まだ交換してません(新車から1年経過し、1年点検も終了。走った距離は約17,000km。無精の自分からすればよく走ったものだと感心する。だがこれだけ走ってくると、当然ガタがくる部品も出てくる。タイヤはすでに2セット目に突入しているが、一見耐久性があるようで実は消耗品のパーツ、チェーンが劣化してきた。走っている時は何でもないのだが、低速でクラッチを切って惰性で進んでいるとステップに微振動が伝わってくる。1回はチェーンの張りを調整して収まったかに見えたのだが、やはり収まらなかった。仕方がないので信頼と安心のアマゾンさんでチェーンを購入。DID 520VX2 ZBである。Ninja250 / Z250は520チェーンの108コマ、かしめジョイントが標準。これをもとに好きなチェーンメーカーから適合するチェーンを選ぶだけである。とは言ってもDIDかRKぐらいしかないのだが。明日、土曜日に朝一でバイク屋に行って交換してもらう予定。チェーンではよくある、OリングではないXリングである。高い耐久性と潤滑性、低フリクションだそうなのだが、まあノーマルより高性能なら能書きはどうでもよかったりする。とにかくステップに伝わる微震動さえ消えれば文句はない。後編に続く(予定)