• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月18日

乗れないのでサスのことなど

前後サスペンションを北九州のレイラスポーツさんでOHしました。
その時に聞いた話などをつらつらと。

まずフロントフォークとスイングアームとリアサスについて。
購入直後のストック状態でも、締結トルクやグリスの状態などは
不十分な(製品として出荷できる程度のレベル)場合が多いとの
ことでした。

なので、たとえ新車購入直後でも、スイングアームをばらして
適正トルクで再締結するとか、フォークをOHすることは意味がある
そうです。私も今回、購入後約1年で前後サスをOHしてもらった
わけですが、スイングアームのボルトがさびていたのはちょっと
驚きでした。フォークもわずかにオイル漏れが発見されていたし、
組み直したおかげでサスがよく動くようになり、乗り心地が改善
されて安心して乗れるようになりました。

次にタイヤのこと。やはり標準空気圧の前250kpa/後290kpaでは
高すぎるそうです。これはメーカーやタイヤや車種によってベスト
の圧は変わるので何とも言えません。R750の場合は、OEMである
BT-016だと前210kpa/後250kpaぐらいがいいだろうとのこと。

また、ミシュランが最近出したスポーツタイヤPowerRSについては
公道を前提とするスポーツタイヤではベストだとベタボメでした。
他社のタイヤも高性能なものがありますが、PowerRSはグリップ
と操縦性と耐久性のバランスにおいてほぼ欠点が見つからない
そうです。なお、このタイヤはベストな空気圧が低めだそうで、
R750だと前210kpa/後190kpaぐらいがベストとか。後の空気圧は
かなり低めですね。

もちろんサーキットを視野に入れるなら上のクラスのタイヤになる
わけですが、そうするとライフとか乗り心地は犠牲になるわけです。
私も次はPowerRSを入れようと思ってます。距離も7000kmを超え、
フロントの残り溝は1.5mmくらいなのでちょうどいい時期です。

あと、某Yブログで色んな意味で有名な某テストライダーさんは、
人物特定しているそうです(笑)。昔の仕事で少し関わったと
店主はおっしゃってましたが、まあやはり人物としては少々アレ
との評でした。オートバイ誌のK16さんはメーカーテストライダー
から雑誌業界に入った方で、こちらはブログ氏ほどではないが
それほど評価も高くないという印象でした。

K16さんは昔、箱根でライディングビデオとか撮影してましたが
あれはおそらく無許可だろう、見つかったらつかまると言う話を
してました。私も同感です。○山さんはよく知らんとのこと。
和歌山さんは非常に実力を評価していましたね。交友も深い
そうで、たまにいっしょに走るそうですが、

「あのおっさん速いわー、なんであんな速いん?」

ていうぐらい速いそうです(笑)。今回たまたま北九州まで行って
メンテでお世話になりましたが、その道のプロというものは意外
な(失礼)ところにいるものですね。

再び訪れたいものです。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2017/06/18 23:45:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗れないのでサスのことなど http://cvw.jp/b/2022058/39957146/
何シテル?   06/18 23:45
バイクをネタに飛躍した論理で一般受けしないことを書いていくつもり。 別の呼び方では妄想とかなんとか言うらしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルトカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 00:16:40

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
GSX-R750の2016年モデルに乗り換えました。 伝統の青白、30周年記念カラーです ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
カワサキ Z250(2013)に乗っていました。 GSX-R750(2016)に乗り換え ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation