2014年06月30日
ショップ対応色々~♪ その2
続きです。
私はアクアを購入した頃に、その県内で大手のショップに何点か依頼をして、全部で12万円弱くらいでした。
それを依頼する時に、例のトヨタ純正クルーズコントロールの取り付け可能か聞いてみたんです。
そしたら、ろくに調べもせずにもっともらしい正論を並べて、遠まわし拒否されました。
あぁ、面倒なことになりたくない感じ?
解るんてすけどね。
依頼した物の取り付けや対応、引き渡しには問題感じなかったんですがね。
この商売に前のめりじゃない感じに違和感を感じて「このショップは、もう無いかな?」となりました。
そして、その違和感の正体が同僚から聞いた前回の話と、次の話でハッキリしました。
同僚がクレーム対応のために、カウンター越しに営業さんと話していた時のことです。
支払いに来られた別のお客さんが現れたので、営業さんはいったん席を外して、そちらの青年の対応に回りました。
そこで、その青年との会話が聞こえてきたそうですが、耳を疑うような内容でした。
営業「今月も支払いバッチリやな。最近仕事どうや?」
青年「結構忙しいですねぇ」
営業「そうかそうか。じゃあまた何かあったらヨロシクな…。ソレはそうと、お前の紹介してくれたアノ友達何や?銭にもならんような電話ばっかショッチュウして来やがってぇ」
青年「はぁ…スンマセン。言っときますわ」
………。(゚〇゚;)
え?コレ、客と営業の会話?
普通に考えて、友達の悪口言われた青年はどう思ったんでしょう?
そんなエグい内容の会話を別のお客さんの側でするってどういうこと?
思うのですが、営業がお客さんと仲良くなるのは良いことだと思います。
仲が良い方がお客さんも色々聞けて、かつ営業の仕事もしやすいでしょう。
ですが、店を構えてお金取って仕事をする以上、お客さんとの間に絶対的に越えてはならない線が在ると思います。
コレは友達同士がする会話で、とても商売人の会話じゃありません。
これを聞いた同僚は、気分を害しました。
何せ同僚の頼んだ仕事の金額は、青年の支払いの3分1以下ですから…。
「どうせ私は[銭にもならない客]ってヤツですわ。(´д`)」とすねてました。
このショップは整備士の腕は良く、シッカリしていると思います。
ですが営業が問題有りです。
そらね、フルカスタムした車と比べたら、俺らの依頼した内容は「銭もならない」小さな仕事でしょうね。
同僚の話を聞いて、そのショップに対する私の感想は「よく解らないものだから…調べもしないで客の質問に対応…それでフルカスタムなんてよく受けれるなぁ。ホントにこのショップで好みのカスタム完成するの?営業がこのレベルだと話が通じないんじゃない?てか、俺らは面倒な客?」です。
まぁ、もう二度と行かないから別に良いけどね。( ̄△ ̄)
ブログ一覧
Posted at
2014/07/01 00:19:53
今、あなたにおすすめ