夜勤週始まりの月曜日、この時間を利用して近くのイオンシネマに映画を観に行ってきました。
月曜日はお安く観れるし、平日だから空いていてゆっくり観れるだろう…と思ってたんですが…。
隣には小学生の男の子が…周りにも何人か小学生が…。(@_@)
そうか…昨日は小学校の運動会が有ったのか…うちの娘の学校は、春に終わっていたので失念していたわ。σ(^_^;
ウーン隣の子、うるさくないがお行儀が良いとは言えないなぁ。
小学4年生くらいかな?
これくらいならしゃーないかもしれないが、映画の内容についていけないので動き回る…正直、ビミョーに気が散って内容に集中し難いよ。(>_<)
始まる前からジュースをガンガン飲むから、始まって間もなくトイレにダッシュ。
ダッシュで帰ってきてドタバタとゼイゼイ息をしながら座席でゴソゴソ。
ポップコーンの容器を床に置いたまま取るのでしょっちゅうゴソゴソ…。
しょっちゅうポップコーン食べて口が渇くので、ちょこちょこジュースをズズズッ…。
そういった動作の度に大きく身体を動かし、横から振動がゴンゴン…映画館の椅子は繋がってますからね。
横におられる男の子のお母さん…普段子育てと用事でなかなか映画見る時間がないのは解ります。
子供の振替休日という理由でお仕事お休みもらった空きに観たかった映画でも…子供いるけど今日しかない…そんな感じでしょうか?
私の妻も似たようなこと言ってますので理解はします。
デモね、そんな事情は周りの人には関係ないんですよ。
ここは色んな人が普通に利用する映画館です。
キッズデーとか特別なイベントもやってない普通の日です。
お子様に映画を観る際のマナーを教えてください。
それくらいのお子様なら、そろそろそういったマナーを理解できるお年頃だと思います。
観たかった映画に集中するのはかまいませんが、子連れで来るなら親としてその子に気を配るのが当たり前だと思います。
そんな事したくなければ1人で来れるような環境を作るか、諦めるかしてください。
思うんですけどね…その子に映画館でのマナーを教えるチャンスだと思いますよ?
そういうことは学校で教えてくれることではありませんから、親が教えるべきだと思います。
Posted at 2014/09/22 14:45:40 | |
トラックバック(0)