• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンボーMRのブログ一覧

2009年11月02日 イイね!

く・悔しいです…

く・悔しいです…今日はこれから出張で大阪に向かいます。 工場は明日の祝日振替で休みなんですがね…(涙)

まだ時間も早いので、ゆっくりお茶してます。 霧島の山が綺麗です。 一昨日から小学生が韓国岳で行方不明みたいですね。 無事に早く見つかって欲しいと思う反面、この山に登る登山客のマナーの悪さを思うと複雑ですなぁ~
この子が悪い訳じゃないし、無事に発見されて欲しいです。

さて、昨日は3ヶ月振りにボビーを走って来ました。

ここでは初めての雨。 しかもお昼までは土砂降り…

兄さんいましたからね。 この時点で覚悟が必要です。

タイヤは午後から雨とふんでSタイヤに前日交換。

ACDをスノーにセットし走行しましたが、良い感じで走れた。

午後から雨も少なく路面はウェット状態だったからACDはグラベルへ。
これも少し巻き込みが出るものの、良い!
この時点でもトップタイムでした。

タイムアタックが始まる頃から雨も完全に止み、路面はドライへ。

1本目、やはり大分乾いたようで、まとめるも、低速コーナーはきつく、既にターマックで走るレベルでした。

速い連中も少々戸惑いがあったみたい。
2本目の順番を待っていると、目を疑う光景が…

速い連中が連続で並んでるではないか!
慌てて準備するもタイヤは冷え冷え、ACDはターマックの一発目、スタートラインまでの1周で挙動チェックのみ…

良い具合でしたが次男エボ3に負け、3位のEG6には千分の1秒差と2位でした…

なまじ電子制御と、タイヤの状態のもって行き方で負けたちょっと悔しい内容でしたが、楽しい1日でした!

次は頑張ります!
Posted at 2009/11/02 11:29:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ
2009年10月11日 イイね!

あらっ…

あらっ…今日は3連休やし、コルトにETC付けたので少し長距離を走ろうと思い、えびの高原から生駒高原へ行く為出発したのに渋滞が酷くて生駒高原には入れず、気付けば、画像のとこに来てました。

あ~腹減った。
Posted at 2009/10/11 15:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑多 | モブログ
2009年09月27日 イイね!

回線

回線ではなくて・・・

海鮮丼のお話・・・

本日は、コルトの任意保険の件で阿久根に行ったのですが、ちょうどお昼時になってしまったので、もう少し足を伸ばして長島の方まで行ってきました。

黒之瀬戸大橋の直ぐそばにあるお店に入って海鮮丼を頼んだのです。

えらい待たされて流石にひなたんがぐずりだし、画像は撮れなかったので、ネットで適当に拾ってきた画像を使ってます。 申し訳ない・・・

3~40分待たされて出てきた海鮮丼は新鮮で美味しかったのですが、一つだけ残念なことが・・・

ごはんがね、暖かい白ご飯だったのです・・・

たまにあるのですよね、白ご飯の海鮮丼。

私は断然酢飯派なんです。
食べに行ってもほとんど酢飯なんですが、たま~に白ご飯があるんだよね。
冷たい刺身を乗せるのだから、白ご飯だと冷た暖かい食感で何とも残念な気分になります。

実際どっちが多いのだろうか、酢飯と白ご飯・・・
Posted at 2009/09/27 23:16:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2009年09月26日 イイね!

残りの2日間

残りの2日間やはり、会社が始まるとなかなか書けませんねぇ~

まぁ気を取り直して前回の続きを・・・


ジムカから夕方には家に帰り着きましたが、こんなに早い時間に帰ってくると思わなかった嫁から晩御飯の用意をしていないと聞き、スーパーに買出しに行き、先月末大阪に行った際に買ってまだ残っていたうどんと共に食事を終えました。

終えた所で嫁からメモを手渡されました。

何?と聞くと明日の予定とか・・・
そこには・・・

ユニクロ → クオカードを買う(天文館) → ベビーザラスでお買い物 → じぃちゃん、ばぁちゃん&ひぃばぁちゃんに会いに行く

まぁ・・・家族サービスもしなきゃね・・・

出発直前、今日はコルトで行きたいと言うので、コルトで出発。
しかし、この車にはETCが付いていない・・・ なので、久々に市日野抜けて松元から3号線に出れば、鹿児島市内に入った所でユニクロがあったはず。 そこからであれば天文館にも行き易い。

順調に予定をこなし、じぃちゃん、ばぁちゃんにも敬老の日と言う事もあり、ひなたんの笑顔を見せて終了が見えて来た頃嫁から・・・

「明日は休みも最終日だから、笠沙にいきたい!」と・・・

昨年兄さんと笠沙に行った時の写真を見せていたのでいつか行きたいと以前から言っていましたが、色々あってまだ行けていませんでした。
それを、明日とは・・・
まぁ良いでしょう。

さて順路はと相談していたら、美味しいものも食べれて、温泉にも入りたいと・・・
う~んと暫く考え、いつもとは逆コースで行く事に。
それは、指スカで池田湖まで降り、枕崎でお魚センターで食事し、笠沙を回って笠沙美術館で休憩し、サンセットブリッジ近くの温泉で家族風呂に入り帰る。

コルトからチャイルドシートをエボに乗せ換え出発しました。

出発して直ぐ嫁が
「何か変じゃない?」
「何が?」
「車が跳ねる」

そうでした、大牟田に行くのにショックの減衰を上げたのでした。 それを言うと・・・
「だから変だと思った、直ぐに判るんだから! まったく油断も隙もあったもんじゃない!」
ガソリン入れる際にいつもの最強から12段戻しに。
女王様のご機嫌も良くなった様です・・・(涙)
まぁ確かに突き上げが大きかったですからね・・・

池田湖までは順調で、いつもの駐車場は混んでいたので、その先の道の駅へ。
ひなたんとイッシー君の前で写真を撮りたかったのになぁ~

そこからお魚センターまでも順調でしたが、流石シルバーウィーク&お昼時、お魚センターの食堂はかなりの待ちが出ていました。 当然キャンセル。 まだそこまでお腹もすいていなかったので、次へ出発。

坊津から笠沙にかけての海は本当に綺麗で嫁も感動していました。
流石にここまでは県外ナンバーはいません。 ここの景色はお勧めですが、観光客が少ないので好きなんですよね。

笠沙美術館に到着しても普段より停まっている車は多いですが、メジャーどころからすると少ないですなぁ~ ここから見る沖秋目島は絶景ですからね。
ひなたんを抱いて美術館に向かいましたが、何と休館日・・・

あ~あですが、笠沙恵比寿で休憩しましょうか。

笠沙恵比寿に着くとちょうどお腹もすきました。
まぁ300円払って中の食堂でごはんと思いましたが、何と受付けのおねいさんが、食事だけならそのままどうぞ♪と! ただお昼の営業がもう直ぐ終わるとのことで、これもラッキー!
しかし、確かテーブル席しか無いのですよね。 今日はベビーカーも持って来ていないので、椅子の上に寝かしました。 するとウェイトレスの方が幼児用のカゴを持って来て使って下さいと・・・
う~ん、感動です。 ただ、ひなたんはこの手の中では直ぐに泣いてしまうのですよね。
置いてみると何故かご機嫌です!




珍しく私等が食事終わるまでご機嫌でいてくれました。
ほんと笠沙恵比寿の方々には感謝です。
そんな笠沙恵比寿はコチラ

笠沙恵比寿

そして最後の目的地、サンセットブリッジ近くの温泉へ。
ここは2回目ですが、家族風呂に入ります。 他の家族風呂に入ったことはありませんが、ゆっくりできるし、お気に入りなのです。

さてお風呂も入ったし、帰路につきます。

しかし疲れから眠い・・・

いつもの吹上浜にて休憩。
夕日が今日も綺麗です。



寝ていた嫁も降りてきて家族3人で夕日を眺めていましたが、家の方向を見るとショックな光景が・・・

今帰ってきた笠沙方面も、家の方も何か雨が降っています。

しかも終日天気が良いと思っていたので、家には洗濯物が干してあったのです・・・
慌てて帰りましたが、家に近づくにつれ雨はどんどん酷くなっていきます。
当然洗濯物はアウトでしたが、まぁ充実した休日が過ごせたかと思います。
仕事と日焼けして鼻の頭の皮が剥け斑になっていますけどね・・・(笑)
Posted at 2009/09/27 00:02:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひなたん | 日記
2009年09月22日 イイね!

事務化

事務化明日から仕事なのですが、まだ日曜のジムカも書いていませんね・・・

では・・・

日曜の朝4時半に起きて出発しましたが、九州道に乗った所から流石高速1000円の影響か普段より交通量が多いです。

順調に走りますが、ペースは上げられません。 緑川SAで休憩し、北熊本SAで朝ご飯しました。

時間もまだ早かったので、大牟田市内で探し物の為迷走・・・ たまたま入った駐車場にまりぃさん夫婦を発見。 一緒に会場入りしました。

ちょうど始まる寸前。 ラッキーですね。

午前中の1本目は、スタート後の前半セクションで見学。
不況の影響か、はたまた、某選手の様にお子さんが運動会なのか例年に比べ参加車輌が少なく感じます。
何と11時には1本目が終了。
お昼休みとなりました。

お昼休みは我々ギャラリーにはパドック解放と嬉しいイベントが待ってます。
私は参加車輌を撮影する楽しみもありますが、古い友人に会うのが楽しみになっています。
今年はごえじい選手は出ていませんが、エボ4のエンジンを組んでくれたプレジャーレーシングサービスの大橋社長も選手として来ていますし、関西時代のエボオーナーズクラブの友人も初めて九州の大会に参加する記念すべき年となりました。

お二人と時間一杯まで話をし、さて予定では午後からAPに上がるつもりでしたが、日曜の入場料が1500円と聞き、ジムカ自体も今年は進行が早いことから二本目も見て帰ることにしました。

午後からは気分も変えて途中から後半のテクニカルセクションが近くで見える所に移動しました。

お昼に聞いたのですが、ジムカ自体金曜日からの3日間で行われ、金、土曜日は練習走行で日曜2本の本番で順位が決まります。
今年の練習走行はショートコースだったらしく、フルコースは日曜の本番のみのぶっつけだったとのこと。 初めて大牟田を走った友人は、後半のテクニカルセクションは日曜に初めて走ったらしいのです。
 他の方も同条件かもしれませんが、どんな感じの所か知らないのは非常に難しいと思います。

でもどのクラスもランキング上位の選手は本当に上手いです。 匠の技みたいに見えます。

終了後、まりぃさん夫妻とお別れし、ガソリン入れて高速へ向かいました。 乗る前にコンビニに寄りさてと走り出しましたが、運転席側バックミラーが変です。 上を向き過ぎているので、調整しようとしましたが、反応しないのです。 窓を開けて触るとミラー部分がズルッと・・・
配線だけで繋がっている感じです。 兎に角車を停められる所まで移動しましたが、配線を切らないとどうしようも無い状態ですが、切る物も無い・・・ 高速手前の道の駅にてはさみを借りてこの状態にしました



走行車線から追い越し車線に入る際見辛いですが、仕方がなく、この状態で帰ってきました。
途中は混雑していて、ほぼ鹿児島に入るまで100km/h前後での走行。 ストレス溜まります。
途中実家に寄り、純正ミラーを持って帰りました。

帰って嫁と話していたら、嫁が私を見てゲラゲラ笑っています。
何かと思ったら、おでこの所に日焼けの境で綺麗に線が入っていると言うのです。
まぁ半日影の無い所にいましたから、露出している所が焼けてしまっていたのです。
鏡を見ましたが、自分でも笑えます・・・ 明日会社に行くのが嫌になりましたが、この二日間で少しはましになりました。

何故かと言うと、この日帰った際に嫁から残り二日間の予定が書かれたメモを渡されたからです。
とぅちゃんには休息の二文字は無いみたいです・・・

次回に続く・・・

ジムカの画像はフォトギャラで









Posted at 2009/09/22 23:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「約1ヶ月振りの大阪にいます。 出張ですが、楽しみたいと思います。 まずは腹ごしらえから!」
何シテル?   10/27 14:06
エボ4から8MRに乗換えました。 4では手当り次第に弄ってしまいましたが、8MRは じっくり自分好みに仕上げたいと思います。 おっちゃんですが、よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CT9A改 by♪速の貴公子さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/01 18:00:29
 
ラリーアートピット鹿児島 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 01:10:45
 
豚に真珠、ケンボーにMR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 01:09:11
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
家族曰く、”趣味の車”です。 ブーストアップ仕様です。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボ5、6、7のパーツを使用したエボ4。 憶えているだけ書いときます。 エンジン関係 ...
スズキ Kei スズキ Kei
通勤用です。 写真は、購入前に試乗した時のものなので 近々UPします。
三菱 コルト 三菱 コルト
嫁の車 ミニカトッポからの乗り換え 何故か三菱車だらけになってます
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation