2013年11月01日
いわゆる一つのインプレ的な何か。
車体
軽い。250ccだから当たり前かもしれないが、乗ってみても軽さは実感する。
過去NSR250に乗っていたが、それに近い軽さがある。ガソリン満タンでも
重さはそれほど感じない。
足回り
フロントが柔らかくリアがかたい。調整できるのはリアのプリロードだけ。
デフォルト設定ではブレーキングでフロントがかなり沈み、リアは凹凸を
乗り越えると若干はねる感触がある。プリロードを最弱にしてどうかなと
いったところ。いずれ調整したい。フロントは社外パーツでプリロードを
調整するものがあるらしいのだが、今いち踏み切れない。
ハンドリング
ネイキッドでハンドル切れ角もあるので軽快さは感じられる。足回りの
アンバランスさが残念だが、それ以外は悪くない印象。リアサスが
もう少し仕事をしてくれたらもっと楽しくなると思う。OEMタイヤは実用
としては十分だが、もう少しグリップがほしい。
エンジン
今時の250ccなのでパワーはそこそこ。一応、現行250の中では上位
クラスの出力ではあるが、回してパワーを出す設計のようで4000回転
以下の実用性は乏しい。5000~8000回転ぐらいで走るのがいい感じ。
ミッション
かなりローギアードでクロスミッション。6速あるが1速2速と5速6速の
差があまり感じられない。早めにシフトアップして3速中心でエンジン
回転のおいしいところを使って走ると楽しいというか、そういう走り方を
強いられるというか、そんな感じ。
装備
水温・ギアポジがないのはマイナス。基本装備だろーカワサキさんよ。
それくらい標準でつけてくれ。タコがアナログなのはいい。メーターに
謎のECOマーク。そんなのつけないでいいから水温ギアポジを(ry
あとメットホルダーぐらい使いやすいやつをつけてほしい。キジマの
メットホルダー使用中。
とりあえずサスとタイヤは何とかしたいが、タイヤはもう少し減るまで
このまま使う予定。フロントフォークのプリロード調整キャップとリアの
プリロード最弱調整はやってみたい。
Posted at 2013/11/01 00:57:57 | |
トラックバック(0) |
Z250 | 日記