• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜろぜろわんわんのブログ一覧

2013年11月01日 イイね!

新車で購入してから2500km走った感想

いわゆる一つのインプレ的な何か。

車体
軽い。250ccだから当たり前かもしれないが、乗ってみても軽さは実感する。
過去NSR250に乗っていたが、それに近い軽さがある。ガソリン満タンでも
重さはそれほど感じない。

足回り
フロントが柔らかくリアがかたい。調整できるのはリアのプリロードだけ。
デフォルト設定ではブレーキングでフロントがかなり沈み、リアは凹凸を
乗り越えると若干はねる感触がある。プリロードを最弱にしてどうかなと
いったところ。いずれ調整したい。フロントは社外パーツでプリロードを
調整するものがあるらしいのだが、今いち踏み切れない。

ハンドリング
ネイキッドでハンドル切れ角もあるので軽快さは感じられる。足回りの
アンバランスさが残念だが、それ以外は悪くない印象。リアサスが
もう少し仕事をしてくれたらもっと楽しくなると思う。OEMタイヤは実用
としては十分だが、もう少しグリップがほしい。

エンジン
今時の250ccなのでパワーはそこそこ。一応、現行250の中では上位
クラスの出力ではあるが、回してパワーを出す設計のようで4000回転
以下の実用性は乏しい。5000~8000回転ぐらいで走るのがいい感じ。

ミッション
かなりローギアードでクロスミッション。6速あるが1速2速と5速6速の
差があまり感じられない。早めにシフトアップして3速中心でエンジン
回転のおいしいところを使って走ると楽しいというか、そういう走り方を
強いられるというか、そんな感じ。

装備
水温・ギアポジがないのはマイナス。基本装備だろーカワサキさんよ。
それくらい標準でつけてくれ。タコがアナログなのはいい。メーターに
謎のECOマーク。そんなのつけないでいいから水温ギアポジを(ry
あとメットホルダーぐらい使いやすいやつをつけてほしい。キジマの
メットホルダー使用中。

とりあえずサスとタイヤは何とかしたいが、タイヤはもう少し減るまで
このまま使う予定。フロントフォークのプリロード調整キャップとリアの
プリロード最弱調整はやってみたい。
Posted at 2013/11/01 00:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z250 | 日記

プロフィール

「乗れないのでサスのことなど http://cvw.jp/b/2022058/39957146/
何シテル?   06/18 23:45
バイクをネタに飛躍した論理で一般受けしないことを書いていくつもり。 別の呼び方では妄想とかなんとか言うらしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 56 789
10 1112 13141516
1718192021 2223
24252627 282930

リンク・クリップ

ボルトカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 00:16:40

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
GSX-R750の2016年モデルに乗り換えました。 伝統の青白、30周年記念カラーです ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
カワサキ Z250(2013)に乗っていました。 GSX-R750(2016)に乗り換え ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation