車”です。 ブーストアップ仕様です。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボ5、6、7のパーツを使用したエボ4。 憶えているだけ書いときます。 エンジン関係 ...
スズキ Kei スズキ Kei
通勤用です。 写真は、購入前に試乗した時のものなので 近々UPします。
三菱 コルト 三菱 コルト
嫁の車 ミニカトッポからの乗り換え 何故か三菱車だらけになってます
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation